• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァのブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

悩みどころ・・・

どうも、連日34度越えの地域に住んでるリヴァですw

暑いですね~、暑いですが・・・

エアコンの恩恵を受けるのは19時以降なのです・・・泣

仕事場も、通勤中も・・・、帰ってからもエアコンないとこにいますから・・・汗

なんとか生きてます!!

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「悩みどころ・・・」

悩んでます、かなり考えてます。

何をかって???

シルビアをですね~・・・















Vマウントに戻すかどうか(爆

いやね~、せっかくパラレルマウントにしたんですけどね~・・・

何となくこのまま進めていくと、大してメリットない気がするんです。

理由はのちほど・・・



昨日から作業を開始したのですが、とりあえず、電ファンをシルビア純正2機がけにしました。

やはり安物電ファンは風量が少ない気がしたんですよね~。



で、シルビア純正はプル式の電ファン。

これの配線を逆に繋いでプッシュに変更w

で、確認。





やっぱりプッシュにすると風量が減る気がする!
ファンの形状が違うんだから当たり前ですが・・・

これでラジエター上部からの空気をファンで強制的にボディ下へ送風することができます。

ここで、悩みます。

バンパー開口部から空気を取り込んでボディ下へ送風する。

パラレルだから空気は直角に曲がらないといけない・・・

どっちにしてもボディ下に空気送るなら・・・










Vマウントの方が効率良くね???

走行風もVの方がパラレルより当たりやすくなるし・・・

何だかもう、パラレルにする意味が全くない・・・泣


そもそも、なんでパラレルにしたかというと・・・

すべてをここに記そうw

理由は・・・

1:ボディ下から空気を引き込むこと(爆

これの何がメリットかというと

(1)走行中ボディの下に流れる空気の総量を減らすことができる。

  これにより、ボディ下が低圧になりダウンフォースが発生する。

  グランドエフェクト効果が期待できるのです!!
 
まぁ、リヴァの頭の中での理論ですが・・・

物理的には間違ってないはずw

(2)ラジエター冷却の空気はすべてボディの下から供給できる。

 走行風でラジエターを冷やす必要がないため、バンパー開口部の走行風はすべてインタークーラーに当てることができる。

 エンジン下部からファンで空気の流れを作ることができるのでエンジン(タービン周り)に送風することができる。

 当然エキマニ、タービンの冷却効果が期待できる。ラジエター通ってるとは言え空気の温度は50℃程度ですからね。

 タービンを通った空気はボンネットのダクトから出る。


2:走行風の使い道が増える。

 これ密かに期待してたことw

 使い道?って思うかもしれない・・・

 1:で書いた、インタークーラーにすべて使えるってのは当然なのですが・・・

 もう一つあるのです!

 バンパー開口部からインタークーラーに導風板を作ります。

 バンパーからボンネットギリギリに置いてるインタークーラーに導くわけですから・・・

 下から上に向かって風を送ります。

 何が言いたいかというと・・・

 バンパー開口部を・・・

 フロントウィングに使えるんですよ!!!
 カナードなんて目じゃない位にデカい面積のウィングができるんです(笑

まぁ、頭で考えただけだから本当はどうかわからないけど・・・




とまぁ、そんな感じのことを考え、これすげーメリットあるな!!って思って作ったんです・・・。

それもこれもすべて、ボディ下から空気を取り入れないと意味がない(泣

上から空気入れるならVマウントの方が断然効率いい・・・。

電ファンもプルで使える。

あと・・・












Vマウントに戻すのがめんどくさい(爆


どうせなら、でかいコーヨーのラジエターのままVマウント作りたいのでね~・・・

ラジエター周りを一から作り直し・・・汗

まぁ、インタークーラー側はできてるから、まだましですが・・・


と・・・、仕事から帰ってこんなことをシルビアの前に座ってずっと考えてますw

頭の中ではVマウントに戻せ!って声がいっぱい聞こえるんですがね~汗

どうしましょ?
Posted at 2017/08/02 21:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年07月31日 イイね!

1か月ぶりに・・・

どうも、ブログの更新が1か月ぶりになったリヴァですw

いやね~、やる気はないわ、暑いわで全然ブログ更新してませんでした。

そしてこの1か月の出来事と言えば・・・

何もしてません(爆

休止してました(笑

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「1か月ぶりに・・・」

車弄りをしようと思いました!

やる気スイッチを押したのですw

何があったかというと・・・


昨日の話なのですが・・・

少し遠出する用事があったのでちょっとシルビアで出かけました。

真昼間にシルビアで・・・

うちのシルビア・・・











エアコンないんだけどね(爆

窓全開で高速道路をひた走る。

ここで問題が発生・・・。

リヴァのシルビアはパラレルマウント化してます。

ラジエターへの送風はボディ下からファンで引き上げるというもの。

真夏の道路。

焼けるアスファルト。

上がる路面温度。

もうお分かりですね(笑













水温が下がらない(爆

アクセルを少しでも踏み込もうものなら水温がぐんぐん上がる(笑

ブーストなんかかけれない!

安全運転で走りました(笑

ナビに表示される燃費は13km/L、素晴らしい低燃費w

というわけで、このままでは水温が厳しい・・・。

ちょっと変更する必要がある。

そう、このパラレルマウント作った時は冬だった(爆

路面温度が上がるなんて思ってもなかったよ~笑


ラジエターへの送風はバンパー開口部からボディ下へ抜くようにしようと思います・・・泣

残念ですが・・・。

バンパー開口部を2分割してラジエター側、インタークーラー側と導風板を作ってみたいと思います!

今日は思案だけで作業は明日から開始しましょうかね~♪




そして今日は別の作業をしました。

MINIのホイル交換!!

ヽ(嫁'∀'嫁)ノが乗ってるMINIは限定車なのでホイールも限定車専用品!!!

ただ・・・



カッコ悪い(爆


というわけで、交換しましたw

せっかくなのでインチアップで18インチ!

もうシルビアよりデカいホイールだぜw

ホイールを交換したもう一つの理由は・・・



タイヤがもうない(笑

このままでは危ないからね・・・汗

というわけで、うちのMINIもホイール交換してオサレ度がアップしましたw

多分・・・



そんな感じで、これからシルビアを弄ってシーズンには走れるようにしたいと思います!!
Posted at 2017/07/31 20:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年06月28日 イイね!

憂鬱になるとき・・・

どうも、タカタの翌日に歯が折れたリヴァですw

奥歯がね・・・・、折れたの!!

最初のうちは、「何か挟まったのかな?」って思ってた・・・。

朝会社に着いて、鏡見ながらつまようじで取ってみると・・・

歯そのものが取れたじゃありませんか!!!

ぞわっ!ってしますよ・・・泣

歯を食いしばって運転してたのか???

マウスピースが必要です(爆

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「憂鬱になるとき・・・」

まさに、今!!

歯が折れたんですもの・・・泣

折れたときは、そこまで痛くなかったのですが・・・

昨日歯医者さんにいって治療してもらってからずっと痛い・・・

来週、被せるものができるらしいけど、来週までこの痛みと共にいなければならないと思うと・・・



憂鬱です・・・


さてさて、そんなことより車ネタw

車ネタで憂鬱になるときと言えば・・・

そう!

車が壊れたとき(泣

しかも、致命的と来たもんだ!!

ん~、どうでしょう?

とりあえずね、オプティの壊れ具合を確認してみよう♪


白煙。

相変わらず、オイルのレベルゲージから白煙が出てます。

オイルフィラーキャップ開けて見てみても大して白煙出てない様子。

ブローバイも若干多いかな?ってくらいです。

でもまぁ、何にしてもオイルパン側に白煙出てる時点で致命的ですね・・・泣

ブローバイ側に白煙出てないってことはピストン側に圧縮が抜けてるってことだ・・・

以前OHした時ピストンスカートでシリンダーが若干削れてたんだよね・・・。

時間がなかったから、見ないふりして組んだけど・・・・

そろそろ致命傷か?


どれくらい圧縮抜けてるか確認してみよう♪

1番!



おぉ~、11kg/㎠ 結構圧縮高いなw

流石OH後6万キロ(笑

もう関係ないかw?


2番!



9.8kg/㎠・・・

ま、まぁ・・・、2番が削れてたような気がするしw


3番!



10kg/㎠

こ、これ、3番もやられてるよね?

普段乗りするだけなら問題なけど・・・


限界走行をする車はOHした方がいいかもしれない(泣

当然馬力も落ちてると思うしね・・・


まぁ、今すぐ資金があるわけではないので、徐々に考えをまとめていきたいと思いますw


動画作ったので、最後に貼り付けておきます!!


Posted at 2017/06/28 21:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット考察 | クルマ
2017年06月26日 イイね!

色々終わった・・・

色々終わった・・・どうも、本日予定通りタカタをドライで走れたリヴァですw

いやぁ~、天気持ちましたね♪

まぁ、暑かったですが・・・汗

そんな感じで早速本日のタイトル行ってみましょう♪

「色々終わった・・・」

まぁ、タイトル画像見ていただけたらわかると思うのですが、目標としてたタイムが出てしまいました。

ふっ、このくそ暑い中出ましたよw

何だかね~、3秒台も出たし、もう満足かな・・・

やり切った感ありますよ。

あれれ?

でも、タカタを普段から走ってる人なら軽い違和感を覚えませんか???

そう、いつまでたってもタイムが更新されない(爆

なぜなら・・・










アプリ上のタイムだからですよ(爆

アプリのGPSがしょぼいせいか、タイムにムラがめっちゃあります(笑

そう!!

本当はこんなタイム出てない(笑

気分で1秒位速いタイムが出るのですw

もしくは遅いタイムが出るとか・・・汗

調子いい時は結構ずれの少ないタイム出るんですけどね~w

別のアプリの方がいいのかな??

これいいよ!!ってのがあったら教えてくださいw


さてさて・・・、ここからが本当のサーキット話。

今回バネを12Kまで上げてヘルパーを入れました。

コンセプトとしては

「沈まないけど伸びる足!!」

ということなので、ヘルパーまで入れてショックの全長伸ばしてみました。

とりあえず、タカタまでの道中でどんなもんか確認。

うん、まぁ・・・、硬すぎて以前と違いが分からん!!

前から硬いんよ!!!

でも、プラシーボ効果かもしれないが、マイルドなサスの動き???

これはサーキットじゃないと違いが何も分からんなw

タカタに着いて実際に走ってみた。



朝一で25℃くらいw

暑いな(笑


1ヒート目

ワクワクしながらコースイン。

硬さは特に感じない。

でも、イメージとしてはフロントがグイグイ入っていくようになった。

むしろ曲がり過ぎる・・・汗

そして、フロントの浮きを改善したかったダブルヘアピンの出口。

・・・

・・・・

結局イン側がリフトして加速しないお・・・泣

しかし、アタック1本目、かなり決まった感触あり!!!

これいきなり出たなw

66.113

・・・・、ダメじゃん(爆

いつも最初はタイム出たつもりになって出てないw

4本アタックして、ベスト65.135・・・

これ、64.5なんて出る気せんよ???


2ヒート目

サスセッティング。

バネを硬くしたので、減衰上げなくても硬さは確保できるはず。

なので、減衰を下げて伸び側を柔らかくするイメージ。

伸びはヘルパーの力で伸びなきゃいけないしねw

さて、どんなもんか・・・・

コースイン

低速コーナーはいい感じになった♪

いい感じにフロントのインリフトが収まり気味。

ただ・・・、高速コーナー曲がらないw

さっきまでのフロントの入っていく感じが全くない・・・。

フロント粘らないでそのままアンダーになる(笑

これ、高速コーナー攻めれないw

4本アタックしてベストが64.931

気温上がったのにタイムよくなってる(笑



もう、30℃が目の前さ~w


3ヒート目

減衰下げるとき10段も下げたのはやはりよくなかったか(笑

変化が分かりやすいように大胆に動かしてみたw

しかし、タイムは良くなったけど、セッティングがよくなったとは思えれない。

でも、以前ほど固めなくてもいい感じがする。

で、5段ほど硬くしてみた。

高速コーナーは当然よくなる。

低速コーナーはラインとステアリングの切り方を工夫すればいい感じにインリフト抑えれる!

おぉ、これ結構いい感じw

ダブルヘアピンの出口もラインを少し変えたらリフトしなくなった♪

加速する!!

ベスト64.608

おぉ、30℃近い気温でベストの0.5秒落ち!

これいいんじゃね??

セカンドベスト64.690

まぐれじゃなく出せるねw

シーズンで63秒狙えるか???


4ヒート目

とにかく暑い・・・。

3ヒート目のセッティングが本当に良かったのか対照実験。

減衰を元に戻す。

3ヒート目から5段硬くして、元通りw

さて、どう出るか?

4本アタックでベストが64.794

セカンドが64.907

やはり、タイム的には出てない?

ミスもあると思うけど、ミスするようなセッティングは良くないか・・・


5ヒート目

答え合わせ。

3ヒート目と同じセッティングにしてタイムを観察。

これで64.6~64.7くらいでタイムが揃えば正解か?

時間は11時40分これで答え出さなければ・・・

アタック開始!!

・・・

・・・・・




ガス欠(爆

急いで、1000円分7L位を入れてもらってアタック!!

ってか、5キロも重くなったら分からんけどw

11時50分

1本で決めるかw

コースイン!!!















パイプ抜けでブーストかからず(爆

答え分からない(笑

終わった・・・w


そして走行後・・・



タイヤ無くなった(爆

調子に乗って攻めすぎた(泣

1本だけ・・・

左前の1本だけ無くなったよ・・・。

他のはまだ使えそうなのに・・・













ってか、このタイヤ2月から使い始めたのに!!!

4回・・・

4回走ったらタイヤ終わった・・・

ら、らじあるだよね?


そして・・・

本日最大の発見。

パイプ抜けなんて今までしたことなかった。

どこが抜けたんだ?

見てみると、ブースト計のシリコンホースw

ここだけ、クリップもタイラップも付けてなかった(笑

そりゃ抜けるよねw

でも、問題点は・・・











今まで抜けなかったのに何で抜けたの?


って思えないと、車壊しちゃうんだよねw

抜けたから差し直して、はいOK♪とは思えない。

原因は何だ?

良く調べてみると・・・


っ!!?

こ、これもしかして・・・

と思ったリヴァは・・・

オイルのレベルゲージを抜いて確認。

しかし確認するのはオイルの量じゃない。

そして、予想通りか・・・・















レベルゲージから白煙が少し・・・w

これはあれだね・・・

まぁ、30℃の気温で酷使したからか・・・

でもまぁ、分かってたことなんだ・・・


エンジン\(^o^)/オワタ

これピストンリングじゃないんだよねw

ピストンスカートでシリンダーが削れてる・・・

軽自動車は数年前からオーバーサイズのピストンの販売を停止したのでボーリングもできない・・・

修理不可ですわ~

もう潮時かなぁ???
Posted at 2017/06/26 20:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット♪ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

予定通りか?

どうも、仕事が終わった後に町内のバレーボール大会に出たリヴァですw

町内のほのぼのとしたレクリエーション・・・




ではない!!

どの地区もバレー経験者または現役選手を7人~10人位つれてきますw

当然、試合は本気すぎる(爆

今回は何とか準優勝できましたw

メンバーはママさんバレー3人&ママさんバレーのコーチ&リヴァとヽ(嫁'∀'嫁)ノw

リヴァもヽ(嫁'∀'嫁)ノも中高バレー部w

しかし、明日は筋肉痛になることでしょう・・・泣


さてそんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「予定通りか?」

まぁ、色々ありましたが・・・

サスのスプリングが揃いましたw

バレーから帰った後、疲れた体に鞭打って組みました・・・

5試合したからね・・・汗

仕事もして、バレーもして、バネも組んで・・・、へとへと・・・

とりあえず、スイフトの12K+326のヘルパーを組んで、ショックの全長を伸ばします。



一応15ミリほど、全長伸びたんじゃないでしょうか?

しかし、ヘルパーの密着長が25ミリ、全長40ミリだから15ミリ・・・。

ヘルパー60ミリにすればよかった~~~泣
(密着長は同じ25ミリ)

それなら、ショックの全長35ミリまで伸ばせたのに・・・。

もう過ぎたことだから仕方ないw

ショックを取り付けて、車高確認!

左右全く同じにしたら10mm程度助手席側が高くなったw

左右を揃えて、アライメント調整・・・。

そして最後に洗車w

これで明日タカタ走れるぜ!!

なんだか、明日は天気も持ちそうですね♪

楽しみだ!!


・・・

・・・・

・・・・・

でもこれで終わりではない・・・。

最近、スマホにラップタイムを掲示してる人をよく見かけます。

なんだか、便利そうで羨ましい・・・。

しかし、リヴァはガラケー派。月額1800円ほど(爆

でも・・・、タブレットは最近買ったw

そうだ!!タブレットにアプリ落とせばいいんだ♪

でもね・・・

リヴァのタブレット・・・














8インチもあるんだよね(爆


旅行もよくするため、車に装着できるようタブレットホルダーも買った。

そして思った・・・。

このタブレットホルダー・・・



絶対サーキットで使えないな・・・。

全くしっかりしてないし、ブラブラしちゃうふにゃ〇〇野郎。

もっとがっちりして欲しい。

でも、8インチのタブレットをがっちりできるものなんてあんまりない?

仕方ない・・・




作るか(爆

でも、必要なのは明日(笑

まぁ、こんなこともあろうかと、頭の中で案をあたため、材料も買っていたw

そして・・・

出来た(笑



アルミで作ったよw

材料費は・・・

1100円だ!!!



当然ガッチガチなのでタブレット置いてもビクともしないぜw?

しかし、これを見てみんな思うだろう・・・

これ・・・

タブレット落ちるんじゃねw?

まぁ、このまま置けば落ちるだろう・・・

そこは簡単で安い固定法を使います。

100円均一のマジックバンドw



背面の大きめのアルミに縛り付けます。

マジックバンドは画面にかからない端を縛るので特に不自由はありません。

中々いいものができたのではないでしょうか?

また、整備手帳に作り方あげますw

ダメな点はタブレット置いてなかったらめちゃくちゃ不細工(爆

でもまぁ、急いでたので仕方ないw


さて、これで本当に準備が整いました!

でも、相当疲れたので、荷物の積み込みは明日の朝にでもしますw


明日の目標タイムは64.5くらいかなw?

足回りを大きく変更したので、どうなるかよくわかりませんね・・・


Posted at 2017/06/25 22:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット考察 | クルマ

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation