• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウ@零のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

乗り換え

超久しぶりに…

最近ガソリンが高騰、物価も高騰しガソリン代もバカに出来なくなったので
乗り換え?ました(親父から買取)






今後結婚も控えているのでライフスタイルがある程度わかるまで車は替えない予定でしたがガソリン代の事を考え現状一番良い乗り換えをしました。

マークXの値段がまだ付くので…

セレナ代+ワゴンR売却で親にはソリオバンディットを買ってもらいました

8月頭から土日及び会社帰宅後の2時間でほぼ毎日以下の作業をしてました…

マークXの部品戻し
ナビ、ドラレコ、前後バンパー、マフラー、ヘッドライト、テールライト、タイヤ、シート、ブレーキキャリパー2.5へ、スロコン、ホーン取り外し
それに伴い純正部品の買い出し(バンパー前後、テール、ヘッドライト、ホイール)










ワゴンR
ドラレコ取り外し

セレナへ部品取り付け
ヘッドライト類LED化、バックカメラ交換、リアドラレコ、タイヤ交換、ガスチャージ
ブレーキパッド交換





セレナ名義変更



サンバー
マークXで余ったナビとドラレコ取り付け




ソリオ
バックカメラ取付、リアドラレコ、フロントドラレコ、前オーナーの要らない物取り外し(ステッカーカーボンシートなど)、車高調から純正ショックへ交換、ハンドル交換




各部品買い出し及び売却持ち込み、オークション出品



さらに追い打ちをかけるようにセレナのファンモーターご臨終 交換作業







日中37度を超える季節でこんなことやってはいけないと思いましたね

とりあえず一旦区切りがついた事と乗り換えのご報告でした
Posted at 2023/09/03 20:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

工具を入れ替えました

お久しぶりです備忘録も兼ねてブログです

とりあえず自動車整備士辞めます 2度と戻りません
理由いろいろありますが踏ん切りがついたのと
自動車業界、仕事はあるが光がない これにつきます


といっても整備士自体は辞めないのでちょっと使わなくなった工具やら
必要な工具を入れ替えです。

今まではキャビネットタイプの工具箱を使っていました
SEEDNEW→アストロプロダクツ→TACTIX
でしたが出張整備なども視野にいれツールカート+工具箱という感じでいこうと思い新調しました。

KTCのEKR-103タイプにしました

本来は白の工具箱が欲しかったがラインナップもなく
他にも3段工具箱は見ましたが収納量と上部にディープソケットが余裕で入るのが最低条件だったのでこちらに
黒の103はネプロスのセットに使用しているみたいですね

とりあえずトップはこんな感じに

ソケット類を中心に、板と磁石をを使ってラチェット類を固定



下側にはアストロのプラケースを1.5個使用 ディープソケットは干渉しないように上側に配列



1段目はレンチ類 インチとミリで分別
仕事始まったら多いので仕分け予定です


2段目はドライバー類 メインでWERAのドライバーを消耗させるのは気が引けるのでKTCに戻すか悩みどころ(レーザー加工の先端がもったいない)



3段目はプライヤー類とモンキーレンチ 小物類
深底になっているのでペンチ類を横にして入れられるのがいい所
スプリング類は全部外すことになりましたが

エアツールや1/2ソケット類はツールカートの下段に入れる予定です

ちなみにフル収納状態で35kg以上ありました…
もうちょっと間引きしないとかな…
Posted at 2022/01/30 17:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

工具紹介(レンチ系)

工具紹介レンチ編

KTCのセットで7割がたは対応できるので追加は少な目

メーカー不明/くび振りギアレンチ


ホームセンターで購入すでに6年ほど使用しているがギア飛びはなし
大手メーカーのギアレンチだと首振り機構がないものもが多く
個人的に消耗品扱いとして購入
ギアのヘッドがまあまあでかいのがネック 小さめの買えばよかった

スタビレー 75度オフセットメガネレンチ

1本3~4000円前後

以前はアストロの75度を使っていましたが、しなる、ヘッドが舐める感じがあり評判のいいスタビレーのに乗り換え
非常にカッチリしており、補器ベルトを外すのに重宝してます
サイズの組み合わせが14*15や 11*12なので本数が多くなってしまうのが難点

スナップオン ロングストレートメガネレンチ


固着気味のボルトを外すのに購入(学生時代)
3本組だが8*10で使用したケースは今までなし
力がかけられる分取り回しが悪いので限定的
インパクトが入ればインパクトで緩めるので使用頻度の低め
スナップオンのメリットは裏っ返すと15度角度が変わるので狭い場所でもふり幅を確保できるとか


スナップオン 15度オフセットメガネ 12/14

貰いもの
ドレーン ブレーキ回りに使用
KTCの45°×6めがねより力が入る感じがする
メッキなので小傷でくすむのが難点
6年ほど使用し一部のメッキがはがれた

DEEN めがねレンチ


新しくメイン工具にする用に購入
KTCとは違いザグリがないので当たり面が広く確保できるとのこと
KTC慣れてしまっているのでドレーンボルトのヘッド部のツバのテーパー部にフィッティングしないのがなんか違和感を感じる(ザグリがあると奥までフィットする)
値段と質感を考えるとコスパはいい工具だと思う

余談だが価格差は
FG販売価格12*14めがね
KTC 1056
ネプロス 3819
スナップオン 6683
DEEN 1410


Posted at 2021/08/15 13:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

工具紹介(ラチェット系)

工具紹介ラチェット編

ほぼほぼスイベルラチェットメインです


上から順に
FLAG フレックスハンドルロング 375mm 差込角3/8"
2500円ほど
17mm前後のボルト外しとO2センサー外しメインで購入
しなる感じもなくバキッって外れます。

TONE スピンナーハンドル
初めてまともなメーカーの買った工具
現在は使用用途が固着したオイルフィルター外しくらい

メーカー不明
首飾り 伸縮ラチェット
全体的にごついので使用する場所が限られる
ベンツ(Sクラス)のO2センサー外す際に使用(硬くて緩まなかった)
使用頻度が皆無

スナップオン スイベルラチェット ‎FHNF100
100ギアのやつ
学生時代16000円くらいで購入
ベルトの補器類外しに重宝
そこそこ使ったせいか空転トルクがいい感じに軽くなった(コーケンほどではないが)
唯一欠点とするなら丸ヘッドが幅でか、気持ち的に高トルクを掛けにくい

DEEN スイベルラチェット 275mm
ソケット付きで7590円で売ってたので購入
スナップオンのに比べると価格は半値以下
使用感はそんな変わらず、プッシュリリースは個人的に要らなかった
グリップは握りやすいほう


ストレート ラチェットレンチ エクストラロングスイベルタイプ
2500円 60ギア
たぶん一番使っている工具
壊しても安いのでまあまあ無理な使い方もできるし長さもあるのでトルクもかけられる
スナップオンのスイベルよりヘッドが小さい分狭いところに入るのがとても良いところ
たぶんアストロと同じ製品

KTC ラチェットハンドル
たぶんこれがラチェットの基準点だと思います。
空転トルクはまあまあ重めです
エキバー組み合わせでオイルフィルター外し御用達

アストロプロダクツ スイベルラチェットハンドルショート
2300円ほど
10mmメインで使っている場所ならだいたいこいつがあれば十分
4年ほど使っているがギア飛びはなし
空転トルクも軽くはないが疲れるほどではない
コスパ高い工具

Ko-ken Z-EAL 3/8 ラチェットハンドル 2725Z-3/8

1/4のラチェットサイズで3/8で長さが11cm
36ギアだが恐ろしいほど軽い空転トルク
しかしながら使用していると左右切り替えがよく動いてしまう
8~11mmがメインになってしまうので使い勝手が悪い
(知り合いに譲渡)


コーケン 1/2(12.7mm)SQ. ロングスピンナハンドル(ローレットグリップ) 4768N-600

4500円で購入

以前まではアストロのスピンナーハンドルで問題なかったのですが
バカみたいに締めたホイールナットを外す際しなりまくって怖かったので
とりあえずグレードアップ
KTC系は怪我防止でわざとしならせるようなので除外
硬さでいえばスナップオンやマックツールですが費用対効果がうすいのでコーケンにしました
ローレット加工のグリップが好み
Posted at 2021/08/14 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

工具紹介(ソケット系)

購入記録簿兼、工具紹介

初心者向けではなく新人〜中堅整備士向けな内容


ベースはKTCの標準工具セットに買い足して言った形になるのでKTC製品の紹介は少な目になります。

個人的に使用頻度が少ないものは比較的に安めのもの
使用頻度が高いものは使い勝手&ボルト類に負担がかかりにくいもの(舐め防止)
あったら便利なものは比較的高くても買う感じです





コーケン Z-EALセミディープソケットレールセット8ヶ組 RS3300XZ8

アマゾンで約8500円

使用頻度は高くないがなにかと奥まった所にいいサイズ
スズキの補機ベルト外すのにちょうどいい長さ(ネプロスセミディープと同じ)
ktcセミディープだとサイズで長さが変わるので不採用
ソケットの精度も一級品なのでオススメ

コーケン Z-EAL トルクスビットソケットレールセット 全長50mm 8ヶ組 RS3025Z/8-L50

購入時8900円
今は11000円ほど

ソケットといえばコーケンという理由で購入
外車のアンダーパネル外しで使ったくらいで高トルクの感覚は不明

宝の持ち腐れ感あり

コーケン ヘックスビットソケットレールセット 全長38mm 8ヶ組 RS3010M/8-L38

購入時4600円
現在5100円

右二本はktc
ジールじゃないせいか価格は安め
ktcに比べしなる感じがある
舐めた事はないがスタビリンクの共回りに使うと大体食い込む


ハゼット ヘックスレンチソケット

ファクトリーギアで単品2600円で購入

スタビリンク、アッパーマウントでよく使う5mm 6mmをチョイス
コーケンのがしなるので舐め保険で購入
多分これが一番強いと思います

koken ナットグリップソケット


ナット、ボルトを掴んでくれるお助けソケット
エンジンルームしかり、内装の奥まった所、落とすと面倒な所に最適
メインで使うのは8 10 12 くらい

買って損はない商品


ストレート マルチソケット

2000円ほど

4角や舐めかけなんかもいけるソケット
とりあえず保険で購入
未だ未使用


ストレート ジオンソケット

2400円ほど

切り欠きのおかげで80%なめたナットも回せるとか
初めて使ったのがベンツのキャリパーブラケットのボルト(18mm)外し(笑)


アストロプロダクツ E型トルクソケット


使用したのがスズキ車のシート固定ボルト及び、フィアットのブレーキ周り分解時に使用
使用頻度がないのでアストロで十分


FLAG(ストレート) ダイヤモンドソケット

1個550円ほど

12ポイントオンリーになりますが
永久保証のついた日本製のソケットになります。

6ポイントメインで使っているので出番は少ないですが精度は良さげです。
フラッグのソケット個人的はオススメです。トネよりこっち買う


DEEN Jビット&ラチェットセット DNBRS31J

セールで5000円くらいで購入

内装のクリランスがない場所から
出先のテール外しくらいまで出来るセット
タイヤ付いてる時のステップ外しなんかはだいたいこれで済む


FLAG エクステンションバー32mm

500円ほど

シャローソケットだとかからない
セミディープだと入らないような時に重宝
首振り機構もあるので多少の角度付けも可能
スナップオンだと5〜6倍します

コーケン zeal ショートソケット RS3400MZ

1個で600円ほど

ドレーンボルト用トルクレンチにつけておくのに購入(できる限り力が伝わるようにショート化)
ロープロファイルで非常に短く狭い所に有効
スナップオンのロープロファイルも同様の短さなので価格的にオススメ
価格も安いので後々セット購入予定


Koken 3300FN-22フレアナットソケットレンチ 22mm

約4000円で購入

アストロのO2センサーソケットだと固着している場合開いてきてしまうので
それ用に購入
中の長さが短いせいかO2センサーの配線の弾力でセットするとき浮いてくる時がある


コーケン ダブルジョイント

4000円ほどで購入

ユニバーサルジョイントだと角度が足りない場所にと購入
使用頻度は少なめだが
エンジンルーム内の配管逃げが厳しい場所なんかに重宝

Posted at 2021/08/14 23:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ネイジュ
スポーツのエンブレムの部品出ますよー
77841-57k00-ekz ゴールド
77841-57k00-jfv ブラック
77841-57k00-hdn ホワイト
77841-57k00-dft レッド」
何シテル?   08/10 23:45
乗り換えを期に作り変えました。 一応整備士資格持ちです。 みんカラは主に記録保存として活用します。 フォローはご自由に
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンラージ商事 エンジンかけたままロックが出来るキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 17:19:10
DKmotion テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:18:04
エバポレーター洗浄とエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 19:15:39

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2023/8/6〜 マークXから乗り換え 親父から買い取り
トヨタ マークX トヨタ マークX
GRX130 前期改G's Sパッケージリラックスセレクション アイスチタニウムマイカメ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation