• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月01日

〔マリック〕原付手続き+試運転

〔マリック〕原付手続き+試運転  今日の昼休みに、原付の手続きをしてきました。
 オクで手に入れたので個人譲渡か、と思いましたがショップでした。標識交付申請書に販売証明書(書類の右下の部分)が記入されています(個人だと廃車証明書)。これを窓口に。

 ナンバー交付。コンビニで自賠責の手続きをしてシール貼り付け。自賠責は2年(¥9,950)にしました。

 さて、私はトロンボーン吹きで、

ヤマハの楽器を愛用しています。「ヤマハ党」です。

 だからスキーもヤマハ(笑)。

 なので、原付もヤマハ(笑)。ヤマハ発動機は戦時中に日本楽器製造(現ヤマハ)がピアノの木材加工技術で飛行機の木製プロペラ(のち、金属製プロペラ)を作っていた部門が、戦後民生品のオートバイを作って、それが独立したそうです。だからマークも楽器のヤマハと同じ、

音叉(おんさ)が3つの「音叉マーク」(下の楽器のヤマハとは、若干異なります)。

ちなみに音叉とは、

これ。たたくとA=440Hz(ラの音)が出ます。私はギターのチューニングに使います。
ヤマハ発動機の「社歌」は、ヤマハ音楽振興会出身の谷山浩子さん作曲です。谷山浩子のオールナイトニッポン、高校生のころ午前3時に起きてよく聞いたなぁ。ハガキも読まれたことあります。

 で、うちの原付は1979年(うちのJ36と同い年)販売開始の、ヤマハ「マリック」(ハンドパワーは、ありません)。古い割には状態がいいです。古いもの好きにはうれしいですね。

帰宅後、ナンバー取付け。ちょっとその辺を一回りして試運転。

 なかなかいい感じです。

 最後に今日のマヤレミ。

 マヤ。ちょっとのぞいて、鳴いておねだり。

 で、食事。

 レミ。

運動中。
ブログ一覧 | マリック | クルマ
Posted at 2019/04/01 19:03:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2019年4月1日 23:20
こんばんは!

ヤマハ三本音叉、カッコイイですよね!(大好きです)
三菱のスリーダイヤも好きです。

国産車の頭文字ロゴを見る度に、
なぜ日本語にしないのかと思ってしまいます

マリックさんも状態が良さそうですね
コメントへの返答
2019年4月2日 4:20
こんばんは。

三菱のマークもいいですよね。
私、子供の頃バスが好きで、バスについていた三菱のスリーダイヤ、格好いいと思ったものです。
もちろんJ36のスリーダイヤも好きです。
2019年5月12日 5:43
おはようございます。
先生のトロンボーンは細管でしょうか?
私の好きだった先輩は太管で大きな音を出してバリバリ割ってました。(^^;)))
それに比べて細管は繊細な音が出せるのでいいですね。
ラベルのボレロにソロがあったかな?
コメントへの返答
2019年5月12日 6:10
おはようございます。コメントありがとうございます。
写真左のは細管スライドに中細管ベルを接いだもの、右は遊びで吹いているアルトトロンボーンです。

太管も持っていますが、うちの部の生徒に貸し出し中です。私が中高生の頃は学校に細管しかなく、教員になってから太管買いましたが、どうも馴染めません。

ボレロのソロ、いきなりハイB
♭から始まるやつですね。幸い、ボレロは演奏したことありません。

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕ダブル1位(6~8回目) http://cvw.jp/b/3004919/48608986/
何シテル?   08/19 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation