
一昨日の日曜日。うちの子が帰って来ました。その前の週も帰って来ましたが日曜は雨あられ。今回は晴れ!ということで今年最後の親子ツーリング。前回「今年最後かな」と書きましたが何と再チャンス!

ただ、もう北海道はかなり寒い。うちの子も帰ってくるとき厚着して来ましたが、手、指先がとても寒いと。私も土曜のマリック超ミニツー、古い手袋が寒かったので、今回はスキー手袋!
これならマイナス10数度でも大丈夫。上着2枚重ねに中はトレーナー重ね着、下はオーバーズボンで出発!

今回の目的地その1。ニセコから南に行くと「昆布」という集落があります。以前J36でドライブに来ました。私のみん友さんゆかりの地です。
昆布のお菓子屋さんに美味しいお菓子「渓流焼」があります。私、うちの子、実家用に3箱ゲット。
ここから国道5号線を南下。

今回は寒い時期なので温泉がいいね、ということで、私が子供の頃過ごした町、黒松内の温泉に。

うちの子が小さかった頃、昔乗っていたマツダキャロルで来たことがあります。

うちの子、あれ、こんなに狭かったっけ、と。小さな頃に来た場所に大きくなってから来ると、そういう感覚になりますよね。
温泉なのでここから先の浴場は写真無し。

いいお湯でした。食堂もあるのでお昼ごはん。昔来たときはラーメン、そば、カレーがあったのですが、今はそばの専門店に。私は山菜そば。うちの子は山菜月見そば。

麺が太く見えますが、太いのではなく平べったい手打ち麺。とても美味しい。ご馳走様でした。

では出発。バイク、かなり少なくなりましたが何台かとすれ違いました。もうちょっと走って、

最後の目的地、弁慶岬。武蔵坊弁慶の銅像がありますが、弁慶が来た訳ではありません。

弁慶岬灯台。北海道、アイヌ語の地名で「パンケ(上の)」「ペンケ(下の)」という地名が多くあります。ペンケは「下○○」みたいな地名。それで義経と弁慶が北海道まで渡ってきた、という俗説になったのでしょうね。

積丹に勝るとも劣らない美しい海。ちょっと荒波。もうすぐこれが冬の日本海の厳しい荒波になります。

良い景色を堪能。

では出発。この後私の実家に向って

昆布でゲットしたお菓子、「渓流焼」を、抹茶とともに頂きます。美味しゅうございました。

では帰ります。うちの子もアパートに帰っていきました。次帰って来るのは、CBを物置に収納、冬眠させるときかな。
それでは昨日、月曜日のマヤレミ。

朝のツーショト。

ダブルあいさつ。朝ごはんの後、ミニトレで出勤。

帰宅、お出迎え。

ダブルあいさつ。

晩ごはん後、マヤが早速膝上に。

レミは座いすで爪研ぎ。

その後、ゴロゴロ。
それでは最後のごあいさつ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【887】
ブログ一覧 |
2stミニツーリング | クルマ
Posted at
2021/10/26 07:00:02