• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月21日

〔隔週〕Nゲージレイアウト(143)ストーブ列車

〔隔週〕Nゲージレイアウト(143)ストーブ列車  隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 北海道のこちらの地方、2月に入って10℃以上の日が何日もありましたが、昨日から再び氷点下の気温、寒い。ということで、今回は列車の中にストーブを付けた「ストーブ列車」。

 この、客車内に石炭ストーブを付けた列車、日本に鉄道が通った明治初期に使われましたが、昔は蒸気機関車。蒸気を客車に引き込むと強力暖房になるので、ほどなく蒸気暖房に。

 ところが地方線区で貨車をつないだ「混合列車」の場合は、蒸気配管を客車に引き込めない。なのでストーブ列車に。では客車の後ろが貨車では駄目なのか、については、こちらを参照ください。

 時代が進んでディーゼル機関車登場。本線用の大型機関車には蒸気を発生させる装置(SG)が取り付けられて蒸気暖房がそのまま使われました。DD51だと、この巨大なキャブの真ん中にSG。キャブが広い空間、という訳ではない。

 電気機関車、北海道のED76はSG付き。東北で用いられたED75はSG無しでED76よりずっと短い。東北では客車の方を改造して電気暖房にしたそうです。

 地方線区でもDE10、前の長いボンネットはエンジンですが、実は後ろの短いボンネットにSGが載ってます。なのでストーブ不要。ところが

DE10の一世代前、DD13にはSGが無かった。旧国鉄では余りなかったと思いますが客車列車を牽くと蒸気暖房使えない。この同型機を使っていた私鉄ではストーブ列車。北海道のJR以外の最後の私鉄、三菱大夕張鉄道もこの型の機関車で、1987年の廃線までストーブ列車でした。

 ストーブは、この20m級客車だと前後に2カ所。ダルマストーブと呼ばれる石炭ストーブが付いていました。屋根上には煙突。今ストーブ列車を運行している青森の津軽鉄道も、機関車の型は違いますがやはりSG無し機関車のパターンですね。

 ではしばしストーブ列車の旅(笑)。お、牧場にいるのは寒立馬か?

 津軽鉄道では、スルメ焼いて食べられるそうです。ストーブ列車でスルメで一杯、いいなぁ(笑)。

 実際の石炭ストーブ、経験無い方も多いと思いますが、私は小学4年、山線の熱郛駅近くに住んでいた頃まで家のストーブが石炭! 小4の頃には、学校から帰って親がいないときは自分で着火出来るようになってました(笑)。家の中で石炭燃やすのですから、めちゃめちゃ暑いんですよね(笑)。正に厳冬期に室内では半袖。

 懐かしい石炭ストーブを見に、一度乗りに行ってみたいものです。
 さて、今回も撮影後記付き。

 ギャラリー(笑)。それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミ、行ってきます。

 サト、行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 ただいまのあいさつ。

 夜、レミは毛玉おもちゃで運動!

 サトはミニカー棚へ。上下運動。

 昨日はブラシ、レミ。

 サトは抱っこでケージに戻してブラシ。お、お尻あげました。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1583】
ブログ一覧 | Nゲージレイアウト | 趣味
Posted at 2024/02/21 07:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

〔隔週〕Nゲージレイアウト(155 ...
wssb1tbさん

〔隔週〕Nゲージレイアウト(162 ...
wssb1tbさん

〔鉄道〕秘境駅に行ってみた(前編)
wssb1tbさん

〔隔週〕Nゲージレイアウト(159 ...
wssb1tbさん

〔隔週〕Nゲージレイアウト(177 ...
wssb1tbさん

〔隔週〕Nゲージレイアウト(173 ...
wssb1tbさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XSR125 「家に猫がいます」ステッカー貼付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3004919/car/3571601/8337626/note.aspx
何シテル?   08/18 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation