
30年振りにバイク乗りとして復活するにあたり選んだ相棒のCB125R。
近場を半日位でチョロチョロと走り回り、マニュアル操作の面白さやコーナーをヒラヒラと駆け抜ける爽快さ、エンジンパワーとギヤをうまく使わないと失速しちゃうスリルとバッチリ合った時の気持ちよさ、など、今のところ大変満足しています。
細かいことを言えば、足付き性の悪さ、おかしなギヤ比(1速が超ハイギヤ、3と4が離れ過ぎ、4と5は近過ぎ)、時々ギヤ抜け、など、気になる点もあるっちゃありますが、仕方なしと諦められるレベル。
(ギヤ比のおかしさは新型JC91で改善されているようで、そこが一番羨ましいポイントではありますが。)
なので、基本的には今のままの状態を極力維持しつつ、もう少し遠くまで気軽に行けるようにしていきたいと思います。
と、言うことで、まずは、現状把握。
汎用スキャンツールで純正センサーの
仕事ぶりをモニターしてみます。
接続ハーネスと、Bluetooth経由でスマホでセンサー出力をモニター出来る機器を購入。
アプリをダウンロードし、モニター開始です。
でも、まだ使い方がイマイチわからない。。。
フューエルトリムがマイナスしか表示しません。

何か間違えてるようです。
次の週末に向けて、アプリの使い方を勉強してみます。
Posted at 2021/12/21 00:26:27 | |
トラックバック(0)