• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月28日

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(42)伊予鉄道モハ2002

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(42)伊予鉄道モハ2002  水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。

 さて今日は四国、愛媛県の伊予鉄道が開業した日(明治21年)なのだそうです。という訳で、伊予鉄道の軌道線車両、モハ2002号。動力が入ってないので置き撮りです。

 電車線を使って撮影。今日開業したのは伊予鉄道の鉄道線ですが、開業の頃は小さな軽便鉄道。いわゆる「坊ちゃん列車」が走っていたそうで、軌道線も道後温泉まで「坊ちゃん列車」だったそうです。

 伊予鉄道の軌道線、一部「鉄道」区間があります。こんな感じかな。
 さて、この「軌道(路面電車の線路)」と「鉄道」という言葉。

 軌道とは「原則」道路上に敷設。昔は建設省の管轄でした。私鉄の「鉄道」は昔は地方鉄道法(今は鉄道事業法)で運輸省の管轄。同じレールを走るものでも、法律的には全く別物。管轄は今はどちらも国土交通省ですね。

 鉄道線でも特例で道路上を走るケースもあります(江ノ電がそれです)。一方、軌道線が道路以外を走る場合もあって「新設軌道(古くても新設。道路以外に新しく敷いたという意味)」と呼ばれます(都電荒川線や東急世田谷線がそれです)。
 伊予鉄は「新設軌道」ではなく、「鉄道」線の扱いのようです。

 伊予鉄道の車庫は鉄道車両と軌道車両が同居しているらしい。こんな感じ?
 ちなみに2002号。元は京都市電の2000型。京都市電が廃止後、松山にやってきたそうです。

 私、本州と九州は行ったことがあるのですが、四国は行ったことがありません。四国は他にも香川にことでん、高知にとさでんと、魅力的な私鉄があります。行ってみたいなぁ。

ちなみに「坊ちゃん列車」は、夏目漱石の「坊ちゃん」由来。漱石というと「我が輩は猫である」。ということで、

昨日の猫(笑)。その1、今回はレミから。昨日シャンプーしました。

 ドライヤーで乾燥。

 がんばったので夕食は缶!

 ガツガツ。早速こぼす(笑)。

 猫その2、マヤ。夕食、シャンプーしてませんが缶(笑)。

 ガツガツ。

 その後、ちゅーる作戦。缶にちゅーる、贅沢だなぁ(笑)。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【597】
ブログ一覧 | Nゲージレイアウト | 趣味
Posted at 2020/10/28 07:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

②みんともさんの車のイラストを描い ...
ひで777 B5さん

全Sonic化してきた!
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

蓮会MTGと外しちゃったランチ💧 ...
よっちん321さん

今週の飯テロ( ⁼̴̶̤̀༥⁼̴̶ ...
zx11momoさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

093【塩ラーメン】グルメレポート。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年10月28日 7:28
wssb1tbさん、おはようございます。
毎週のこの講座、知らないことばかりで勉強になります。
鉄道車両と軌道車両の同居部分は珍しいですが、ここで事故など起こると管轄がどっち?とかんるんでしょうか?
ストーブの時期になりました。と言ってもクーちゃんのために点けるのですが( *´艸)
コメントへの返答
2020年10月28日 19:29
こんばんは。コメントありがとうございます。
鉄道と軌道の同居部分も、鉄道事業法の線と軌道法の線で分かれるので、おそらくその管轄になると思います。
鉄道と軌道では「電車の運転免許(動力車操縦者免許)」も違うそうです。
ストーブの時期になましたね。うちはマヤのヒーター以外はまだ焚いていませんが、今週末には焚かなければならないかもしれません。
2020年10月29日 18:28
こんばんは
猫ちゃんのシャンプーって初めて見ました。
犬のように逃げ惑ったり怒ってきたりしませんか?
今回はレミちゃんだけだったのでしょうか。
コメントへの返答
2020年10月29日 19:16
こんばんは。コメントありがとうございます。
猫のシャンプー、レミは割とおとなしくしていますが、猫は水が苦手なので暴れる猫もいると思います。
マヤはまだしたことがありませんが、出来るかどうかは微妙です。
2020年10月29日 19:36
こんばんわ(^^)

今日もレミちゃんの水平飛行を見てから、こちらにお邪魔しました(*´艸`*)
マント付けたら、にゃんパンマンにしか見えません👊✨

四国!
近いんですけど…
天気が良ければ薄っすら見えるんですけど…
なかなか行く事ないです💧
伊予鉄道の車両って、みかんをイメージしたカラーなんですかね?橙色って、珍しい感じがしますけど、そぉでもないんですかね🍊💦
コメントへの返答
2020年10月29日 20:30
こんばんは。コメントありがとうございます。

にゃんパンマン(笑)。その後もゴム紐でやってみましたが、やはり私ではあんな風には飛ばない(苦笑)。

近くでも行かない所、ありますよね。私だと青森や岩手、通ったことはありますが「行った」ことはありません。
伊予鉄、この車両は旧塗装で、今はさらにみかんをイメージしたオレンジ1色なのだそうです(笑)。
橙色、国鉄の末期に、こちらの普通列車用ディーゼルカーが、塗装合理化で全て橙色にされたことがあります(苦笑)。

プロフィール

「〔XSR・CB〕ミニツーリング(親子でニセコ道の駅) http://cvw.jp/b/3004919/48436550/
何シテル?   05/18 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation