• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青JAZZのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

ジャンクカーボンミラー



ヤフオクでカーボンミラーを落札です
もちろんジャンク品


右側に大穴あいてます


発泡ウレタン注入してベース作り


カーボンクロス貼ります

削って貼って繰り返し周りとの段差を慣らしていきます




だいぶ目立たなくなりました


クリア塗布です
柄にズレがありますが目立たなくなりました



ついでにタンクパッドを作製
これでカーボン在庫も尽きました




カスタムもひと段落です
GWも走り回れるといいんですが















Posted at 2022/04/27 07:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月12日 イイね!

2022年排気量無制限カタナミーティング

2022年排気量無制限カタナミーティング恒例の竜王カタナミーティングに今年も参加してきました
好きな物が同じ人間がこんなに集まるなんてなかなかない事です


多賀SAで時間調整するも・・

あまりに早く着きすぎて端っこに停める事になってしまったのがちょっと残念ですが、楽しいひと時でした

多分 1番注目のカタナはコレ




本物 加賀山カタナが登場です

凄すぎて参考にはならないけど・・

この日に向けて仕上げてきたので、今は目標がなくなってしまいました

暫くはのんびり余韻に浸りましょ
Posted at 2022/04/12 14:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

秀逸なデザイン

秀逸なデザインどの角度から眺めてもニヤニヤできるスタイルと心地よいマルチサウンドが最高です
250なんで回してもさほど速度もでてませんし

カスタムしないなら400でもいいですが、気軽に弄りたい人には250はお手頃です
Posted at 2022/03/26 07:59:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月20日 イイね!

JAZZフェンダー カーボン化

JAZZフェンダー カーボン化以前FRPにて作成しておいたフロントフェンダーにカーボンクロスを積層しカーボンフェンダー化しました

流れは先日のフィンと同様ですがとりあえずフェンダーの表面を180番のペーパーで足付けし樹脂を塗布します

そしてカーボンクロスを載せてエア抜きし樹脂を載せていきます

今回は表面のみですのでカーボンクロスは1枚のみです


何度か樹脂を重ねていきますが気温が低すぎるのでストーブ前で温めながら硬化させました

一晩放置し、表面をペーパーで慣らしたら、更に樹脂を塗布し磨いてを実施します

ペーパーを当てると白くなりますが濡らすことでクリア塗布後のイメージがつかめます


表面が均一になったら最後はクリアで仕上げます
水とぎしていますのでしっかり乾燥させておきましょう


そしてクリア塗装

本当はガンを使ってウレタンクリアをどっぷりと厚く塗り重ねたいところですが、塗装設備がないので今回も缶スプレーです

イサムのエアーウレタンを重ねました

缶スプレーでも十分ないい艶が出ていますが、削りすぎてカーボン層が無くなってしまった部分も・・・


自分のものなので今回はそのまま進めましたが本来はやり直しレベルです

厚塗りしてペーパー掛けし鏡面加工もいいのですが今回はそのまま取り付けています

FRPに比べ網目の歪み等で気を遣うところも多いですがそれなりのものは作れます

カーボンも楽しい・・・

今回も作成の流れを動画にまとめて見ましたので・・・・
小物つくりに興味のある方は覗いてみてください
Posted at 2022/01/20 08:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2022年01月12日 イイね!

カタナ250 カウルフィンカーボン化

カタナ250 カウルフィンカーボン化今さらですが明けましておめでとうございます

この正月休みの課題として劣化したカウルフィンをカーボン化したいと企んでいました・・・

・・・・しかしながら寒かった

気温が低すぎると樹脂は硬化しません
結局連休最後までかかってしまいました

今回の作業に当たって必要なもの

PVA(離型剤)→100均で購入した洗濯のり
ハケ→100均→以前購入済み
攪拌棒→適当な某
容器→100均で購入したコップ
注射器→100均の化粧品売り場で購入
脱泡ローラー→以前から持っていたもの 確かamzonで1000円くらいで購入
作業用手袋→100均購入品
洗浄用アセトン→100均化粧品売り場 ネイルを落とす奴です
※今回購入したのはアセトンを補充したくらいでした

アルミ板や樹脂、カーボンクロスは新規購入ですが小物ならセットで3000円くらいで揃えられます
FRPもそうですが意外とハードルは低いです

では作業に入ります

まずは型取り・・・といっても段ボールにマジックでなぞるだけです
これをもとにアルミ板に写して切り出します


車体に合わせて確認します
大きめに作って切り出すため型としては実際のサイズよりも大きく
今回重要視したのは左右の角度のバランスでした


カーボンクロスを切り出します
網目が崩れやすいのでマスキングテープを張るといいのですが、相当大きめに切り出したほうがいいです
テープの接着力でも切れ味の悪いハサミでカットした場合の引っかかり具合でもどんどん歪んでいきますので・・・


当然 樹脂も通常品ではなく透明度の高いものを使います

今回はFRPマット等は使わずカーボンクロスのみ3層重ねました
離型剤にはPVA(洗濯のり)を塗布しましたが簡単に剥がれてくれました

バリ部分を軽く切り出して確認します


車体につけるとこんな感じ


暗くてわかりませんね

とりあえず試作1号はこんな感じですが、この経験を生かして更に作り直していきましょう

書ききれないのでhttps://www.youtube.com/watch?v=l2cLscOZFs0にまとめてみました
カーボンパーツに手を出してみたい方は覗いてみてください
Posted at 2022/01/12 08:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「なんといってもスタイル http://cvw.jp/b/3002825/48545545/
何シテル?   07/16 17:10
青JAZZです。よろしくお願いします。 20代前半までは車一色でしたが、結婚してからは某オクで落とした格安単車をカスタム?レストアして過ごしてます カタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イナズマのスイングアームを付けてみる カタナ250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 19:46:24
吸気系貧乏チューン再び ブーンX4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 16:05:12
フロントフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 20:37:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット歴 3代目 今更ですが2代目で1.3です 走行距離25000キロでの購入となりま ...
ホンダ ジャズ(バイク) 青JAZZ (ホンダ ジャズ(バイク))
所有してはや15年 ちょこちょこ仕様変更しながら今に至ります これ何てバイク?って聞か ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
憧れのカタナ入手しました 250cc4発の吹け上りは最高です
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
僕オクで落札して仕上げました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation