• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月05日

〔隔週〕Nゲージレイアウト(109)日本の鉄道150周年

〔隔週〕Nゲージレイアウト(109)日本の鉄道150周年  隔週水曜日、鉄道模型とレミのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。よろしくお願いします。さて今月14日は日本の鉄道が開業した「鉄道の日」。今年は特別、何と鉄道開業150周年!(パチパチ)。ちょっと早いのですが、来週はミニカーの週なので今週、当レイアウトでも鉄道の日キャラクター「テッピー」のヘッドマークを付けて記念行事。

 まずは150年の開通時から活躍した蒸気機関車。C58には見えない謎の機関車(笑)。

 電車の登場は明治28年。当初はポール集電でしたが、

パンタグラフになって2両以上の「列車」になります。

 気動車の登場はもっと遅い。大正になってから、最初はガソリンエンジンの「ガソリンカー」として登場。このキハ07も、昭和になってガソリンカーとして登場。ところがポイント誤操作で転覆、大炎上の大事故。鉄道車両にガソリンは危ないということで、

ディーゼルエンジンの「ディーゼルカー」として普及したのは戦後になってから。当初は低いエンジン出力のため、幅が狭く高さが低い車両でしたが、

車体軽量化技術の発達で電車並みの大きさの車両が誕生、準急用や

急行用、

特急用車両も作られます。特急用は全車冷房完備。この頃は普通車には冷房ありませんでしたが

今は普通車も冷房完備。北海道でも冷房付きましたが温暖化の影響か。

 さて、これからの150年、特に北海道の鉄道を考えると非常に厳しいものがありますが、なんとか出来るだけ長く走って欲しいものです。
 最後に撮影後記。

 今回の150年記念行事、ギャラリーが熱心に見学していました(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ケージ屋上でだらりポーズ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日のおもちゃは、付箋(笑)。

 珍しい物だと、なんでもおもちゃ(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1159】
ブログ一覧 | Nゲージレイアウト | 趣味
Posted at 2022/10/05 07:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「〔ネコ〕今週のレミサトラ(40) http://cvw.jp/b/3004919/48613246/
何シテル?   08/22 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation