• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅8のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

energybox BT BT+取付の補足です

energybox BT BT+取付の補足ですパーツレビューと整備手帳に記載したenergybox BT及びBT+ですが、補足説明させていただきます。

そもそも、ナイトスポーツさんのROM書換を検討していましたが、Dレンジさんより、それよりも効率的ないい物があると進めて頂いたのがきっかけです。

取付店舗さんも紹介していただき、じっくり話をして取付に及んでいます。
整備手帳にも書きましたが、いいかげんな店舗で施工した場合、効果が期待できなく、期待外れだったという事も多々あるそうです。

効果の方も人それぞれ感じ方が違うと書いていますが、私の場合は確実に違う車になっています。(いい意味で)

タイトル写真ですが、施工店舗様の許可をいただいて掲載しております。
千葉県旭市の城東電装さんですが、確実な技術をお持ちで、納得のいく説明をしてくれます。

興味のある方はenergybox basisで調べれば、車種は違いますが結構出てきますので調べてみてください。

Dレンジさん、城東電装さんありがとうございました
Posted at 2021/10/10 11:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月12日 イイね!

自分施工バッテリー交換での不具合

自分施工バッテリー交換での不具合連日パーツレビューで掲載させていただいた、自分施工の
バッテリー交換ですが、不具合が出ました....

交換翌日に往復160キロ程度走行し、かなりの調子の良さに
浮かれていましたが、昨日に長野に長距離運転し、駐車場に入れる際に
不具合が発生しました.....

なんと、パワーウインドーのボタンがオートで無くなっていました( ノД`)シクシク…

駐車券を受け取る際に、いつも通りにボタンを押したら、ボシュッ......

その後のスーーーーーって音が聞こえません......

あれ......?と思いもう一度ボタンを押しても、ボシュッ..........

????????

ボタンを押し続けないと下がらないのです( ノД`)シクシク…

今日の午前中までに仕事を終わらせ、地元に帰ってDに直行しました。

すると、担当のメカさんが直ぐに、最近バッテリー関係いじりました?
と聞いてきたので、バッテリーあがったので自分で替えました、と答えたら
すぐに対応してくれました。


立ち話をしている最中に私の車のパワーウインドーのスイッチをいじっていて
しばらくすると、はい♪終わりました♪みたいな感じで、オート機能が戻っていました。

え!何故?今何しました?

笑顔で答えてくれました

再学習させましたと........

原理は簡単らしく、写真のパワーウインドーのスイッチを下げ方向限界まで
下げ、下げきったらスイッチを離す事無く3秒間、
その後に上げ方向で上げきったらスイッチを離す事無く3秒間.....

それで学習が終了だそうです.....

なるほど.......

ステッピングモーターを使用し下限と上限の値を学習しオートで制御できるようにしているのかと直感しました(自分の会社の製品もそのような制御をしているパーツがあるので)

※運転席、助手席、2列目の右左の4か所をする必要があります。



その後、他にも不具合は出るのかを聞いてみましたが、それほど重要な不具合は
出ないとの事でした。

私のCX8も車検に通らないようなことも多少はしていますが、良いDで購入できたと感じました。(今のところは)

私も2か月後には車検なのでそろそろ見積もりに出そうかと考えてます

紅8




Posted at 2021/02/12 19:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月16日 イイね!

福山に出張してきました

福山に出張してきました8月11日から昨日まで広島県福山市に出張に行きました。

私の勤める会社は毎年夏休みが7月の終りから8月の始めなので、この時期は
毎年通常勤務なのです。

毎年この時期の出張となると、移動手段及び宿泊先の確保に苦労しますが、今年は
新型コロナの影響もありスムーズに確保する事ができました

帰る前日の夕方に福山駅のにしき堂さんを見ていたら、MAZDA100周年コラボの
もみじ饅頭が売られていることを知りました。

しかし19時くらいだったので、全て売切れでした........

店員さんに声をかけられ、入荷予定は?と尋ねると「毎日5個くらいの入荷です」
との事でした。(かなり感じのいい女性店員さんでした)

取り置きもしてくれるとの事でしたが、最終日の仕事状況によっては、買いに行く事も困難になるので、取り置きはお断りしました。

CX8を購入して2年と少し経ちますが、購入後初の広島県への出張でした
まさか!このような商品が売られているとは思いもしませんでした。

最終日の仕事もスムーズに終わり、無事に購入する事ができましたが、にしき堂
さんのホームページからも購入できるみたいです。

にしき堂さん ありがとうございます

MAZDAさん次の100年目指しましょう!!

Posted at 2020/08/16 06:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2020年08月09日 イイね!

補足です


私は普段はETCカード抜いています

今回、?と思ったのはバイザー裏にETCカード刺す仕様で
走行中、及び停車中にボディ屋根からの熱を受けカードエラーになったとの
事です
(エアコン吹き出し口にカードのIC部分をかざして冷やしたら解消されました)

文章力が足りず済みません
Posted at 2020/08/09 19:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

純正ETCの恐怖


写真も何もなく投稿します

昨日、ETCカード刺しっぱなしで昼過ぎより高速に乗りました

袖ヶ浦から普通にゲート通過し、通過直後にETCエラーの警報が鳴りました

仕方なく走行中に一旦カードを抜き再度刺しなおし、グリーンランプ確認し

問題ないと判断し、.........その直後の金田料金所で.....

ETCエラーでゲート開かずでした........

ゲート直前で警報鳴ったので、バーには当たらずに済みましたが、後続車様達には
多大なるご迷惑かけました

マツダ純正のETCを付けていますが、設置場所がバイザー裏です.........

今回私は自宅の駐車場でカードを抜き忘れし、昼過ぎに高速利用で今回のような事になりました

昨年も旅行先で、サービスエリアで30分ほど停めた後に同じような事が発生しています。

ETCカードは車を離れる際は抜いて行くのが普通とされていますが、現実問題、
皆さん実行しているでしょうか?

サービスエリア停めるたびに抜いて、差し忘れみたいになりませんか?

近年の猛暑の環境だと、バイザー裏のETC設置は無理があるように思えます....

皆様、同じような事象は発生していませんか?
Posted at 2020/08/09 19:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

紅8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ純正 純正グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 09:13:53
[マツダ CX-8] DIYメッシュグリル化作業②(カメラ移設) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 21:10:43

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ CX-8に乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation