• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

〔ミニバイク〕春の整備

〔ミニバイク〕春の整備  昨日の北海道、荒天予報。でも午前は風も弱く降雪もない。そこでバイクの整備を。まずはミニトレ。燃料コックからガゾリン漏れ。

 ガソリン使い切ったと思ったらちょっと残っていたので、右側に倒してコック外し。雪の壁が丁度良い(笑)。

 ところがオークションで手に入れたコック、ネジのピッチが会わない! 残念。なので今回は

古いコックを分解。そもそもこの種のコックは分解できないようで、分解できる=ネジが外れる→コックを開け閉めするとネジが緩みガソリンが漏れるみたい。
 怪しい所に液体ガスケットを塗布、組み立ててネジを固定。

 液体ガスケットを乾燥させた後、タンクに取り付け。そういえば去年の今頃はマリックのコックが燃料もれ、液体ガスケットでぴたりと止みました。今回はどうかな?

 物置に収納すると

予報どおり吹雪いてきました。なので次は屋内で

マリックの整備。バッテリーがあがってキーを始動ポジションに回してもランプが点きません。停止時のウインカーもとても弱い。

 バッテリーを外してみると

まず液が半分しか入ってなかった。ホームセンターで補充液購入。こんなにたくさん使いませんがこれしかサイズが無かった(苦笑)。田舎なのでバイク用品店は無いのです。価格は\198。

 液を補充して充電。6V充電器は持っていないので、6VのACアダプターで4時間ほど充電。

 マリックにつなげて、

キーを回すと点灯! カバーを戻して終了。

 ミニトレは今日か明日給油して様子を見ます。今週は火曜から晴れ間が出るようなので、バイク通勤が増えそう。楽しみ。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ケージ屋上でお昼寝。

 起きてきたので、

昼の運動。

 夜は机上に降臨。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【980】
ブログ一覧 | ヤマハ2stミニ | クルマ
Posted at 2022/03/06 07:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日は……
takeshi.oさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 7:51
wssb1tbさん、おはようございます。
ちょっとご無沙汰してますが、3月と言うのに今年はまだまだ雪が凄いですね。
こちら花粉が凄く、恒例の体サムサム、ゾクゾクで外に出るのが億劫です。
モフモフ、お腹触りたいです。(^_^)
コメントへの返答
2022年3月6日 9:50
おはようございます。コメントありがとうございます。今日は献血でセンターから返信しております。
3月ですがこれまでの雪が大量に残っています。
こちらは杉花粉は無いので、その点はありがたいです。

プロフィール

「〔XSR〕ソフト食べミニツーR7(3) http://cvw.jp/b/3004919/48611881/
何シテル?   08/21 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation