• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

〔マリック〕暑すぎて部活中止

〔マリック〕暑すぎて部活中止 先週木曜日、マリックで通勤。前日水曜は部活のコンクール前最後の休み、ここからコンクールへ向けて最後の追い込み! と思ったら、

校内、余りに暑すぎ。30℃越えて練習出来ない。実は先週、生徒が熱中症で救急車を呼ぶ事態も2回起こっていました。教室には窓に付けるスポットクーラー付きましたが、この暑さだと無力。音楽室はそれも無い…残念ながら部活中止…。これは痛いなぁ。

 さて午後、日陰の砂利道を抜けて、

神社前へ。日陰でも湿度が高く昔の「カラッとした北海道の夏」とはほど遠い。気温30℃、ここは本当に北海道なのか…。

 やってきたのはホール。今週はホールを借りての練習組んでいて借用申請に来ました。ホールは冷房完備!

 熱中症対策で金曜からは音楽室にもスポットクーラー付きました! 時間も普段は9時開始、コンクール前で15時まででしたが、8時~11時にして練習再開。それにしても気候変動恐るべし。
 それでは昨日、土曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミは座布団、では部活の休日出勤行って来ます。

 サトトラはケージ横、行って来ます。

 11時に部活終了、帰宅。トラがお出迎え、レミは後ろに、サトはケージ下部屋で熟睡してました(笑)。

 午後はお昼寝、レミはネコタワー、サトは引き続きケージ下。

 トラは膝上(笑)。

 夜はレミの誕プレチューチュートレイン、レミ遊びます。

 サトはケージ屋上で遊びます。

 トラは大ジャーンプ!

 あ、白ネズミ部分ちぎっちゃった! 高かったのに(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2021】
Posted at 2025/07/27 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年07月01日 イイね!

〔XSR〕楽器店+最後のスイレンミニツーリング

〔XSR〕楽器店+最後のスイレンミニツーリング 一昨日の日曜日、この時期恒例スイレン(吹奏楽連盟)の会議。今回はコンクール演奏順のくじ引き。XSRで向かいましたが、会議の前にいつもの楽器店へ。

 リード(クラリネットやサックスは、薄い竹みたいな「リード」で音を出します)や、金管のオイルなど、総額27000円! オイル1本700円とか! 楽器用品はとにかく高い。

 これは海外メーカーのホルンのロータリーという部品に使う小さなゴム、これが1個600円! ヤマハだと1個100円くらいかな、それでも高い!

 ではそのヤマハ(発動機の方(笑)楽器もバイクも元は同じ会社)で出発。

 途中でお昼ごはん、回らない回転寿司。デザートのプリンまで美味しゅうございました。

 いつもの会場到着。

 今回もここに駐輪。さてタイトルの「最後のスイレンミニツー」、

多分私がこの会議に来るのは、これが最後。何故かは、明日のブログで。

 この後くじ引き、ドキドキ(笑)。

 ではXSRで帰ります。天気が良い日でバイクと沢山すれ違い、ヤエーしてくれる方もいて楽しいミニツーでした。
 それでは昨日、月曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミは座布団、行って来ます。

 サトトラはケージ部屋、行って来ます。

 ただいま、レミサトラでお出迎え。

 夜は皮おもちゃで遊びます、レミ。

 サト。

 トラは大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【1998】
Posted at 2025/07/01 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年05月01日 イイね!

〔XSR〕スイレンミニツー+楽器店

〔XSR〕スイレンミニツー+楽器店 この前の日曜日、XSRでミニツー。良い天気ですが気温8℃(苦笑)、上はインナー+部屋着2枚+中用上着1枚+外用上着2枚、下はインナー+部屋着ズボン+ジャージ+オーバーズボン+ズボンの裾をとめる「サイクルバンド」の超重装備(笑)。

 まず向かったのはいつもの楽器店。今回は

クラリネット。ジョイント部のコルクが薄くなってしまった。これを楽器店に預けて、

途中でドラッグストア。行きは最高気温9℃、日も照ってましたが帰りが曇り予報で気温も下がる。帰りに備えてカイロ購入。

 札幌の中心部へ。この日札幌は桜が満開に!

 西4丁目交差点。信号待ちしていると市電シリウスと8520型が。

 撮り鉄(笑)。

 目的地到着、そう、この日は吹奏楽連盟の総会。

 駐車場が混んでいたので、今年は以前ミニトレを止めていたこのスペースへ。

 スイレン=吹連です。では会場へ。

 加盟申請書持参して顧問が直接参加しないと連盟加入できないという、ネット会議全盛の現代から取り残された(笑)団体。
 でも会議の最後に札響メンバーの生演奏が! これはネット等では味わえない。やはりデジタルと対局のアナログ団体ですね(笑)。

 会議が終わって再び楽器店、クラリネット修理終わっていました。

 では帰宅。超重装備でしたが帰宅時の気温7℃。サイクルバンドやカイロ使いましたが、やはり10℃切るとかなりきつい(笑)、なんとか家まで耐えました…いやー寒かった(笑)。
 それでは昨日、水曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミ行ってきます。

 サトトラ行ってきます。

 ただいま、トラがお出迎え、レミは後ろに。

 昨日は久々にマヤレミも毛で作った毛玉おもちゃ。レミが

遊びます。

 続いてサトトラ。

 サト遊びます。

 真打ちトラは大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【1946】
Posted at 2025/05/01 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年11月21日 イイね!

〔XSR〕グローブ2枚重ねで初冬の練習へ

〔XSR〕グローブ2枚重ねで初冬の練習へ ネコネタオンリーが続いてしまったので久々にクルマバイクネタです(苦笑)。所属の吹奏楽団、来月定期演奏会があります。先週土曜日の午前中に練習、当番はXSR。

 気温は5℃切ってる! いつもの重装備+まだヒーターグローブ買ってないので「グローブ2枚重ね作戦」!(笑)。夏用グローブの上にスキー手袋! ウインカーが操作しにくいですが、何とかなりました。

 練習会場到着、なんとか耐えられましたが、あと10分遠かったら風邪ひいてたかも(笑)。

 では暖かい会場で音出し開始。定演は3部構成で2部で地元の学校の吹部と合同演奏。今回は生徒との合同練習。9時から12時までの3時間。、

 曲はアクラメーション、教育用作品ですね。作曲者エド・ハックビー。以前勤めた学校で指導したことあります、懐かしい。途中パート練習で生徒に演奏指導。ちょっとアドバイスするとみるみる変わる(笑)。

 練習終了、生徒も上達してよい練習。普段3時間も吹かないので最後は唇バテました(苦笑)。
 帰りは気温10℃弱でグローブもスキー手袋のみ、快適ミニツー。なんと途中でバイク2台とすれ違い! なんと物好きな、って私もか(笑)。
 それでは昨日、水曜日のレミサト+保護猫トラ。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝の伸び。

 トラ、おお動き回って写真撮れず(笑)。

 お、ようやく撮れた。では行ってきます。

 レミはネコタワー下、行ってきます。

 サトは行ってらっしゃいのあいさつ。

 ただいま。レミがお出迎え。

 サトはケージ屋上にいました。ただいま。

 トラは動き回るのをケージに戻して(笑)ただいま。

 夜、レミは毛玉おもちゃで遊びます。

 サトはケージ屋上で顔すりすり。

 トラは抱っこ。ではレミサトから最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1809】
Posted at 2024/11/21 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年11月07日 イイね!

〔吹奏楽〕文化の日

〔吹奏楽〕文化の日 この前の日曜日は文化の日。文化的なイベントがある地域もありますね。私が所属の楽団でも地域のイベントで演奏。気温は低めですがなんとかなりそうなので、実家で朝ごはん頂いた後XSR+重装備で出発!

 重装備の中は本番衣装。楽器背負って、まずはリハーサル会場へ。ところが…

会場近くで雨! 天気予報では曇り予報だったので想定外。上着と楽器ケースも濡れてしまった(苦笑)。

 まぁ重装備なの演奏衣装は大丈夫でした。本番前リハ。今回ほとんど練習してなかった曲はこれ、「舞台に立って」。オリンピック報道で流れていた曲ですね。前日さらって無事演奏。

 ここから本番会場まで走行。小雨(苦笑)。

 会場控え室の暖房で、濡れた上着、グローブ(スキー手袋)と楽器ケースを干します(苦笑)。天気予報でまさか雨とは思っていなかった。万が一のためにレインスーツ積んどけば良かった。

 控え室で演奏準備しますが、イベント、時間が30分押し。ま、地域のイベントあるあるです(笑)。この後本番。時間押してるのにアンコールかかってアンコールも演奏。ありがたいことです。

 雨が止んだ! 時間押したおかげで上着・グローブも乾いた(笑)、無事帰宅。でも万が一の備えは大事ですね(苦笑)。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝の伸び。

 レミはネコタワー下、行ってきます。

 サトは行ってらっしゃいのあいさつ、行って来ます。

 ただいま。レミがお出迎え。

 サトはおすましポーズでお出迎え。

 昨日はブラシ、レミゴロゴロ。

 サトはカラーボックス上で初のブラシ。

 最後のツーショット写真撮ろうと思ったらサトが横向いちゃった。で、レミが近くまで来ちゃった。でもレミ、昨日はシャー言わず、ケージ外で一番近いツーショット写真撮れました。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1797】
Posted at 2024/11/07 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕家に猫がいます http://cvw.jp/b/3004919/48578724/
何シテル?   08/03 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation