• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

5MT

どうも、お久しぶり!リヴァですwww

いやぁ~、転職してからと言うもの忙しくてブログ書けない(泣

まぁ、大してシルビア進んでないので書くこともそんなには・・・


そんな感じで本日のタイトル行ってみます??

「5MT」

5MTと言えば「走りの5速」

これに付きますよねw

展示車であれば軽トラでも「走りの5速」

走りの5速って何?って感じですが・・・笑

以前にもブログ書きましたw

まぁ、最近では6速の車が増えてきたり・・・








MT自体がなかったり(泣

レボーグ試乗した時「MTはありません」って言われました・・・。

じゃあ、STIじゃなくてもいいだろ・・・。


いやいや、話が反れました。

そもそも5MTとは、5速のことではなく・・・・






















MT車が5台になった(爆

何だろう・・・、分かってる・・・

みんなが言いたいとこ大体わかる・・・。















2人乗りだしね(汗

と言うことで・・・

盆休み中にやらかしたこと・・・・

車を衝動買い(爆

これで1人乗りが2台、2人乗りが1台、4人乗りが2台(笑

5台あって最大4人乗りw



どうしてこのようなことになってしまったか・・・

以前ブログに書いたことが発端だったのです・・・。

そう、それはヽ(嫁'∀'嫁)ノがいった言葉。

ヽ(嫁'∀'嫁)ノ「ねぇ、スイートテンは?」

リヴァ「スイートテンダイヤモンドでも欲しいのか?指輪なんて付けないじゃん・・・」

ヽ(嫁'∀'嫁)ノ「そんなもんいらん!私が欲しいのは・・・・



















ヽ(嫁'∀'嫁)ノ「スイートテン・コペンよ!!!」


まさか、車をご所望とは・・・汗

ダイヤの方が安くない???

ちょうどいい感じのコペンがあったので購入しようと思ったのですが・・・

正気に戻る(爆

ホントにいるか?コペン???

と言うことで、流れて行きました。そしてこの話題も流れてしまったのです。

が・・・

先日・・・

我が家の車で一番新しいMINIくん・・・・
















お漏らしでオーバーヒート。

ヽ(嫁'∀'嫁)ノの話では警告が出てエンジンかからんくなったと・・・

幸い家の近くだったので歩いて帰らせ車を確認。

水入ってないよ・・・

1年半前にパッキン変えて直ったのに同じところからお漏らし・・・

この時点でリヴァキレ気味。

外車やっぱりキライ。

パッキン注文して、何とか交換するも・・・













水漏れ直ってないし!!!

何だこの車!!!買い替えてやる!!!

サーモスタットハウジンが割れて漏れてやがる。

そりゃぁ、パッキン変えても直らないさ~

サーモスタットハウジングをASSY交換するしかない。

しかし、リヴァ家のMINIはなんと限定車・・・・。












サーモスタットハウジング対策品がない(爆

いやいや、限定車と言ってもクーパーSですよ???

エンジンが違うわけでもないんだからクーパーS用のハウジング付くでしょ??

と対策品ハウジングをヤフオクで購入。

そして・・・













付かない(爆

マジか???この限定車、何だか不思議な装備品がエンジンについてる(笑

VVT的なものが付いてる・・・、これみんな付いてるんじゃないの???

と言うわけで、対策品は使えない・・・・

リヴァカチギレw

もうこいつはスイスポに買い替えてやる!!!!

いらん!!外車はいらん!!!

そこでヽ(嫁'∀'嫁)ノが・・・
















MINI壊れてもいいようにコペン買おうかw

そうすれば、MINI壊れても困らないよw?

でも・・・、まさかの5台目???

そして、提案から半月・・・・














コペン購入(爆

福岡まで見に行き・・・

「あ、もうこれでいいです。はいこれお金ね、納車まってまぁ~す。」



こうして、我が家に新たな・・・・



















タカタ車両が増えました(爆

楽しみです♪

え?シルビア???

気長に待ってくださいw



ちなみにMINIは対策品をかなり加工して無理やり付けて直しました(笑
Posted at 2018/08/29 23:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車、バイク | クルマ
2018年06月29日 イイね!

フリータイム

どうも、仕事を辞めてしまったリヴァですw

いや~、勢いで辞めてしまった(爆

以前環境が変わりそうとボヤいていたのはこういうことだったんですね(笑

次の仕事はちゃんと決まってるので大丈夫ですよw

さて、そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「フリータイム」

そう、フリータイムです。

現在がそのような状態w

25日の月曜に会社を退社し、次の仕事は7月の頭から・・・

と言うわけで、1週間ほど休みがあります!!!

まぁ、現時点でほとんど残ってませんが・・・


で、このフリータイムをどう使うかが問題だ!

否!!

どう使うかではなく・・・


















どこまでシルビア進めれるかが問題だ!!

以前のブログからもうひと月ほど経ってますが・・・汗

あれからもちょくちょく進めていました。



ドアの下側ですがパネルが織り込まれてスポット溶接してあります。

これを・・・・



折り曲げてる部分で溶接していきます!

これは効きそうな気がしますw

こんな感じで、パネルの接合部を片っ端からタップ溶接していきます。

画像は撮り忘れました(笑

これだけで、ものすごく時間かかってます・・・

室内から溶接して・・・、同じところを下からも溶接して・・・

パネルが終わった段階で今回の連休に差し掛かりました。

ここで一気に決めてやるぜ!!!

と気合を入れたのですが・・・・

連休初日。



車検の仕事が入る・・・泣

走行距離はさほどでもないので大した作業はなかったのですが

アライメントがトーイン2mmほどになっていたのが何となく気になったので

トータルトー0mmまで調整しましたw

また、以前は中古車量販店で整備していたようで・・・

サイドブレーキがゆるゆる・・・汗

調整しとけよ・・・泣

後は油脂類を交換して・・・、陸自に持ち込むだけだぜ!!!

って思ってたら、車検満了まで1か月と2日ある(爆

2日後じゃないと車検短くなっちゃうよ・・・


仕方ないので、残った時間シルビアに費やしました。

シルビア、溶接終わったんで・・・

とりあえず・・・










切っとく???

いやまぁ・・・、トランクなんていらんし・・・

ついでに、スピーカーボードも切ったw

気持ちいいね(笑



かなりすっきりしました(笑





で、このすっきりした場所に補強を入れていきます。

ロールケージ入れようと思ったのですが、何となく自分の考えてるものに近い製品がないので・・・

作りますw

とりあえず、リアのストラットまわりを補強します。



左右のストラットを繋いで、メインフレームに落とす。

このままだと、まだ斜めによれるので、最終的には・・・



こんな感じになりました。

でもまぁ、これは後ろだけなので、前方向にも補強入れていきます。

Bピラーにメインとなる柱を立てます。

Bピラーに沿うものを作りたかったのですが・・・



曲げるのがちょっと難しくてですね・・・・



パイプにしわが入ってしまった・・・汗

まぁ、これはまた補強の仕方を変えてカバーします・・・

で、このメインの柱からストラットに向けてパイプ作ります。



ここが難しくて、何だか変になってしまった(笑

とまぁ、本日までにこの辺まで作りました!

まだ全然出来てません(笑


明日からは家族も休みになるのでフリータイムは終了のような気がします・・・

う~ん、新しい仕事が始まったら作業があまり進まない気がするなぁ・・・汗

まぁ、適当に頑張ります!
Posted at 2018/06/30 00:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア製作 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

ダメだと思う・・・

どうも、来月から環境が変わることが決定したリヴァですw

なんてこった!仕事終わりでシルビアできなくなってしまう・・・

早く仕上げなければ・・・

とまぁ、そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「ダメだと思う・・・」

まぁ、シルビアできなくなるのもダメだと思うし・・・、今月中に終わらす事も出来ない・・・。

でも、本日のタイトルの本当のネタはそのことではないw

では何か???




















いやいやいや、どう考えてもダメでしょ!!!

いや確かにね、何か不人気モデルだったりしたかもしれない・・・

でも・・・


R32 R34 R35 

抜けてる!!

一つ数字飛んじゃってますから!!

どうやら、BCNR33は栄光のGT-Rではなかったようだ(笑




専用シャシ設計じゃなかったからか???

そんな感じで、面白ネタを見つけましたw



さてさて、ブログついでに本日のシルビア!

進捗状況をw

エンジンルームが終わってきたので、ついに室内に突入です。



アンダーコートは前に剥がしたのですが、パネルボンドがべったり貼り付いたままだったので



たがねとハンマーでひたすら削っていきます・・・。

これがね、意外とめんどくさい・・・

パネルボンドを塗る人はかなり適当に塗ってるようで、角とかこんもり塗ってあります(笑

適当に剥がせたら、次はワイヤブラシでひたすら磨いていきます。



ほぅら、ピッカピカw

ってグラインダーにワイヤブラシ付けて磨いたのですが(笑

溶接をするので塗装まできっちりと落とさないと溶接が弾いてしまって難しくなります・・・

で、パネルボンド剥がしてて気付いたのですが



パネルボンドが綺麗に塗れてないところって錆びてる(泣

スポットの隙間か、パネルボンドの隙間か分かりませんが空気が入って酸化したらしい・・・

今回ボンド剥がす機会があってよかった、磨いて錆を落としたら、錆止めを塗ることが出来る!

まぁ、その前に溶接していくんですがw


スポット溶接できればいいんでしょうが、穴開けて溶接するのも面倒なのでタップで溶接しますw

でもまぁ、表と裏両側でタップ溶接できればスポットよりはるかに強力になりますからね♪

多少意味のないところも溶接してしまいましたがパネル接合部をタップで溶接していきます。



今回はドアのところのサイドフレーム(になってるのか?)の部分を補強のメインに剛性を上げていきたいと思っています♪

すべてのベースをここに置いて4つのサスペンションに繋げるイメージです。

まぁ、意味は分からないと思いますが・・・笑

パネル溶接が終わったらパイプ作りに移行しますのでそうしたらわかってくると思います・・・

多分w

とりあえず、作業は室内パネル溶接が5割ほど終わった状態。

室内が終わったら下回りから溶接していきます!

はぁ・・・、先は長いなぁ・・・・
Posted at 2018/06/03 22:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア製作 | クルマ
2018年05月20日 イイね!

ぶるぶるする・・・

どうも、シティクリーニングでクタクタのリヴァですw

田舎に他所から移り住んでるので近所で若干浮いてます(笑

それでも、気さくに話しかけてくれるおじさん達・・・

感謝してます。

が・・・





車についての話しかしてくれない(爆

今度はシルビアバラバラじゃの~ww??

こんなんもとに戻るんかぁ???

など・・・

良く知らない近所のおじさんたちに囲まれます。

リヴァは良く知らないが・・・、おじさんたちはリヴァの名前までちゃんとわかってらっしゃる(笑

う~ん・・・、名前覚えるよう努めます。


さて、そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「ぶるぶるする・・・」

ぶるぶるします。

なにが???

当然、くるまが・・・泣

リヴァの普段使ってる車は走行距離も激しければ、税金も増税される古参たちw

どの車が壊れても不思議じゃない。

さて今回は???















GT-Rが壊れた(泣

週1しか乗らないGT-R。

GWの始めに乗った時に違和感を感じた。

高速道路で・・・、ぶるぶるする。

ハンドルが???

まぁ、ハンドルもぶるぶるするが、なんか・・・













車全体がぶるぶるしてる気が・・・

ぶるぶるが激しくて80km/h以上出す気にならない。

う~ん、ホイールバランスでも狂ってるのかな??

ウエイト飛んで行ったかな???

とんでもなく、バランス崩れるとかなりブルブルするしね・・・。

そんな感じで若干の不安を感じながらもホイールバランスだろうと、その時は思った。


GW中ごろ。

旅行を前にどうしてもぶるぶるが気になったから一応フロントまわりの足をチェックした。

ハブベアリング、タイロッド、フロントサス、ロアアーム・・・

各部ガタがないかチェック・・・

う~ん、ガタはないなぁ・・・

ついでにホイールを観察。

激しくぶつけた覚えもないけど歪んでないかチェック。

相当ぶるぶるするから、結構派手な傷とかないかなぁっと・・・

ウエイトも剥がれたかどうか見てみたけど、まぁ、正直分からんw

ワイトレにクラックとか入ってるのかなと思ってチェックしたけど特に何もなし。

????

一応時間もあったのでリアまわりも同様のチェックしてみるけど特に何もなし・・・

・・・

・・・・

・・・・・


なんだ!???

なんでぶるぶるするんだ????

やっぱりホイールバランスかな???

車検も近いので色々チェックして見つけたのが・・・



ドライブシャフトブーツ破れ・・・泣

GW中には直せないのでしかたないのでGW開けまで我慢するしかない。

で、このままでは良くないのですが、それを承知でGT-Rで旅行してみるも

やっぱりぶるぶるする。

何だろなぁ???

まぁ、タイヤももうないし、車検の時にタイヤ変えてその時バランスとればいいかぁ・・・。

でも、何だか嫌な予感がする・・・。

走行中も色々試してみた。

ぶるぶるが激しい速度でクラッチを切ってタイヤの回転だけでぶるぶるチェック。

うん、ぶるぶるするw

エンジンは関係ないようだ。

加速時・等速時・減速時・トラクションかけてみる・右旋回・左旋回のチェック

加速時が一番ぶるぶるする、両旋回時もぶるぶるが来る、トラクションかけると結構来るw

ハブベアリングっぽい症状だけど、ガタなかったしなぁ・・・。

ドライブシフトブーツがちぎれそうで影響してんのかな???

何となく確証はないが・・・










左フロントに何か問題がある気がする!!!

でもまぁ、車検もあるしドラシャブーツは交換しとくかな。

それで、走行してみてまだぶるぶるするならホイールバランスかな?

そして、シティクリーニングでツナギに着替えたしついでにブーツ交換の作業をしました・・・。

今回は横着ブーツこと、割りブーツ(爆

いやいや、普通のやつヤフオクになかったのよw?

部品商に注文してもよかったけど、取りに行くの面倒だったので・・・w



さてさて、やってみるかいね~♪

割りブーツだから、ブーツバンド切るだけでいいしね(笑



しかしまぁ、結構狭くて苦労します・・・。

で・・・



取れたw

飛び散った、グリスを綺麗にウエスでふき取って・・・

ん?

なんかおかしくないか???

なんだか、固形物がある気が・・・・

そして・・・

う~ん・・・

ドライブシャフトって・・・
















こんなにガタあったっけ????

んん?

左右で比べてみると・・・

いやいや、左だけガタ大きいでしょ!?

ドライブシャフト内のボールもこれ動きすぎでしょ??

ってかさ・・・

これって・・・














中のCリングバラけてるでしょ!!?

だって・・・、Cリング出てきたし(爆

もっとかき回してみると・・・

いっぱい破片出てきた(笑

これさ・・・

ドラシャ死んでない???

Cリングだけならドラシャ外して修理しようと思ったけど・・・

破片出てきたらダメでしょw?

一瞬溶接して直そうとも思ったけど諦めた・・・



と言うわけで、左のドラシャがガタガタでぶるぶるしてたみたい(笑

ドラシャって壊れるんだね~

アウター壊れるのは知ってるけど、インナーがブローするのは初めて見た(笑





はぁ・・・・、また痛い出費か・・・泣
Posted at 2018/05/20 22:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年05月13日 イイね!

意味のあるタワーバー

どうも、現在の環境が変わってしまいそうで急いでシルビアやってるリヴァですw

時間があればできるだけシルビアってます(笑

環境が変わると時間が無くなる気がするので・・・

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「意味のあるタワーバー」

まぁ、つるしの状態でも全くの無意味ってことではないですが・・・

リヴァが考える理想のタワーバーを作ろう♪

ということw

さてさて、シルビア

前回はGW前に手を付けてたのですが・・・



こんな状態でとりあえず、ボンネットが付くようになったのかな???

これで固定できるように色々補強を付け足します。

さらに、フェンダー固定用に取付部を製作しなければなりません。



このままでは強度が足りないので・・・

補強を付け足します。



これでかなり強度が出ました。

ついでにフェンダーも固定できますw

ここまで来たら、ついでにヘッドライトの取付調整もしておこう♪



ちょっと微調整が必要ですが、まぁまぁ、許せる範囲???

このまま見ると普通の車に見えます(笑



ボンネット開けるとスッカスカ(爆

ただ、固定方法がこれではまだ足りないので、また考えなければなりません・・・

さて、どうするか・・・

インタークーラーはVマウントで行こうと思うので、ヘッドライトとインタークーラーは同じステーで固定するかな???

思案中です・・・。


ここから、タイトルのタワーバーの話になります。

他の車種はここまでバラシて見てないんのでわからないですが・・・

シルビアのタワーバーは大して剛性が上がらないと思われます。

ストラット形状が非常に悪いから・・・



これを見るとわかりやすいですが前後に補強が全くなくストラットが突っ立ってるだけです。

フェンダーのフレームが支えてる状態。

これで左右をタワーバーで繋げても前後には剛性が上がらなし左右を繋いだだけだと全体がゆがむようになるだけ・・・。

というわけで、ストラットの前後に補強が必要であること、さらに四角ではなく三角で補強を作ることが必要であると考えてるわけです。

そう考え、前に補強の棒を溶接してみた。



で・・・、後ろにも補強を入れようと思ったのですが・・・

マスターバックが邪魔でいい案が思い浮かばない・・・

そこで・・・

タワーバーのステーに補強を溶接してしまおうというもの(笑



パイプを曲げてバルクヘッドに当たるように作ってます。

でタワーバーにステーを付けて溶接してます。



マスターバックに当たらないようにパイプの角度を付けるのがポイントです(笑

あぁ・・・、美しい・・・。

パイプまみれのエンジンルームに・・・爆

タワーバーに付けた補強バーをバルクヘッドに溶接すれば完成なのですが・・・。

これ溶接したら、マスターバックの脱着は多分できなくなる・・・。

どうしようか・・・

ボルト止めにしてもいいんですが、そこはやっぱり溶接止めにしたい気も・・・

マスターバックなんて外すことあるのか????

そんな感じで葛藤しておりますw


しかし、急ピッチでシルビア手を付けてますが・・・














やっぱ車いじり楽しいね♪

え?これはもう車いじりの範囲ではない???
Posted at 2018/05/13 20:18:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア製作 | クルマ

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation