
一昨日の日曜日。3年ぶりにさっぽろ雪まつりリアル開催! ということでJ36で行ってきました。中心部の駐車場は高くて混むので、ちょっと離れた駐車場に到着。

歩くこと10分、大通公園の一番西端、西12丁目。ここは会場ではありません。

次の西11丁目。オリンピックのモニュメントがありますがここも会場ではない。

次の西10丁目からが会場。四角い雪の物体は大雪像の裏面。表面は、

日ハムの新球場「Fビレッジ」と新庄監督。

さて会場は北通路が西行、南通路が東行の一方通行。南通路を東に歩きます。

西10丁目の東側は食品会社の中雪像。

小さいですが滑り台付き。子どもが喜びそうですね。

西9丁目は市民雪像。地元放送局のキャラクター「onちゃん」。

ミッフィー。

メッセージ性のあるものも。

アニメ、SPY×FAMILYのアーニャ。うちの部の定演でテーマ曲を振りましたが、それで知りました。アニメは見たことありません(苦笑)。

NOVAうさぎ。うさぎ年でしたね。

onちゃんとその仲間たち。

西8丁目の大雪像。中島公園に立つ豊平館。札幌では時計台と並ぶ歴史建造物ですが、道外の方にはわかりにくいか?

西7丁目、大雪像はナイチンゲールにゆかりのあるエンブリー荘。コロナ禍で大変な医療従事者の方への感謝、とのことです。
思えば
3年前に来たとき、中国で新型ウイルス発生とのニュース。それから約一か月で学校が全面休校、日常が壊れましたね。

地元放送局のキャラクター。onちゃんより陰が薄いか?

感染対策でこんな建物も。

西6丁目。ゼロカーボン。

西5丁目の大雪像、サラブレッド。

西4丁目の大雪像、恐竜むかわ竜。

さて、時間は10時ちょっと前ですが朝ごはん食べずに来たので、ここでちょっと遅い朝食。地下へ降りますが、出汁のいい香り。

3年ぶりの日の出そば! この間、道新にも記事が載った人気立ち食いそば。朝7:00からやってます。

かけそば、\320。頂きます。特にこの汁が美味しい。

血圧高めなのに汁全部飲んでしまった(苦笑)。ごちそうさま。

地上に戻って某所でとある活動後、続きの見学。後半は、明日はNゲージの日なので明後日のブログで。雪まつりは今週土曜日まで開催されているので、もしよろしければお越しください。
それでは昨日、月曜日のレミ。

未明の腕枕。

朝のゴロゴロ。では行ってきます。

ただいま、お出迎え。

昨日はひもおもちゃで、

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1266】
Posted at 2023/02/07 07:00:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ