
昨日の午後はマリックの冬季保守。1~2週間に1度エンジンをかけます。今回は最後の超ミニツーリング以来12日ぶり。

出してみました。雪の中のマリック。

キーを始動ポジションに。ランプが点きます。バッテリーは外していません。まあセル無しなので。

ではキックして…かからない。気温は1℃。ドライヤーで温めてみましたが外ではかからない。

物置に入れてドライヤーで温め、ようやくかかりました。整備手帳では「30分以内」としていますが、最初に出してから1時間以上たってました(苦笑)。
久々のエンジン音、心地よい。先日引きこもったマヤにみん友さんから「冬眠ですか」と言葉を頂きましたが、マリックも調子悪かったり冬眠したり、まるでマヤみたい。その分かわいいですね。

数分かけて、回転もちょっと上げたりした後、再び冬眠。次回は今月末くらいかな。

寒かった。アラジンブルーフレームで暖まります。暖かい。直火がいいですね。でも空気が汚れるので暖まったら消します。

今日はこの後、部活があるのでJ36で休日出勤。きびきび仕事するJ36は、いつも癒しの「仕事」をきびきびしてくれるレミみたい。2月に大寒波で入院(工場入り)しましたが、これも北大病院に行ったレミみたい。もちろんこちらもかわいい。
それでは昨夜のマヤレミ。

マヤ。出てきました。

今日もちゅーるもどき…ではなくシーバとろ~り作戦。

まずは

チューブから。

続いて、手から。

今日も食べました。でも挨拶はしません。まぁ気長にやります。

レミ。うちの子がみかんを見せますが、みかんは苦手のようです。

その後運動。【318】
Posted at 2019/11/17 07:00:02 | |
トラックバック(0) |
マリック | クルマ