
前回検査でストルバイト結晶が出てしまったレミ。この前の火曜、2週間後の再検査に行ってきました。当番はマリック。

でもやはり結晶が…。でもここで先生があることに気がつきました。今回は細菌もちょっとありますが、細菌+時間が経つと、採取後に成分が変わって結晶化すると。ねこの採尿、タイミングが合えば当日の朝でも採れますが、合わないとなかなか採れない。このときは3日前の夜に採取したもの(その後当日までは採取できず)。

ということで、採取したてだと結晶無い可能性が。なるべく直近の採尿で再々検査へ。どうしても採れない場合はレミ本人(もとい本猫)を連れてきて直接採尿となりました。帰宅。

金曜の夜にタイミングが合って採尿、昨日の土曜日に再々検査。いつもは採取後冷蔵庫に入れるのですが、結晶析出の条件がわからなかったので検体を二つ採って、一つは冷蔵、一つは常温で置いておきました。さて結果は!

なんと常温の方が結晶無し!(パチパチ)あぁ良かった。冷蔵の方はちょっと結晶が析出していて、冷蔵下で結晶が出来ることも判明、ストルバイト結晶の謎解明(笑)。
ただ冷蔵庫に入れないと、せいぜい前の晩の尿までしか使えない、とのこと。

ということでレミ、今のところ問題なし! フードもこれまでの物+以前使っていた尿ケアC/Dも缶であればOKとのこと。
ネコの尿結石で、ストルバイト系の疾病が起こりましたら、なるべく直近の、冷蔵しない検体を検査に使うと良いようです。
それでは昨日のレミ。

朝のあいさつ。

ゴロゴロ。病院行ってきます。

一度帰宅してミニトレで部活の休日出勤へ。行ってきます。

ただいま。昨日はお出迎えなし(苦笑)、お昼寝から起きて顔洗い。

午後は一緒にゴロゴロ。

晩ごはんは…もちろん解禁になった尿ケアC/D缶! 約9ヶ月ぶり。

ガツガツ、大好物です。よかったね。

夜は白いひもで遊びます。

お、久々の大好物効果か? 飛んだ!(笑)
それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1382】
Posted at 2023/06/25 07:00:07 | |
トラックバック(0) |
ねこ | ペット