• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月28日

〔レトロ機材〕アラジンブルーフレームのお手入れ

〔レトロ機材〕アラジンブルーフレームのお手入れ  こちらは一気に積雪、冬が到来。昨日の土曜日、石油ストーブ「アラジンブルーフレーム」のお手入れをしました。

 暖房自体はリビングにFF式の石油ストーブがあって先月から点けっぱなし。設定温度で自動で点いたり消えたりする優れもの。うちの子の部屋にも小型のFF式があります。

 石油タンクは屋外に400Lタンク。周りの家はオール電化が多くこのあたりでこのタンクがあるのはうちだけ(笑)。でもその代わり停電があっても大丈夫、とはいかなくて、FF式、100V電源が無いと使えません(笑)。そこで万が一に備えて停電でも使えるアラジンを手入れしておきます。

 掃除機でほこり取り。ちなみに私の部屋(レイアウト部屋)はFF式は無く、扉を開けてリビングの暖気を入れます。それでも寒いときにアラジン使っていました。今シーズンはリビングのマヤが膝に来るのでリビングにいることが多くなり、アラジンは今シーズン初めて出しました。

 ステンレスガードを外してさらにほこり取り。昔はこの状態で売っていましたね。ステンガードはいつ頃ついたのかな? この後パーツクリーナーをウェスに付けて磨きます。

 燃焼筒はこのように折れる。内部も清掃。ブラシで汚れをかきだし掃除機で吸い取る。

 お手入れ終了。3月以来の給油。今年は灯油高いですね。

 点火はこのように燃焼筒を倒してチャッカマンで点けます。左手で燃焼筒を押さえて着火、右手で撮影、難しかった(笑)。

 小さめのオレンジの炎で燃焼芯全体に火が回ったら、

炎をちょっと大きくすると美しい青い炎に。まさに「ブルーフレーム」。

 煙突がなくCO2が室内に出るので長時間は使えませんが、懐かしいストーブは体とともに心も暖まります。

 ちなみに昨日のこちらは、雨!月曜、火曜は気温も高めになりそうなのでミニトレ復活するかも。
 うらの家庭菜園に行くと、残って花が咲いていた小松菜、まだちょっと咲いていました。これを摘んで

お供え。昨日は先代みけの6回忌(5周忌)。好物だったシーバも

お供えします。去年の5回忌の時はマヤのケージ作戦中。リビングである程度仲良くやってるマヤレミを見てみけも驚いているかな? いや、みけの力でそうなったのかも(笑)。

 レミが来ましたが、すっかり療法食に慣れて普通のフードは食べません。この後シーバは晩ごはん時にマヤが美味しくいただきました(笑)。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のダブルあいさつ。

 朝ごはん後の膝上と

ゴロゴロ。

 昨日は体重測定。マヤは2.45kgで変わらず。

 レミは3.75kgでちょっと減。いいですね。

 アラジンお手入れ中。レミがケージでマヤが屋上。以前と逆。

 晩ごはん後、マヤは膝上。

 レミはケージ屋上、珍しい舌出しポーズ(笑)。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【911】
ブログ一覧 | レトロ機材・グッズ | 暮らし/家族
Posted at 2021/11/28 07:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2021年11月28日 8:18
wssb1tbさん、おはようございます。
毎朝寒くなり、明日はこちらも氷点下予報が出ました。
さすがにクーちゃんもストーブの下に入って出てきません。煉瓦のふく射熱で岩盤浴してしびれてる様です。
マヤちゃんの下界進出、ミケちゃんがひとやくかってると思います。
コメントへの返答
2021年11月28日 14:25
こんにちは。コメントありがとうございます。
そちらも氷点下、寒くなってきましたね。
クーちゃん、暖まった煉瓦の上だと最高なのではないでしょうか。
マヤの作戦、やはりみけが導いてくれたのでしょうね(笑)。
2021年11月28日 9:12
懐かしい🥰😄
よく、灯油ぶちまかして仕事増やしてました😁
マヤ達、分からないだろうな骨董品🤭
ニャンコ界は、よくこの前陣取ってましたね😆
コメントへの返答
2021年11月28日 14:27
こんにちは。コメントありがとうございます。
給油時に灯油こぼれ、ありますよね。
マヤ達にとってはただの物体ですが(笑)リビングで焚いたら寄ってくると思います。
2021年11月29日 1:10
こんばんは
wssb1tbさんの地域ではFF式のストーブなど、本格的な暖房器具が必須になってくるのですね。
地域性もあってか、私は今までFF式のストーブは見た事はありません。
アラジンストーブはいいですね、J36に通じるデザインというか・・・。
私も電気が必要なファンヒーターは処分して、電気の要らないレインボーストーブを使ってます。
wssb1tbさんのおうちのように、寒がりの猫ちゃん達が居ると暖房にも気を遣いますね。

コメントへの返答
2021年11月29日 5:41
おはようございます。コメントありがとうございます。
FF式、雪国や寒冷地でないとなかなかないですよね。
アラジン、古い物のデザイン、味があって好きです。
猫がいるので暖房は点けっぱなしですが、自動制御で安全、人も快適です。

プロフィール

「[整備] #XSR125 「家に猫がいます」ステッカー貼付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3004919/car/3571601/8337626/note.aspx
何シテル?   08/18 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation