• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月13日

〔隔週〕Nゲージレイアウト(103)夕張鉄道

〔隔週〕Nゲージレイアウト(103)夕張鉄道  隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。
 さて今回から「私鉄列車再現シリーズ」と題して往年の私鉄列車を走らせてみたいと思います。第1段は北海道、夕張鉄道。開業は大正15年。

 どこを走っていたか。うちにある古い地図で見てみると、

函館本線の野幌から室蘭本線の栗山を経由して夕張本町まで走っていました。昭和5年、53.2kmが全線開通。

 では今回の列車。先頭車は夕鉄253号。第73回でとりあげましたが当時の北海道随一のデラックス気動車。車内はなんと転換クロスシート。

 今回は3両編成。しんがりは夕鉄の初の気動車キハ200型…の模型はないので、国鉄キハ08で代替。キハ200はキハ07を元に作られ、正面は6枚窓から4枚窓へ変更、側面の中扉は埋められていました。

 当時の夕鉄、3両編成を、D-T-D(Dは気動車、Tは付随車)で運用していたそう。で、付随車として間に旧型客車を気動車と同じ塗装にして走らせていたそう。これも家には無いので、国鉄キハ08で代替。

 ではこの3両編成で、

出発!

 野幌から栗山までは石狩平野。平坦部を走ります。

 栗山で国鉄と接続。当時の国鉄気動車ツーショットのイメージ。

 栗山からは山間部へ。

 さて、夕鉄には錦沢という駅がありました。急勾配で、スイッチバックに挟まれた駅。

 当初は信号場だったそうですが、

風光明媚で駅に昇格、当時の行楽地だったそうです。こんなのどかな風景だったのかな?

 さらに峠を登ります。

 夕張までは険しい山間部。

 そこを重い旧型客車を挟んで、当時の非力なエンジン(1両で180馬力)だと大変だったでしょうね。
 この夕鉄3両編成、気動車に挟まれた客車やキハ200も味があるし、

なにより当時の北海道随一のデラックス気動車。キハ253に乗ってクロスシートの旅をしてみたいものです。タイムマシンはないのでレイアウトでタイムトラベル気分(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 晩ごはん、カリカリだけど待ちきれない!

 食後は「のび」をして、

白い紐で遊びます。

 そして机上、晩酌!ではなく、グラスの外側の水滴を舐めます(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1085】
ブログ一覧 | Nゲージレイアウト | 趣味
Posted at 2022/07/13 07:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕ダブル1位(6~8回目) http://cvw.jp/b/3004919/48608986/
何シテル?   08/19 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation