天然カルナバロウ WAXの世界: DESARCHER&ZYMOL 黄色のC施工
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
2
【本日のお品書き】
①【押し洗い】EPYON:白モフスポンジ
②【シャンプー本洗い】
・EPYON:白モフクロス
&ディテイルブラシで細部洗浄
→・REBOOTシャンプー:スプレー&白モフ
③【酸化物除去】 西ケミマルチメンテ剤:MFS
④【スケール汚れ除去】REBOOT:MFS
⑤【油分汚れ除去】PM-LIGHT:MF
※スポットでOCクリーナー使用
⑥【脱脂シャンプー】西ケミ プロリム2:MFS
⑦【仕上げ洗車】GANBASS NEO:白モフ
↓
【水滴除去】
マキタブロワ →神風HAYABUSA DRYING TOWEL →GANBASS吸水クロスで押し拭き
⑧【DESARCHER施工】※半湿式
DESARCHERをシーラント替わりに施工
コレ塗って拭き取り重いところはシーラーとして定着したと解釈しときます🤔
※DESARCHERのレビューはコチラ👇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3001798/car/2614210/11136256/parts.aspx 3
【ザイモール天然ワックス施工】
・ZYMOLコンコースグレイズ(黄色のC)
・ZYMOLチタニウムグレイズ
といっても普通に通常サイズを購入すると1〜2諭吉💴しますので某オクでg切売で先ずはお試しとして
原理主義的変態(笑)手塗りは辞めておき指の温度で WAXを溶かしアプリケーターでパネル毎に塗り込みました
5〜10分経過後…⏳☕️
KAMIKAZEさんのWAX専用マイクロファイバー
THE d'ELEGANCE TOWELで拭き上げ
(・ω・;A)フキフキ … (・ω・;A)フキフキ
コレとてもъ(゚Д゚)グッジョブ!!でした
普段は基本湿式コーティングメインですので…
どうしてもボディに触れるクロスタッチ回数が
増えてしまうWAX施工 <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
この辺りをどう捉えるか❓ですかね…😅
酸性ケミカルにせよ天然WAXにしろ
硬化系コーティングにせよ…
まぁ何事も何かしらのリスクをとらないと🐿
大きな成果は得られませんので…(๑•̀ㅂ•́)و✧︎DIY
4
オオ!!@(」゚ロ゚)@」オオオッッッ
\\ムッチャ ぇえでっ\\☆︎・゚:*(。ゝω・。)🥺
GANBASS DESARCHER&ZYMOLコンコース
どっちが良いのか?分かりませんが…
どっちも効いたのか?このマッチング⁉︎
定着ノリ⤴️?コレか!GANBASS 先生👨🏫…
┏︎○︎)) アザ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ス!
黄色のC コンコースは…
八ツ橋みたいなシナモン・ニッキの様な香りがします
施工直後はふ〜んこんなもんかと🤔実は
思ってましたが…
時間経過と共にバケました〜ドロン |´Д`●︎)
艶感なんて極めて主観的ですが…(・∀︎・)イイ!
ニヤ(・∀︎・)ニヤ
5
今回は撥水効果を期待して
ルーフだけチタニウムグレイズを
塗り分け施工しました。
(※ルーフ以外はコンコース施工)
チタニウムはココナッツ🥥の甘いイイ香りです。
やってるそばから虫が近寄ってきました🐝〜
さすが天然素材 ( •̀∀︎•́ )✧︎
コンコースに比べてチタニウムの方が溶けやすくて
ジューシーですので施工性は良いですね〜
ホワイトボディだと何処塗ってんのか分かりにくい
ですけど…こんなもんでしょう👍
(※ホントは屋内ガレージでやりたいっス😅)
6
(。´-ω・)ン?
天然カルナバWAX…って値段も高いし
なんか敷居が高そう?
ヾノ∀︎`)ナイナイ 塗って拭き取るだけのDIYッス
(※確かに屋内ガレージでやりたい😅)
天然WAXの方が…
コーティングより水染みが発生しにくいとか?
コーティングと天然WAXどっちがイイ?
どっちが最強か?賛否両論!
WAX派orコーティング派?とか…
そういう議論ヲするつもりはございません…
7
どっちにもそれぞれに良さがある!と思ってます
自分が好きなの良いと思ったの塗ればイイっス
゚¨゚*☆︎○︎o。*ー好っきやねんー(*´▽︎`*)
ボンネットはWAX・サイド面はコーティング…
などと共存するのも良しデスネ👍!
ソレ。*†*。(●︎´д`qd)。*†*。イイネ
最近…
コーティング⇆WAXのカテゴリーを超えてハイブリッド進化系(G-gross・OVERCOAT4.0等)も登場して面白くなってキマシタね〜
|д・) ソォーッ…
時代は巻き戻されずに進化してます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
🤫もうじき車検対応のため…
テールランプは純正に戻してみたり💦
ナイショダオ(′・∀︎)ノ(・д・)ウン ナンカ新鮮
8
まぁたとえどんなにキレイに仕上がったとしても…
その綺麗さをその後もずっと維持できるかは?
クドイヨウデスガ|゚Д゚)σ
また別のお話しですから…
コーティングやWAXに
余り過度な期待もしておりません😅
WAXであれコーティングであれ
今迄通りに洗車とケミカルメンテナンスを
DIYで継続するのみです (๑•̀ㅂ•́)و✧︎
天然カルナバロウWAX
この沼はとても深そうだ…(」°ロ°)」ホドホドニネ
でもコーティングも負けてネーなぁ⁉︎
アレに🤏似てんなぁ…🤔と思ってみたりして
(🤭既に沼の中…)
最後までご覧頂きありがとうございました
ジャ、ソレデワ|/// |(Д´ )ノ"| ///|
SЁЁ ☆︎・゚+。・。ヾ(●︎′∀︎`)ノ゙・゚+。・。☆︎ΥОЦ🚗
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( コンコース の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク