R5年となりました。J36(春~秋はヤマハ2stミニバイク)+ネコのブログですが、よろしければ最後までご覧ください。本年もよろしくお願いします。














この前の日曜日。うちの子、親子超ミニツーの後アパートに戻る予定が、CBの警告灯が点灯。この症状、以前も起きましたがなんかシステムのエラーらしく、そのときは購入した業者さんですぐに修復。今回も業者さんに行きましたが、3連休だからか予約でいっぱいで「後日調整するので預かります」。ちょうど交換したチェーンも初期の「伸び」で調整が必要、預けてうちの子バスで帰ってきました。












先週水曜、とある用事で実家へ。うちの子もCBで来る予定でしたが雨でCBに乗れず。前日にJ36で迎えに行っていました。レミと2人+1匹で帰省。























ちょっと前になりますがこの前の日曜日。ミニトレで初の峠コースに行った後はJ36でドライブ。目的は「スイレン」。と言っても花ではありません。吹奏楽連盟=吹連=スイレン(笑)。総会に出るために札幌へ。この総会に出ないと連盟に加入できずコンクールに出られません。













昨日の休日、うちの子とドライブに行きました。行き先は噴火湾沿いの伊達市。





















![]() |
ヤマハ XSR125 ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ... |
![]() |
スバル サンバー スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ... |
![]() |
ヤマハ マリック ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ... |
![]() |
三菱 ジープ 高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。 |