• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月04日

希望の光?

どうも、GW2日目をダラダラ過ごし潰したリヴァですw

何となくね・・・、何となく全部の車洗車した(笑

汚かったし・・・汗

あと、サーキットの後はできるだけ洗車するようにしてます。

洗車すると色々気付くことがあるのでw



エンジンルーム、下回りも洗車します。

むしろそっちがメインですねw

外回りは走る前に洗車してるから綺麗です(笑

で・・・

みなさん、知ってました?

サーキット走った後・・・














結構色々抱えて帰ってるんですよ(爆?

タイヤカスがハンパないw

あとは、オイル等が水と一緒に流れてこないか確認しておくと異変に早めに気付きますw

そんな感じのGW2日目でしたw

で、前置きが長かったですがタイトル行きましょう♪

「希望の光?」

サーキット走行で希望の光と言えばタイム削れる材料です!!

まぁ、結果が吉と出るかどうかは不明ですがw

何かというと・・・



一枚の画像。

これが今回の考察材料です。

これを見てどう考えるかです。

まず、フロント。

ステアリング切り始めで荷重が右に載った瞬間だと思います。

なので、右が最もバンプしている状態。

そうすると左が完全に伸びきってます。

伸びきるだけならいいんですが・・・

タイヤまで浮いてます(爆

もう、半分ほどしか接地してない(汗

この後、立ち上がりでは内側空転・・・泣

スピードメーターは上がるが、実速は全く上がらない・・・

さて、どうするか・・・。


解決策

その1:減衰マックスで様子を見てみるw

これで、解決すればいいんですが・・・



その2:ヘルパースプリング入れてショックの全長を伸ばす。

これ一番やってみたいかなw?

減衰マックスにして解決したにしても余裕が生まれるはず!

ダブルヘアピンでも効果が表れそうです♪

デメリットは不明・・・

何が起こるか分からないw

ヘルパー5000円~10000円ほどであるのでやってみたいですね!


その3:リアの減衰を上げる

今回リアの減衰弄ってないんですよね・・・。

なので、変化が見られるんですが・・・、リアスパーンの恐怖再び・・・w

単純に、左フロントの対角に当たる右リアの沈み込みを抑えれば左フロントの浮き上がり防止できる。

机上の空論ではそうなるw

ただ、ボディ剛性次第ではあるのですが・・・。


その4:フロントスタビを強化品にする。

この解決策はなんだかしょうもない・・・。

ロールするからスタビ強化とか・・・、問題に対しての回答がストレート過ぎて面白くないw

まぁ、それが正解なのかもしれないですが・・・


多分やらない(爆

その3までやってみて、ダメならやるけど・・・w


とまぁ、この画像1枚でフロントの動きが色々分かりそうです!


で次、リア。

これね~、完全にキャンバー負けてるよね・・・。

アクスル曲がってんじゃね?って思えるし・・・

これはもう、リアのキャンバー弄れるようにするしかないか???

アヒル商会か???

と思って、オークション巡り。

アヒル商会の中古100000円くらいかぁ・・・・、無理。

はぁ・・・・。


ん??

こ、これは・・・・















リアのキャンバー弄れるスペーサーが!!

スペーサー入れるだけでキャンバー角変化できます!

そう、変化であって調整ではないw

そして、はっきり言おう。

これ・・・・







ワッシャーでもよくね???

ハブを固定する4本のボルトのうち下の2本だけスペーサー入れてキャンバー付ける。

ん~・・・


これ大丈夫かなぁ???

ハブに大してボルトちょっと斜めになるってことだよね???

ちょっとくらい大丈夫なのか??

よくわからない。

でも、これ・・・・











3000円~5000円(爆

試す価値はあるかもしれないw

多分ドレスアップ用にリアにキャンバー付けるものだと思うけど・・・・

サーキット走行でも使えるのか???

これで、キャンバー付けれればかなりいい!

リアスパーンの防止に相当効果あるはず!!!


この辺の安い商品に手を出して、シーズン前に色々試したいですねw

ヽ(嫁'∀'嫁)ノ曰く・・・
















「リヴァは安いものでしかタイム上がらない、安い男なのよ!」

「だから高いタイヤ買ったって大して速くならなかったのよ・・・、フフフw」






なら、1万円以内で速くなってやろうじゃないの!!!

ということで、この辺のことやったら近いうちにタカタ行きたいと思いますw
ブログ一覧 | サーキット考察 | クルマ
Posted at 2017/05/04 22:04:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

真夏の暑さ
パパンダさん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2017年5月4日 23:07
たぶんリアのキャンバーはL150系以降のアクスル、ベアリングが分離できるタイプで無いと難しいかも・・
アクスルビームのリアのセンターシャフトの位置を溶接で変えないと、無理っぽいっす。
勘違いならごめんなさい(礼)
150系を移植出来ないか考えてました(謎)
コメントへの返答
2017年5月5日 7:50
本当ですね(笑
オプティにはできない(爆

とりあえず、フロントでどうにかごまかすしかないんですかね~?
リアの足回りは、可能であればプレオのものを流用したいとは思ってるんですけどね~w
2017年5月5日 11:08
オプティアクスルはできませんね(´・_・`)

N-ONEがワッシャーでつけてますw
39円ぐらいでしたよ( ̄ー ̄)
いまのところタイヤは飛んで行ってませんww
コメントへの返答
2017年5月7日 10:54
そうみたいですね・・・、残念でなりません・・。
ってか、アクスル塗装したんだから気付けって話ですが(爆

やっぱりあれってワッシャーでもいいですよねw?
ワッシャーの枚数でキャンバー角の調整が可能です(爆
2017年5月7日 13:43
リアのロールを抑制するか、

フロントスタビは外輪が沈むと内輪を持ち上げてしまうので、路面がフラットじゃないミニサーキットでは、強化よりも外して様子を見るほうが良いかもですね。タダだしw
某チャレFF組はスタビレスがかなり多いですよ。僕は細いダート用で弱めていますね。
コメントへの返答
2017年5月7日 14:50
リアのロール抑制は考えたのですが、現在も大してロールしてない気がします(笑

オプティのフロントスタビはロアアームに刺さる様になってるので、テンションロッドも兼用してます。
なので外すと足がもげる気がします(爆

スタビを弱めて伸びる足っていうのは考えになかったですね、少し考えてみましょうw
ヘルパーでショック伸ばしてダメな場合はやった方がいいかもしれませんね!

ありがとうございます!
2017年5月7日 21:17
この間はお疲れ様でした。

参考にされるかはわかりませんが、一応同じ悩みをした経験からお伝えします。

減衰を弄るより、フロントのレートアップ&ヘルパーはかなり効果あると思いますよ!
タイヤへの面圧も増やせてグリップを思いっきり使えて、伸び側ストロークも確保してインリフト対策にもなります。

その後にブレーキング時のコントロール等微調整を減衰で…という感じにされるといいかもしれません。
コメントへの返答
2017年5月8日 20:44
当日はお疲れさまでした!ご挨拶できず申し訳ありませんでした(礼
ベスト更新おめでとうございます!

やっぱりレート上げた方がいいですかね~、次は12キロくらいかな?
安い車高調なので減衰強くすると伸び側も強くなるのが悩みどころですよね・・・汗

どっちにしても、ヘルパーは必要になりそうですね(笑
2017年5月22日 19:43
今返事頂いてたのに、気づきました^^;
当日はお疲れさまでした!
こちらこそ、話し掛けない方がいいかな?思い、
近寄らずすみません(´ε`;)

タイムも、気づいたら、
なんだか出てましたからね…^^;

フロントのレートは、
上げる方が楽だと思いますよ(*´∀`)
うちのもフロントは、車重の割に
極端に硬くしてますし。
そして、レートを上げるなら、
減衰は弱めて、ストローク等はバネで規制すると
いいと思います(^^)

ヘルパーは…使い方また違えると、
意味を成さないのでお気を付けて…(´ε`;)
コメントへの返答
2017年5月23日 21:13
今度一緒になった時はあいさつに伺いますねw

62秒台羨ましいです・・・。
オプティでは中々難しいタイムな気がします・・・(´;ω;`)

フロントのレートはとりあえず12キロで行ってみたいと思います!
まぁ、まだ買ってないですが・・・
減衰はレート上げたときのバネの収まり具合を見ながら調整しますよw
新コース入り口がちょっと跳ねるので・・・汗

ヘルパーはショックの全長を伸ばしたいので導入を考えてます。
バネ変えるついでにできますしね♪

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation