
連日パーツレビューで掲載させていただいた、自分施工の
バッテリー交換ですが、不具合が出ました....
交換翌日に往復160キロ程度走行し、かなりの調子の良さに
浮かれていましたが、昨日に長野に長距離運転し、駐車場に入れる際に
不具合が発生しました.....
なんと、パワーウインドーのボタンがオートで無くなっていました( ノД`)シクシク…
駐車券を受け取る際に、いつも通りにボタンを押したら、ボシュッ......
その後のスーーーーーって音が聞こえません......
あれ......?と思いもう一度ボタンを押しても、ボシュッ..........
????????
ボタンを押し続けないと下がらないのです( ノД`)シクシク…
今日の午前中までに仕事を終わらせ、地元に帰ってDに直行しました。
すると、担当のメカさんが直ぐに、最近バッテリー関係いじりました?
と聞いてきたので、バッテリーあがったので自分で替えました、と答えたら
すぐに対応してくれました。
立ち話をしている最中に私の車のパワーウインドーのスイッチをいじっていて
しばらくすると、はい♪終わりました♪みたいな感じで、オート機能が戻っていました。
え!何故?今何しました?
笑顔で答えてくれました
再学習させましたと........
原理は簡単らしく、写真のパワーウインドーのスイッチを下げ方向限界まで
下げ、下げきったらスイッチを離す事無く3秒間、
その後に上げ方向で上げきったらスイッチを離す事無く3秒間.....
それで学習が終了だそうです.....
なるほど.......
ステッピングモーターを使用し下限と上限の値を学習しオートで制御できるようにしているのかと直感しました(自分の会社の製品もそのような制御をしているパーツがあるので)
※運転席、助手席、2列目の右左の4か所をする必要があります。
その後、他にも不具合は出るのかを聞いてみましたが、それほど重要な不具合は
出ないとの事でした。
私のCX8も車検に通らないようなことも多少はしていますが、良いDで購入できたと感じました。(今のところは)
私も2か月後には車検なのでそろそろ見積もりに出そうかと考えてます
紅8
Posted at 2021/02/12 19:55:15 | |
トラックバック(0) | クルマ