• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

通院(ねこ14回目)

通院(ねこ14回目) ねこの通院日となりました。血尿はようやく収まりつつありますが、顔の創が一層ひどく…。

 病院到着。道が空いていて予定より早めに着きました。車内でちょっと待ってから受付へ。
 血尿は改善していて、今の薬を継続。顔の創は、カビ等ではなく、どうしてもかいてしまって広がっているようです。薬は休日の病院でもらったものを継続。で、

 エリザベスカラー。

 最初は落ち着きなく家の中をバタバタ駆け回っていましたが、少し慣れたのか寝ています。早く良くなってほしい。

 ところで、帰りも道は空いていました。昨日休みで正月休みが続いている方も多いからでしょうね。
Posted at 2019/01/05 14:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2018年12月31日 イイね!

通院(ねこ 休日医へ)

通院(ねこ 休日医へ) 昨日は、左目の横に赤くなったところが出来たな、というくらいでしたが、今朝起きてみると、かなり大きく赤くなっています。木曜の通院で薬が変わり、血尿は劇的に改善していますが、薬の副作用か?

 かかりつけの動物病院は今日から正月休み。ネットで今日やっている動物病院を探すと、急患限定でありました。今の薬やこれまでの明細を持って、病院へ。到着。事情を話して、診てもらいました。

 薬については、細菌性ではない膀胱炎ではステロイド系の薬の可能性もあるが、それだと皮膚にも効くはず、また、自己免疫不全の皮膚炎だと膀胱の出血もそれによることが考えられるが、薬が何を処方されているのかわからないので何とも言えない、とのことです。人間だと「お薬手帳」に何が処方されているか載りますが、ねこの薬の成分までは私も聞いていません。
 二重に成分が処方されるとまずいので、まず軟膏で様子を見て、年明けに、かかりつけに行ってください、とのことでした。

 帰宅します。ねこ、いろいろ病気が重なって大変ですが、思えばこの1年、私もうちの子も大きな病気はしませんでした。ねこが厄を代わりに受けてくれたのでしょうか…。しっかり世話したいと思います。年明けの通院日は土曜日なのですが、頑張ってほしいです。

 5月にJ36が納車されたのをきっかけに、初めてブログというものを始めてみました。これまで私のつたない文章・写真を見てくださった方、ありがとうございました。
 皆さまもどうかご自愛くださいますよう、良いお年をお迎えください。



 
Posted at 2018/12/31 14:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2018年12月27日 イイね!

通院(ねこ13回目)+練習納め

通院(ねこ13回目)+練習納め 今日は朝からすごい吹雪ですが、ねこの通院日。午前中の講習は今日は別の教員の担当なので、午前中休みを取って(冬休みですが「休み」なのは生徒。教員は通常勤務。休む時は年休(=年次有給休暇)を取ります)病院へ。

 血尿が以前より若干濃い状態。9月のエコー写真と前回のエコー写真を比べると、9月には膀胱に病変がありましたが、今はなし。でも血尿はひどい…。さらに薬を変更。これで結果が出なければ、次は大学病院なども検討しなければ…とのことです。


 普段はよく遊ぶし、おしっこのときも変わった様子は無いのですが…。頑張ってほしいです。

 帰りに給油。今回は8.97km/L。四捨五入で9km/L。冬としては、いい方ですね。

 昼から出勤。学校は明日まで開いていますが、部活(吹奏楽部)は今日が今年の練習納め。私も生徒と一緒に部活での吹き納め。
 今年は部員も増え(そのうちの一人は、うちの子)、結果もまずまずでした。来年も頑張ってほしいです。
Posted at 2018/12/27 19:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2018年12月19日 イイね!

通院(ねこ12回目)

通院(ねこ12回目) 昨日は午前中に休みを取って、ねこを病院に連れて行きました。
 相変わらず、血尿が出ます。それ以外は元気でよく遊ぶし、頻尿でもない。

 今日はエコー検査で腎臓を見ました。右、左と見ていきますが、特に病変は見られない。再度、膀胱も見ましたが、特に変わった様子がない。先生も「うーん」。原因がわからない特発性膀胱炎ですが、なぜ血尿になるのか…謎です。
 再度、薬を変更。これで結果が出ればいいのですが…。

 帰りに給油。今回は9.45km/L。常時4WDで暖機運転もあるのに、9km台。先代J36のときは冬は7km/Lくらいだったので、よく走る個体なのかもしれません。
Posted at 2018/12/19 04:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2018年12月10日 イイね!

通院(ねこ11回目)

通院(ねこ11回目) 今回は、土曜日が忙しく、今日の午後、授業がなかったので、休みをとってねこを病院に連れていきました。
 「下部尿路疾患」なので毎回採尿して持っていくのですが、これがちょっと大変。頻尿の症状は無いので、朝起きて一番のを採れればすんなり採れますが、これを逃すとなかなか採れない。今回はすんなり採れました。赤みがかった血尿です。
 うちのJ36は、ちょっと隙間風があってヒーター最高にしてもちょっと寒い。で、防寒対策でケージにタオル入れてます。

 で、尿は血尿以外は成分的には問題ないそうです。でも、その「血」がなかなか止まらない…
 原因がわからない「特発性膀胱炎」なので、病院の先生もいろいろ手を尽くしてくれていますが、難しいようですね。薬が変更になりました。
 左の錠剤が変更になった薬。右は継続のサプリです。ちなみに左端に映っているネコは、2年前に虹の橋へ行ってしまった先代のネコです。肺に水がたまって、今の病院の先生に北大動物医療センターを紹介してもらい、半年間通いましたが、逝ってしまいました…。
 今の病院の先生が先代ネコの診察で、「肺に水がたまっているが、心音もおかしい。心臓の異常を覚悟した方がいい」と言い北大に行きましたが、心臓の中の動きがわかるエコー検査で北大の先生が「こんな心臓、見たことない」と言ってました。心房の中に膜があって2つに分かれていて(奇形です)、それが肺水の原因ではないかと…。ネコの心臓手術は、無理なんだそうです…
 それでも半年、生きてくれました…長くなってすみません。

 ねこに投薬。だっこして飲ませます。ちょっといやがりますが、すぐ終わるようになりました。なんとかがんばってほしい…
Posted at 2018/12/10 20:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | ペット

プロフィール

「〔クルマ〕ロイズ クラシックカーフェス2025(中編) http://cvw.jp/b/3004919/48635624/
何シテル?   09/04 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation