• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9 月の"ホーネット" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

社外 YSSサスプリロード調節

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サスが柔らかすぎて、段差でリアインナーフェンダーに干渉していたのでプリロード調節しました。付けたままだと出来ないので、下のボルトだけ外します。
2
前準備ですが、
サイドカバーとチェーンカバーとエアクリカバーを外します。そうするとサスのボルトが見えるので、ジャッキアップ前にある程度緩めておきます。

フロントタイヤクランプ等を使い車体を垂直に保ちつつ、パンダジャッキでフレームを上げてきます。
※パンダジャッキとインナーフェンダーの間に布など挟んで養生してください。ジャッキはフレームと近いところ(斜め)に置くとしっかりフレームが上がります。
3
フレームをあげるとスイングアームがフリーになるので、サスの上のボルトはとらず、下のボルトだけ取ります。いいところまで上げるとスルッと抜けます。

抜けたら、そのままサスを少し上に上げて、調節穴に付属の棒をつっこんで回して調節します。
4
好みの固さになるまで、回してジャッキ下ろしてフレーム押してポヨポヨ加減を確認します(乗らなきゃ具合は正直分からないですが…)
5
終わったら、上下のボルトを規定トルク36n/kgで閉めて終わりです。
6
☆2022.6
ローダウンで乗りやすかったですが、白いサスが付けたくなって取り外しました。YSSは純正と比べると、浮き沈みが違って、ポヤポヤした感じでした(プリロードによると思うけど)やっぱし純正が安定(* ´ ꒳ `* )
7
塗装した元赤の純正サスペンション
中のチューブのブーツ切れてたので、隙間シール剤で接着。1年位はもつかなと…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB電源取り出し

難易度:

シックデザイン ガイラシールド取付け

難易度:

プリロードアジャスター取り付け❗

難易度:

フロントフォーク オーバーホール

難易度:

サブエアクリーナーとは•••

難易度:

ホーネットの冷却水漏れ、部品破損対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内フロアートンネル部の断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:06:10
7o9 -なな-さんのホンダ プレリュード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 14:44:57
Vis Racing Octane フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 21:13:17

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
メモ キャブ交換、Fスプロケ異音確認、冷却水漏れ確認、ヘッドパッキン漏れ確認、Fフォーク ...
ホンダ トゥデイ トゥデ (ホンダ トゥデイ)
メモ ノーマル戻し、エアクリ補習か交換、ダイヤフラム交換、ウエイトローラー見直し、Fフォ ...
ホンダ トゥデイ 各目トゥデイ (ホンダ トゥデイ)
現車確認すべし
スズキ GS50 GS (スズキ GS50)
小さくて可愛い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation