• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷い猫@ShinyLinerのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

袖ヶ浦デビュー

袖ヶ浦デビューTop写真は我らがスーパーキャメラマン、NEINさん撮影です。いつもありがとうございます!

というわけで先日の日曜はタイトルの通り、袖ヶ浦フォレストレースウェイ初走行してきました~♪

雨でしたが!!(;´Д`)

当初の予報では雨は午後まで大丈夫って感じだったんですけどねぇ・・・いざ当日になってみたら現地むかう道中で既に降って来やがったぜF〇ck!!

あれこれ書いてもアレなので、とりあえず結果から。
普段袖ヶ浦走行してる方達のウェットタイムがわかりませんけど、全体7番手、ベストタイムは『1'34"602』と初めてにしてはまぁまぁのような気もするし、正直よくわかりませんwww
そもそもウェットでガッツリサーキット走る事自体が初めてに近いという。
(いつものエビスは雨降ったら遊んでましたからね・・・)

コース上はあちこち川になってて、クルマは真っすぐ走らないし、止まらないし、加速しないしで超怖かったです。ありがとう!ABS!ありがとう!

【ベストラップ車載】


【走行会クラスの総合リザルト】


昔、とある有名な御方に『雨の日は走っても得るものはないよ~』なんて言われたような記憶もありますが、自分はそれはちょっと違うんじゃないかなぁと今回雨の袖森を走ってみて感じました(個人の感想です)
雨の日ってドライの時以上に、丁寧な操作だったり、路面の状況判断だったり、狙ったラインに如何に乗せるかだったり、タイムを出す事以前の基本的な部分に意識が自然と向いてる気がしました。
無意識に色々頭も使うみたいですんごく疲れましたが。
また、その辺良く考えないで漠然とドライと同じ感覚で走ってると、あっさりスポンジバリアとディープキッス(はぁと)が待ってるのかなと。

とか言いながら、かくいう自分も1回クルクルランドしましたけどwwww
後ろ走ってた方々にはご迷惑をお掛けしました~m(_ _)m
ベストラップの次の周で、あーちょっと進入速度速すぎたかなぁ・・・と思ったらやっぱりって感じでした(汗

でも、ここでケツが出たら即終了!!ってNGポイントはしっかり抑えて絶対無理しないようにしたつもりです。

そのおかげか無事に2本の走行枠を走り切り、お昼には美味しいジンギスカンを楽しく食すことができました。

クルマやっつけちゃったらせっかくのジンギスカンも台無しですからね!
無傷で帰るってホント大事。

というわけで一旦車検もあるのでサーキット走行は4月のエビス貸切までオヤスミしますが、袖ヶ浦はまたドライでちゃんと走ってみたいなぁと思いました。
Posted at 2019/03/04 21:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

東京オートサロン2019・・・

東京オートサロン2019・・・には行かず、その日はTC2000を爆走しておりました!!
あけましておめでとうございます。猫氏です(遅

というわけで1月12日の土曜日は恒例(?)の走り初めで、なんと午前中TC2000を貸切った某走行会に参加させていただきました~♪
去年は諸事情により走行キャンセルとなってしまい、その一昨年のこの走行会以来2年ぶりとなるTC2000の走行でしたが、今年もトラブル無く無事に走行会を終える事ができました。
それもこれもこの走行会を主催してくださっている御方の熱意と、いつもマイカーのメンテナンスを引き受けて下さっている御方、走行会に参加されたマナー良き紳士の皆様のおかけでございます。



あとは自分の運と実力ですね!!(大草原

とまぁ冗談はさておき、4.7ファイナルギア、車高調の変更と色々マイカーの仕様も変わっているのでどうなることかと思いましたが、TC2000にマッチしたセッティングのようで1ヒート目からかなり良い感触でした。
タイヤもこれまでずっとフロントに225のTOYO R888R、リアに205の71Rという組み合わせでしたが、今回からリアにも205のR888Rを投入。
71Rと比べてどうかなぁ~と若干の心配もしておりましたが、特に71Rの時と変わらず終始安定しており、今回の走行枠はほぼクーリング無しで連続アタックしていたにもかかわらず、各ヒート毎のベストタイムは何れも中盤から終盤にかけて出ていました。
乗っている感じでは後半熱ダレして前半に比べてグリップしないような感覚になるんですが、実際はタイムが出ているというなんともかんとも・・・(笑)

そんな状況ですが、クルマの調子はすこぶる良くて様子見の1ヒート目から自己ベストを更新。
2年前のタイム『1'09''447』を上回り『1'09"357』が出ました!

その後2ヒート目で『1'09"159』

これはもしや、8秒台いけるか!?と期待が膨らむ3ヒート目。
車載のラップタイマーでついに8秒5!!これは行っただろーヒャッハー!!
と、思っていざリザルトを受けとったら

『1'09"068』

まぼろしぃ~(IKKO風に)



GPSマジック♪(号泣)

というわけでこの日の通常走行3枠は終了と相成りました。Ω\ζ°)チーン


通常走行枠はな!!


まだだ、まだ、終わらんよ!!


そう!!
この走行会では今回、最後に希望者のみでレース形式での5LAP走行を開催したのです!!
当然ボキも参加しましたよえぇ!レース形式の参加経験無いけど!!



というわけで、おもくそスタート失敗して出遅れる所から始まる車載動画をどうぞwww

事前の自己申告タイムからリバースグリッドにて行われたこのレース、自分は7番手スタートで最終的に7番手でゴールという(笑)
まぁ、あくまで『レース形式』というところで無事故でマナー良く楽しむ事が最優先ですので、皆さん紳士的な走行で多少の余裕もありつつ、レースのスリルを楽しむ事ができました。

で、このレースのリザルト。

なんと4周目にこの日の自己ベストを記録していました。

『1'08"814』

うはwwwついに8秒キタコレwww

しかもレース中に。

どうせバックストレートのスリップストリームで出たんだろ~プゲラwww
とか一部の方からイチャモンつけられましたが(笑)車載動画を見ていただければわかる通り、3周目でクリアラップになってからは終始一人旅でしたので、これは実力!!
こういうときの為に、やはり車載は撮っておくものですね!(違

と、気持ちよーく終わる事ができた今年最初の走行会でした♪ちゃんちゃん。

次は3月に袖ヶ浦へ走りに行く予定でっす(゚∀゚)

最後に、今回もドエレェCOOLな走行写真を撮影してくれたNEINさん、いつもありがてぇ~ございます!!




Posted at 2019/01/17 03:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年も1年ありがとうございました~

今年も1年ありがとうございました~Top写真は前回のNYNでNEINさんに撮影していただいたヤツ(゚∀゚)b

今年も残すところあと半日ほどとなりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか、猫氏です。
大晦日はほどんど家で過ごすパターンが多い自分ですが、今回はこのあと21時から開催される南條愛乃さんのカウントダウンライブに参加してきます!!ヤッホィ!!
なので、年末年始のご挨拶している余裕がないと思われますので今のうちに。

今年も1年、お世話になった方もそうでない方もありがとうございましたーm(_ _)m
来年も変わらず宜しくお願い致します♪

今年で開催20回目を迎えたエビスでのNYN走行会ですが、来年も変わらず皆さんと楽しく開催できていければと思いますので、そちらも合わせて宜しくお願いします~♪

最後は今年1年のチバーズ写真部の活動として、何枚かピックアップした写真を。

【2月】
河口湖新年会兼撮影会




【3月】
東海スイフトオフ


桜撮影会






【4月】
O君インプ納車撮影


第20回NYN走行会


【5月】
SOMT2018




【6月】
茨城撮影会




【7月】
向日葵&銚子ボッチ撮影会




館山天の川撮影




【8月】
極地研よりもいオフ




ツインリンクもてぎ2&4レース






【10月】
近所でコスモス撮影




第21回NYN走行会




【11月】
旧車展示イベント




スーパーGT最終戦(もてぎ)




沼津聖地巡礼






とまぁざっくりこんな感じの1年でした(笑)

それではみなさん、良いお年を~ノシ
Posted at 2018/12/31 11:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

導入してみました。

AdobeのLightroom。月額980円。
CCとClassicどちらも使えるようなので、とりあえずデスクトップPCではClassicをインストール。
カメラ付属の現像ソフトやら、SILKYPIX6(無償版)やらを今まで使ってましたが、それらとはまた操作方法も仕上がり方も違う感じ。
特に違うのは部分的に調整を掛けられるところでしょうか。
基本的に現像する際って写真全体に調整が掛かってしまうので、ここは明るいままにしたいけどこっちは暗くしたいとか、ここだけコントラスト上げたいみたいな事は現像作業の中ではできなかったんですけどLightroomはそれができる。
まぁ、それ以外はまだ使い始めたばかりで何にもわかってないんですけど(爆)

そんなわけで先日観戦に行ってきたスーパーGTのシリーズ最終戦決勝レースの写真も慣れないLightroomで悪戦苦闘しながら現像しておりますので、現時点で現像終わった写真を少しアップしておきます。
後で見たら『あー、なんでこんな現像してたんだ俺は・・・』とか思うに100ペリカ!!w
やってる時はこれが良いと思ってやってるんですけど、後で見返すとそんなもんですwww

















フォーラムエンジニアリングGTRの写真が多いのは、ちょっとしたコネでピットに入れていただいたからです(笑)
Posted at 2018/11/15 00:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日 イイね!

第21回NYN&チバーズ走行会のお知らせ

第21回NYN&チバーズ走行会のお知らせ前回のエビス走行会にて、エンジンが色々とヤヴァイ事になりましたが、とっくに無事に復活しております。猫氏ですw

先日エビスサーキットの予約状況を確認したところ、結構予約が埋まってしまっていたので少し早いですが秋の走行会の日程を確定させていただきました。





というわけで、次回は

2018年10月26日(金)

の開催となりますので、参加予定のいつもの皆様は今から仮病の調整をお願いします(笑)

細かいスケジュール等は今後変更があるかもしれませんが、ひとまずいつもの掲示板に申込スレッドを立てておきましたのでいつも通り宜しくお願いします\(^o^)/


Photo by NEIN

クロさんに復活させていただいたエンジンも絶好調、ファイナルギアの変更と・・・次回はタイムアップの予感しかしないのである!!
DANZENやる気満々でございます!!
ウホホホホーイ!!待ってろよエビスサーキットー!!┗(^o^ )┓三3
Posted at 2018/07/31 22:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつ@ZC31S(HA36S) そういう人に限って頑なにSタイヤ履きたがらないのなんなんでしょうね(笑)」
何シテル?   12/01 20:51
フゥーハハハ!! 狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院…ではなく、 スイフト(ZC11)→スイスポ(ZC31)へと乗り継いだスイフト馬鹿です。 皆さん、おは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nikon Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:49:00
とりあえず♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 19:39:24
「曲げてナンボの走行会」延期のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 15:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ゆるスポ△(野クルspec) (スズキ スイフトスポーツ)
1.3ATのZC11Sから乗り換えまして、ZC31Sの2型Vセレクションです。 街乗りか ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
自分のマイカー!! ・・・ではなく両親の所有物orz 当初は両親から買い取るつもりでし ...
その他 痴漢車トーマス その他 痴漢車トーマス
事故は起こすものだよ。(仕事用)
その他 カメラ その他 カメラ
写真撮影に使ってる機材などなど。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation