• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月11日

〔J36〕ドライブ(昆布)

〔J36〕ドライブ(昆布)  昨日も部活で午前中は休日出勤。
 午後、晴れました。この時期は貴重な日差し。ドライブにでかけます。

 木々も葉が落ちてしまいました。

 途中の唐松林。美しい。
 さて昨日のドライブ。この間、みん友さんになってくださった方が、昆布にゆかりのある方でした。「昆布にゆかり」と言っても何のことか分かりませんよね。

 昆布にゆかり、と言ってもこれではありません。

 昆布。地名です! 海藻の昆布とは関係なく、アイヌ語の「トコンポヌプリ」(小さなコブ山)由来、他、諸説あるそうです。

 蘭越町昆布。JRの駅。この駅は私が小学生のころ、函館本線の熱郛からニセコまで弟と二人で祖父母宅に行った、その途中にあります。なのでよく通過し(降りたことはない)、面白い地名だと思ったものです。
 駅の裏には温泉。キャロルに乗ってたころ、うちの子を連れて何度か来ています。

 駅前には小さな集落。

 この集落に、お菓子屋さん。

 ここの「渓流焼」というお菓子がおいしい。買いました。1つ90円で4つ購入。

 では帰ります。途中の羊蹄山。

 上はもう冬山。

 ヒラフスキー場。もうゲレンデが白い。条件がよければ今月下旬にオープン。今年はどうかな。楽しみ。
 今日のこのあたりの気温、最低1℃、最高5℃。とうとう一度もバイクとすれ違いませんでした。北海道のバイクシーズン、今季は終了か。来春が待ち遠しい。

 帰宅して晩御飯の準備。みん友さんから「鍋が恋しい季節」とメッセージを頂いたので、久々にすき焼きにしてみました。父子家庭なので男二人で鍋(笑…でも意外と楽しいものです)。夕食待ちきれないのがいますね(笑)。
 昆布にドライブに行けたり鍋を作ってみたり、自分では思いつかないことに気づかされる…ブログは面白いですね。

 昨日のお土産、渓流焼。

 饅頭を薄くして焼き上げた感じ。胡麻がふってあります。とてもおいしい。うちの子も胡麻の風味があって美味しい、とのこと。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。落下のパニックからか、出てきません。

 拡張部屋へシーバおいて置いておきました。

 食べてます。

 正面の皿にも置いたら出てきました。よかった。

 レミ。夕食前。模型の上で寝ています。

 夕食後のくつろぎタイム。

 また模型の上へ。【313】
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2019/11/11 07:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

0818
どどまいやさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2019年11月11日 7:40
おはようございます。

地名と名字は面白いのがたくさんありますよね。
昆布は珍しいです!

羊蹄山とのコラボ写真綺麗ですね。
まだ紅葉見に行ってないので、来週行かなければ。

マヤちゃん あれから大丈夫そうですね。
コメントへの返答
2019年11月11日 19:40
こんばんは。コメントありがとうございます。

北海道は面白い地名の宝庫なのですが、昆布は海藻を連想してしまいます。
羊蹄山、山頂に雲がかかっていたのが残念でした。紅葉、そちらは楓も多いのでは? 写真期待しています。

マヤ、とりあえず出てきましたが、まだ以前のように手からは食べません。気長に待ちます。
2019年11月11日 7:58
おはようございます
レミちゃんもすき焼き食べたそうですね!
コメントへの返答
2019年11月11日 19:43
こんばんは。コメントありがとうございます。鍋のアイデアありがとうございます。
レミ、実はフードのタッパに前足かける前に、すき焼き用の食器に反応してました。
2019年11月11日 13:23
こんにちは😃

昆布の四季が見られて嬉しいです。
写真に父の実家が写っていて
驚きました(^◇^;)

まだあるんだなぁと感慨深いです。
コメントへの返答
2019年11月11日 19:50
こんばんは。コメントありがとうございます。

私も昆布は子供の頃の記憶や、免許を取ってから温泉に行ったり渓流焼が美味しかったりと、気に入っている場所でした。
写っていましたか。良かったです。
おかげで楽しいドライブが出来ました。ありがとうございました。
2019年11月11日 20:17
ドライブお疲れ様でした(^^)

次回は雪景色期待しております🤗

私が初めて行ったのは40年近く前ですが
その時に廃墟になった映画館など
案内されてオショロコマ?でしたっけ
山奥に釣りに連れてかれた記憶が😅
コメントへの返答
2019年11月11日 20:48
こんばんは。

積雪したらまた行ってみたいと思います。
私は釣りはしないのですが、オショロコマ、大雪、知床、日高山系にいるとのこと。ニセコ山系にもいたのでしょうね。

プロフィール

「〔XSR〕ソフト食べミニツーR7(3) http://cvw.jp/b/3004919/48611881/
何シテル?   08/21 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation