• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ソムリエ☆まっつんの"温泉取材車・まっつん号" [トヨタ ヴィッツRS "G's"]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

ワンタッチコネクターさよなら作戦を実行した。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日のUSB充電付き電圧計、温度計のスイッチパネルを取り付ける際に半田ごてを配線接続で使いました。

以前にいくつか電装パーツをDIYで取り付けた際には、ワンタッチコネクターを使っていました。

ついでなので、使っていたコネクターを全て撤去することにしました。

確かに簡単に配線分岐することはできますが、逆に接触不良の元になると言われていますしね。

2
半田付けしてテープをまき、絶縁させました。
これなら、接触不良も防げるでしょう。
3
こちらは残骸です。
合計7か所を半田付けに変更しました。
ついでに、配線もぐちゃぐちゃになっていましたので、前出のビニールテープ等を使い、まとめ直しました。

結局、スイッチパネル取付より、こちらの方が時間がかかってしまいました(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライト交換(純正HIDバラスト利用)またもや苦戦した

難易度:

128492km Fバンパー取付再修正

難易度:

127981km ボス加工&シャンプー洗車&内窓清掃

難易度:

3回目の車検

難易度:

【ウィンカーを全てLED化する】

難易度:

128012km Fバンパー取付修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月23日 19:34
こんばんは(^^)/よくよく考えてみたらこれって凄く大事ですね。

初めから計画的に電装品を取り付けしていっても、後から必要に迫られて追加することもありますし…(^^;

家庭用電源のタコアシ配線を治すのに似てますね(笑)
コメントへの返答
2016年10月24日 7:07
無精なので、ワンタッチコネクターを使ってしまいました。
でも、配線接続不良の経験は何度もあるので、コノサイ…ということで、勢いで治しました。

(* ̄∇ ̄)ノ
2016年10月24日 13:01
こんにちは♪

ワンタッチコネクターは経年で通電の為?断線することがよくあるのでナイスだと思います

トラックの運ちゃんが自身でサイドマーカー増設に車外でコイツを使って宙ブラ配線で繋ぐと錆と振動も手伝ってたいてい1年保たないですね(´・ω・`; )

しかもそういう人に限って線の取り回しがパッツンパッツンなので、車検で泣かされました…

私は安価で追加の延長や分岐が楽な丸ギボシを使っています

エー○ンのコネクターはいくらかガタがあってちょっと怖いです
コメントへの返答
2016年10月24日 22:56
お疲れ様です。

ワンタッチコネクターは簡単に作業ができますが、リスクもありますよね。

丸ギボシは、自分も配線の延長で使用しています。たまにギボシで分岐もしますが、ほとんどは半田ですね。

ギボシ端子もたまに外れそうになっていることがあるので、絶縁テープで接続部をグルグル巻きにしております。


プロフィール

「道中、お会いした皆様、有り難うございました😆また、来ます😃✌️」
何シテル?   07/31 13:36
こんにちは。温泉人のまっつんです。 「温泉旅人Tシャツ」姿の坊主頭を温泉地で見つけたら…、それはほぼ間違いなく自分ですね~。 ★温泉ソムリエ認定(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pH10の硫黄泉でゆったり癒される温泉旅館! 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2013/10/22 07:23:43
 
温泉ソムリエ協会 公式サイト 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2011/11/06 10:18:47
 
今見てる人カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/21 16:25:59
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" 温泉取材車・まっつん号 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年式 130系ヴィッツのRS G'sです。 念願が叶い、初のMT車オーナーになり ...
ダイハツ タントカスタム イイ風呂・まっつん3号 (ダイハツ タントカスタム)
平成26年式 LA600系です。 かみさんのクルマなので、ノーマルです。 また、自分 ...
トヨタ イスト イイ風呂・まっつん2号 (トヨタ イスト)
平成14年式の初代イストです。かみさんが独身時代に新車で購入し、現在も大事に乗っています ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カーゴ1号の後継として、我が家にやってきました。 これから、活躍が期待されます♪ 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation