• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

〔XSR〕ソフト食べミニツーR7(3)

〔XSR〕ソフト食べミニツーR7(3) ちょっと前になりますがお盆休み中の先週水曜日。お盆明けの部活(吹部)で使う木管楽器のリード等を買いにいつもの楽器店へ。11:00開店ですが早く家を出たので開店までミニツーへ。

 ここに来ました、石狩灯台! 去年の訪問以来2回目。

 向かいのヴィジターセンター駐車場、ちょうど一カ所空いていた、駐めます。

 去年は入りませんでしたが、今年は入ります。

 これが目的、ここの名物「ハマナスソフト」! \380。ハマナスの実はジャム等にして食べられるそうですが、私は食べたことがない。

 では至福のひととき(笑)。ハマナスソフト、ほんのり甘酸っぱい風味でとても美味。

 この赤い実がハマナスですね、と撮ってるうちにソフトが溶ける溶ける(笑)。

 今回は遊歩道をちょっと歩いてみます。奥に水面、でもこれは石狩川。

 こちら側、遙か遠くに海。おや、画面下がぼやけている。

 レンズに溶けたソフトがついていた(笑)。拭き取ってヴィジターセンター方面、センターから2台目がXSR、小さく小さく写っている。では出発して、

楽器店に着くとちょうど開店時間、リード購入。では前半最後にもう一度石狩灯台。

 この日も天気がよく何台もバイクとすれ違い、ヤエーを交わして楽しいミニツーでした。
 それでは後半、昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミはネコタワー、行って来ます。

 サトトラはケージ棚上、行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 夜、ネコ集会(笑)。

 昨日は虫おもちゃ、レミ遊びます。

 サトも遊びます。

 トラは大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2042】
Posted at 2025/08/21 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2025年08月20日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(180)夏のメンテナンス

〔隔週〕Nゲージレイアウト(180)夏のメンテナンス 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトラのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 さてうちのレイアウト、部活のコンクール指導などもあって最近は列車を走らせていない。しばらく走らせないとメンテなしでは走らないので、お盆休みに久々のメンテをすることに。
 お、珍しくトラがいる(笑)。

 ではトラには一旦退場してもらって、部屋の戸を閉め切ってメンテ開始。

 まずはアクリルカバー、埃をとって

上を水拭き。

 アクリルカバーを外します。

 アクリルカバーにネコが飛び乗る衝撃で、接着していないストラクチャや車などはズレている。それを元に戻して、

カバーの隙間から入ったネコの毛を掃除機で吸い取る。

 ネコの衝撃で部品が取れてるところも。接着します。

 ではレール磨き。うちではレールに専用アルコールつけて、割り箸や竹串でこすります。紙やすり等はレール自体が削れるので厳禁。

 磨き終わって試運転。

 お、走りますね。

 ではアクリルカバーをかけます。トラがさっそく来た(笑)。

 アクリルカバー、ネコの衝撃で割れているところもある(苦笑)、買い換え時期なのですが、このサイズのアクリル板結構高いんですよね。

 走る列車を追いかける、トラ初ギャラリー(笑)。今回は「電車線」まではメンテできなかったので次回メンテ予定。
 それでは昨日のギャラリーもといトラ(笑)と、レミサト。

 朝、レミサトラ3ショット。

 レミサトツーショット、行って来ます。

 トラはキャリーケージ、行って来ます。

 ただいま、トラがお出迎え、レミは後ろに、サトはケージ屋上に。

 昨日はブラシ、レミゴロゴロ。

 サトはお尻あげ。

 トラもブラシ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2041】
Posted at 2025/08/20 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2025年08月19日 イイね!

〔ヤマハ原一・二〕ダブル1位(6~8回目)

〔ヤマハ原一・二〕ダブル1位(6~8回目) 今月最初の土曜日、愛車ランキング。

 XSRが一位! 最近パーツレビュー等を投稿すると一位になることがあるのですが、この日はレビュー等の投稿無し。見てくださってありがとうございます。

マリックも一位、6回目のダブル一位、ありがとうございます。

 先週火曜日のランキング、パーツレビュー(ヤマルーブ スポーツ)載せたました。XSR一位!

 マリックも一位、7回目。ありがとうございます。

 今朝の愛車ランキング、XSR一位!、

マリック一位、8回目のダブル一位!(パチパチ)   
 みんカラの記事は見てもらうために書いているので、見てくださる方がいる、ということは本当にありがたいですね。心より感謝申し上げます。
 ちなみにこの週末のヤマハ原一・二。

 土曜日、お盆明けで部活の休日出勤、当番XSR。天気が良かったのでこの後ミニツーへ。その模様は未up記事の関係で次の日曜のブログで(笑)。

 日曜日も部活の休日出勤、あいにくの雨でレインスーツ+マリック通勤。生徒は定期演奏会に向けて熱心に練習。
 それでは昨日、月曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミサトツーショット、では行って来ます。

 トラは窓辺、行って来ます。

 ただいま、トラがお出迎え、レミはタワー上、サトはケージ部屋から起きました。

 昨日は茶色のチューチュートレイン、レミ遊びます。

 サトも遊びます。

 トラは大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2040】
Posted at 2025/08/19 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ原一・二 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

〔マリック〕ミニツーリング(余市ニッカ・白岩海岸)

〔マリック〕ミニツーリング(余市ニッカ・白岩海岸) 先週火曜日、学校はお盆で閉まってしまった。帰省は連休で終了、時間があるので久々にマリックで「超」のつかないミニツーリングへ。去年はサンバーとのトランポミニツーのみなので一昨年以来。向ったのは、

余市ニッカ。マリックでは久々。

 正門前。平日ですがお盆なので観光客で賑わっています。ここから

国道を9kmほど走って、右手に分かれる旧道へ。

 旧道は奥の漁港で行き止まりですが、その手前に岩。

 ここは白岩海岸。

 岩は左が「えびす岩」、右が「大黒岩」。

 大黒岩には小さな鳥居が立っています。

 こちら側は小さな入り江状になっていてキャンプしている人が。隠れた名所みたいなひっそりした雰囲気。お、岩のそばでも泳いでる子がいますね。

 まるでプライベートビーチみたいな静かな場所で、うるさいバイクだとちょっと気が引けるかな。マリックで訪れるのにちょうど良い。久々のマリックミニツー、天気も良く楽しいミニツーでした。
 それでは昨日、土曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 昨日はお盆明け、先代みけマヤにお供え、虹の橋で仲良く待っててね。

 学校も閉鎖解除で部活再開! レミは座布団、では部活の休日出勤行って来ます。

 サトトラはキャリーケージの中と横、行って来ます。

 ただいま、サトトラがお出迎え、レミは私の部屋で寝てました(笑)。この後、天気が良かったのでミニツーへ。

 帰宅して昨日はブラシ、レミゴロゴロ、トラはこの後膝上でブラシ。

 サトブラシ、トラも毛繕い。

 夜はレミサトラの毛玉おもちゃ、レミ、昨日はちょっと遊びました。

 サトは丸いすの上で遊びます。

 トラは大ジャーンプ!それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2039】
Posted at 2025/08/17 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2025年08月16日 イイね!

〔隔週〕先週、今週の朝食(113)

〔隔週〕先週、今週の朝食(113) 一人+三匹暮らしなので朝食をおろそかにしないための朝食記録。週に何日かの記録です。今回もよろしくお願いします。

 先週日曜日、麦ごはん、がんもどき昆布煮、三つ葉小エビあえ、ミニトマト、小松菜味噌汁。今回も自家野菜100%! 三つ葉と小松菜は逆に使った方が良かったな(苦笑)。

 さて、家庭菜園のきぬさや、グリンピースを通り越して大豆みたいになってしまった(苦笑)。

 なので火曜日に細切り昆布と煮て昆布煮豆にしてみました(笑)。他は麦ごはん、鮭焼、大根葉お浸し、わかめ味噌汁。煮豆は40分ほど煮ましたがちょっと固かった。もうちょっと時間かけると本物の煮豆になるな。

 木曜日、麦ごはん、いか大根煮、アスパラツナマヨ和え、ミニトマト、三つ葉味噌汁。アスパラは今年最後。

 ここで今回のおやつ。先週金曜、お盆の準備で母を乗せてサンバーでスーパーへ、買物が終わって実家でお抹茶と「中華まんじゅう」を頂きました。
 「中華まん」だと北海道でも白い「あんまん」や「肉まん(関西の豚まん)」を差しますが、「中華まんじゅう」だと北海道ではこれ(笑)。お葬式で配られることが多いので葬式まんじゅうとも呼ばれます。あ、身近で不幸があった訳ではありません。中は小豆の黒あん、たまに食べるとおいしい。

 さて先週は家庭菜園のじゃがいも初収穫! 土曜日の朝食で肉じゃがに。玉ねぎ植えてないので長ねぎ代用。

 そして部活のコンクール時期にほったらかしだったきゅうりが巨大に!(苦笑)。食べられますが表面が固い。調べるときゅうりを炒めるレシピがあったので、ほたてきゅうりバター醤油炒めにしました。
 
土曜日の他のメニュー、うちの子が帰ってきて二人分、ごはんにたまご(私は無し)、ミニトマト、三つ葉油揚げ味噌汁。きゅうりは炒めて調度良い具合になりました。

 今週月曜日まで帰省、その後うちの子もアパートに戻って火曜日は一人分、麦ごはん、はんぺんバター焼き、小松菜油揚げ煮、大根浅漬け、わかめ味噌汁。

 木曜日、麦ごはん、きゅうり鶏炒め、昆布煮豆(豆はきぬさや)、ミニトマト、三つ葉味噌汁。ということで今週も自家野菜100%。

 一人+三匹で「いただきます」「ごちそうさま」。
 ちなみに今週のヤマハ原一・二。

 日曜日、XSRとCBで墓参後に実家へ。楽しい親子ミニツーでした。

 火曜日、マリックで2年ぶりの「超」の付かないミニツーへ。その模様は明日のブログで。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 朝のネコ集会(笑)。

 レミはネコタワーでお昼寝。

 サトは頭すりすり、この後お昼寝。

 帰省で使った青ケージを居間に置いていたら、トラがお昼寝で使うようになりました(笑)。

 夕方のネコ集会(笑)。

 夜は黒ネズミおもちゃでしたがレミは遊ばず。先月9才になって丸くなったというか、シニア感が出て来たな…。

 サトは10月で推定5才、遊びます。

 トラは1才遊び盛り、大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2038】
Posted at 2025/08/16 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝食 | グルメ/料理

プロフィール

「〔XSR〕ソフト食べミニツーR7(3) http://cvw.jp/b/3004919/48611881/
何シテル?   08/21 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation