• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月25日

〔隔週〕Nゲージレイアウト(82)メンテナンスその2

〔隔週〕Nゲージレイアウト(82)メンテナンスその2  隔週水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 昨日はみんカラメンテナンス、私は普段朝7時にブログをupしてるのですが、予告では7時に終わるとなっていたので気にしていませんでした。ところが昨日のメンテ、終了が7:35。うちの学校の勤務時間が8:00からなので間に合うかちょっと冷や冷やしましたが、無事に朝upできました。up時間はなるべく維持したい。数回前に「諸事情」で朝5時にupしたときは、ブログお休み日(ここ最近は月曜日と、たまに木曜日)よりもpv数が低かった(笑)。見てくださった方ありがとうございました。
 でもメンテナンスは大事なことです。ということで、今回はここ最近のうちのレイアウトのメンテ状況。

 鉄道模型、走らせるとレールにゴムみたいなカーボンが付きます。レールクリーナー(成分はアルコール)でレール磨き。

 うちでは割り箸にクリーナーをつけて、ごしごし。「山線」を磨きます。

 Nゲージ、レールは細いので紙やすりで磨くのは厳禁(すぐすり減ってしまう)。

 この黒いのがカーボン。

 割り箸の先端をニッパーでカットして、

再び磨きます。今度は「電車線」。

 続いて各部の補修。レイアウトのアクリルカバーはレイアウト縁だけでは強度が足りないので、レイアウトの中の送電鉄塔(の下半分)を、支えにしています。
 このカバーに体重4kgのレミがドンと載るので(笑)、鉄塔が傾いてきました。

 傾きを修正して固定。
 下が砂利(レイアウト用の砂)や、草(ターフというスポンジの緑の粉)なので、そういう素材に染みこんでがっちり固まる木工用ボンドが最適。

 そのままだと乾いたあとのテカテカが見えてしまうので、ターフをかけます。これでまたレミが「ドン」と来ても大丈夫(笑)。

 続いて車両のメンテ。カーボンは車輪に付くこともありますが、今回はそうでもなかった。そのかわり、ネコとレイアウトの共存では、ネコの毛がカバーの隙間からどうしても入ってしまう。それが車輪の集電部に絡みついて、走りが悪くなります。

 針で、からんだネコの毛を除去。

 メンテ終了。
 コロナ禍、猛威をふるっていますが、皆様もくれぐれもご自身のメンテナンスを。ご自愛ください。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミダブルあいさつ。

 同じ方向に並ぶ。

 朝ごはん後、マヤ。

 ゴロゴロ。

 レミは私の部屋にいましたが、

リビングに来て水飲み。

 夕方晩ごはん前。マヤのお皿は朝の食べ残し。食が細い。もうちょっと食べてくれないかな。ちなみにレミはもう数年腎臓結石の療法食なので、普通のフードは食べません。念のために食べる場所は分けてます。

 夜。マヤは先代みけ部屋に。

 レミはケージ屋上でくつろぐ。
 それでは最後にごあいさつ。今回は久々にケージの上下の順で。

レミ「今回も最後までご覧くださり」
マヤ「ありがとうございました。」【840】
ブログ一覧 | Nゲージレイアウト | 趣味
Posted at 2021/08/25 07:00:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年8月25日 7:30
おはようございます。
機械ものは、日頃のメンテナンスも大事なこと。
車も同じですが…
コメントへの返答
2021年8月25日 20:04
こんばんは。コメントありがとうございます。
メンテナンス大事ですね。うちの車も車検でメンテ中です。

プロフィール

「〔ネコ〕今週のレミサトラ(24) http://cvw.jp/b/3004919/48404762/
何シテル?   05/02 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation