• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

〔模型〕プラモデル(10)函館市電1000形

〔模型〕プラモデル(10)函館市電1000形  この週末も天気が今一つ。こんな時は家に引きこもってプラモデル。ちなみに窓に聳えるのは捨て雪山(笑)。

 昨日時点でこの高さ。物干しポール、もうすぐ埋まりそう。

 さて今回は路面電車、函館市電1000形。この模型はかなり前(20年以上前?)に購入したもの。このころは路面電車の模型は珍しく、まだ鉄道模型始めてませんでしたが思わず買ってしまった物。

 検品係が来て検品中(笑)。

 では組み立て。台車の車輪はダミーで回りません。

 台車完成。検品係がチェック(笑)。

 車体の組み立て。ちなみにこの模型は縮尺1/80。

 線路の幅は16.5mmで「16番」と言われるサイズです。同じレールで1/87で作ると「HOゲージ」になります。

 あ、検品係寝ちゃった(笑)。

 完成。ちなみにこの1000型は東京都電から譲渡された車両。都電時代は(旧)7000型。
 函館に来た頃はクリーム+グリーンの当時の函館市電色でしたが、これは都電塗装を復刻したバージョンですね。

 都電7000型の正面は左右対称な2枚窓でしたが、函館ではワンマン化のために左右非対称になりました。

 検品係もやって来てゴロゴロ(笑)。

 Nゲージ(日本型は1/150、レール幅9mm)の札幌市電と並べます。大きさ、かなり違いますね。
 昔はNゲージは無く、16番が主流だったそう。うちの「山線+電車線」レイアウトを16番ゲージでやるとなると、10畳くらいの部屋がまるごと一つ潰れてしまう…。鉄道模型は「趣味の王様」と言われますが、逆です。「王様の趣味(それくらいお金もってないと出来ない)」。でもNゲージが出来たおかげで、庶民でもレイアウトが楽しめるようになりました。

 函館も札幌も、しばらく乗っていないなぁ。コロナ禍が終息したら乗りに行きたいですね。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつと

ゴロゴロ。

 模型完成後はお気に入りの座いすで寝ていました。

 晩ごはん、検品係の報酬として(笑)、缶!

 ガツガツ。

 その後は遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【957】
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2022/02/06 07:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

カエル
Mr.ぶるーさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年2月6日 7:33
おはようございます
子供の頃、Nゲージを見た事がありましたが高くて大人のおもちゃでした。
リアルな作りと風景に子供ながら引きつけられました。
函館の市電は仕事でも、遊びでも良く乗りました。
交通渋滞に阻まれ数珠つなぎの時もよく目にしました。
コメントへの返答
2022年2月6日 7:43
おはようございます。コメントありがとうございます。
Nゲージは今でも1両数千円するので、子供にはちょっと高いかもしれません。これが16番やHOゲージだと1両数万円…。ちょっと買えませんね。
私が昔函館市電に乗ったときは道路すいていて、かなりスピード飛ばしていた記憶があります。

プロフィール

「〔隔週〕Nゲージレイアウト(180)夏のメンテナンス http://cvw.jp/b/3004919/48610429/
何シテル?   08/20 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation