• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

製鐵八幡のブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

ドラレコ装着。

ドラレコ装着。本日、パーツレビューにも書きましたが、懸案の「ドラレコ」装着にやっと
行って参りました。ま~...ネットニュースを見れば毎日、車・バイク事故記事の
オンパレード!そのほとんどが、
無免・飲酒・ひき逃げ・当て逃げで、
勿論、こんな輩どもは「任意保険」と言う言葉すら知らない大バカだから、
罪状を「否認」する。全く嫌な世の中ですな~、仕方ない...
機種は予算5万円以内の前後2カメ仕様。
結局、ケンウッドの「DRV-MR870」にしました。
まっ、初めて着けるので、どのメーカーでも良かったのだが、
最終候補のコムテックの「ZDR045」と悩んだ末、ケンウッドに。
(コムテックは予算オーバー)
前カメラは、紙カタログで見るより、はるかに小さく(当たり前)
ミラーに隠れて視界の妨げにならなくて良い感じ。
紙の取説を見ながら眺めたり触ったり。ここで一つ、欠陥が!
「老眼」と言う人間の欠陥(笑)ま~メガネを着けたり外したり...
ガソリン代も高いしエンジンを掛けて見ていると、排ガス等で近所迷惑
になるので、アクセサリー状態で見ていると、汗がどっと出て来て(笑)
結局、ヤ~メたとなりました(笑)何より、事故を起こさない事、
事故に巻き込まれない事、を願うばかり。備えあれば患い無しで、
ここぞの時に活躍を期待したい(笑)



Posted at 2023/08/13 16:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月03日 イイね!

混むのは皆,キライ...

混むのは皆,キライ...世間はゴールデンウィーク、関東圏の高速道路は大渋滞。
田舎と呼べる所は、母方の生家の千葉県銚子市だが、
誰もが「渋滞」は嫌いですよね!当然です。と言う事で、
毎月恒例の墓参りに今日、行って来た。父方の生家は
神奈川県藤沢市片瀬。小さい頃から、片瀬と言う文言は聞いた事が無く、
「江の島に墓参り」と亡き両親が言っていたので、ついつい人に聞かれると
「江の島に墓があります」と答えると「いい所にありますね!」と返される。
確かに墓がある寺の最寄り駅は、江ノ電の江の島駅もしくは、
湘南モノレールの湘南江の島駅だ。今日の江の島は観光客で
混雑していただろう!?江の島での思い出は、野っ原のような感じで、
バッタを追いかけて遊んだ思い出が目に浮かぶ(何十年前の話だ?)
いつごろからだろうか?江の島が注目され始めたのは?
「天才たけしの元気が出るハウス」が出来たころ辺りか?
今や、鎌倉と並んで完全なる観光地になった。昔から知っているので、
個人的には複雑な気持ちなのだが、時代には誰も勝てない・・・
歳を取るとつい昔話ばかり。高速は渋滞でも、墓に向う一般道は
とても空いていた。
Posted at 2023/05/03 17:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

秋ですな~。

秋ですな~。毎月恒例?の墓参りに行って来た。
土曜は道路が混むので、いつも日曜に
行くのだが、明日も天気が良さそうなので、
バイクに乗る為、土曜に行って来た。
(日曜の方が土曜より空いている感じ!?)
墓までの道路は好天の秋と言う事で、
ま~混んでいた。そう言えば今日、
マツダCX-30を良く見たな~。
何か不人気だと聞いていたが、
熟成を重ね売れているのか?
しかし最近、マツダ車も多くなった。
「良い車作り」をしているから!?
Posted at 2022/10/29 19:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

連鎖する!?

連鎖する!?毎月恒例の墓参りに今日、行って来た。
自宅↔お寺往復約2時間半。
9月末に行くはずだったが、町内会の役員会で
行けず・・・バイクにも乗りたいが、
自己の欲求より「ご先祖様あっての自分」
と言う事で、御先祖様を優先!

9月の週末と言えば、2週連続3連休台風。
横浜の自宅近辺は、大雨警報が出るも、
雨・風共に大した事無く、被害の多い地方の
ニュースを見ると「こんなに凄かったのか!」と改めて台風の恐ろしさを感じた。ところで前置きが長くなったが(話好き)表題の件。
今日の墓参りで走行している時に「プジョー208」の旧型
(2013年~2019年)を4台も見た。
全部違う色で集団走行では無く、全車単独走行で。

私事ですが、本当に欲しかったんですよ!
旧型プジョー208GTIが!
排気量1.6リッターターボ(1.5NA)
馬力208PS(116) 6MT(6MT)
全長3.975mm(4.075)
全幅1.740mm(1.695)
全高1.470mm(1.500)
車重1200kg(1020)
右ハンドル(右ハンドル)
※カッコ内はマツダ15MB
と、ほとんどサイズ変わらずで車重は重いが、パワーモリモリのターボ!
スタイルも私好みの、3ドアハッチバック。いわゆるホットハッチ!
唯一の難点は価格が当時300万円以上だった(15MB×2台分)・・・
もちろん200psなんて使う事無いから、自己満足の世界ですが(笑)
廉価モデルにMT車があって、もし現行型で売っていたら、
(2020年にフルモデルチェンジ)マツダ2と思いっ切り
悩んでいると思う!今日見たのは全てGTIじゃない中間グレード。
でも、4台も見るなんて珍しい!何か、気持ちが和んだ。

そう言えば、前ブログに書いた「テスラ」は見掛けなかった(笑)
ソニーもホンダと組んで、いずれ出すし、アップルも、いずれ出す。
中国のBYDは、買収した日本企業の金型メーカーで作られた部品を
使用している。電気自動車か、う~ん・・・

Posted at 2022/10/02 17:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2022年07月24日 イイね!

車に乗って思う、ここ最近の事。

車に乗って思う、ここ最近の事。昨日、1年3か月点検受け、毎月恒例の「墓参り」に
行って来た。ま~、クソ暑い。
墓で花やり・線香・掃除・お茶・コーヒー
(両親とも、お茶・コーヒー好きだった)を手向け、
お祈り・・・
横浜(自宅)より江の島(寺)までの行程なので、
大した距離を走らないが今日も見た!「テスラ」。
1年3か月走行1500kmと超低走行の
私ですら走れば1台は見る。
テスラの事は良く知らないが、
ディーラーが日本全国2~3軒しか無く?
ネット販売!?くらいの知識。
そう言えば、ゼロヨンがフェラーリより早いはYouTubeで見た。
まっ、自分はもちろん買わない(買えない)が、日本でどんだけ売れているのか?
下手すりゃ「リーフ」より売れている?(そんな事は無い)テスラを見る度に
日本も電気自動車の未来が、そう遠くは無いと思わざるを得ない・・・

Posted at 2022/07/24 15:19:57 | コメント(0) | 暮らし/家族

プロフィール

製鐵八幡です。よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
これで、踏み間違い事故無し? 久々の自家用MT車。 バイクも復活で、2&4生活。 これ以 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3に乗っています。80年代には バイクにも乗っていました。バイク復活を 狙 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation