• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月09日

〔模型〕プラモデル(12)スバルレックス その2

〔模型〕プラモデル(12)スバルレックス その2  プラモデルのスバルレックス。黒い模型をパールホワイトで塗ると下地が透けてしまった(苦笑)。塗料を○○バシで購入、届きました。

 でも普通のホワイトが無くてピュアホワイト。大丈夫かな?

 とりあえず塗装。

 乾くまでにシャシーの組み立て。この模型はなんと前輪にジョイントが入って

舵は切れるのに車軸でつながる! モーターが前輪について実車同様のFF駆動!

 スバル360は開発した百瀬氏が、等速ジョイントが無かったのでFFをあきらめてFRにしたという話がありましたが、2代目レックスでFF化。模型の世界にも等速ジョイントが(笑)。でもモーターが付いてないな。

 説明書、よく読むとなんとモーターは「別にマブチFA130を買ってください」! 昔のおもちゃにはFA130モーター、あらゆるところに使われていた感じですが、今も売っているんだろうか?

 モーターは何とかするとして、もうちょっと組み立て。電池は単3が1本、リアシートの下に入るみたい。うまい設計。

 ダッシュボード。前のジムニーでも懐かしい思いをしましたが、今回も懐かしい! 2代目レックス、ワイパースイッチとライトスイッチがメーターの両脇に付いているんですよね。

 これは実車写真。ハンドルにちょっと隠れてますがスイッチあります。形は違いますがダッシュボードにスイッチがあるJ36みたい。

 なのでウインカーレバーは、やはりJ36と同じくただの棒。ハイビームとロービームの切り替えは棒の前後だったかな。J36は手前に引っ張って切り替え。パッシングライトの機能はない。懐かしい。

 シャシーに組み付け。当時の軽ボンネットバン、貨物登録するために後席が異様に狭かった(笑)。これも懐かしい。

 ボディ、塗装乾燥終了。ちょっとムラが出てますが許容範囲で(苦笑)。

 仮組み付け、なかなかかわいい車。
 次回はガラスや外装部品と電装編。モーターは調べると後継モデルが手に入るみたい。続きは「その3」で。
 それでは昨日のレミ。

 昨日、未明のふみふみから

腕枕。

 朝のゴロゴロ、では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜は羽根おもちゃで

遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1292】
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2023/03/09 07:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

消防士さん
avot-kunさん

すいか一玉
パパンダさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「〔ネコ〕今週のレミサトラ(40) http://cvw.jp/b/3004919/48613246/
何シテル?   08/22 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation