• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

〔XSR〕R7楽団練習(3)

〔XSR〕R7楽団練習(3) 昨日の土曜日、所属の吹奏楽団の練習へ。この間応急修理したトロンボーン背負ってXSR で練習会場へ。

 気温12℃、去年の今頃より格段に寒い…。いつもの重装備ですが電熱グローブはまだ買ってなかった。なので今回は使い捨てカイロの小さいのをスキー手袋の中に。では出発!

 天気はまずまず、重装備なので快適ミニツー。なんと途中で1台バイクとすれ違い!

 スキー手袋のカイロ、あったかい! 使い捨てですがこの時期の週1回のミニツーならこれもありかな。

 会場到着。

 今回は、前回の曲に加えてこの曲「ライラック」を演奏。Mrs.GREEN APPLEは知ってますが、この原曲聞いたことがない(笑)。

 さて今回は助っ人なしなので私がすべて1st。高音が多いので3時間の練習ですっかり唇がバテてしまった(苦笑)。

 練習終了、帰ります。帰りは10℃切ってて寒かった…でも手袋はカイロ効果で大丈夫でした(笑)。次の練習は来週末。去年はXSRで行きましたが、今年は寒いのでサンバーかもしれません。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 午前はブラシ、レミ。

 サト、後ろにトラが来た。

 トラ、横でサトが見守り。では練習行って来ます。

 だたいま、レミサトラお出迎え。

 昨日は毛玉おもちゃ、レミ遊びます。

 サトも遊びます。

 トラは久々に大ジャーンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2097】
Posted at 2025/10/26 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年10月22日 イイね!

〔吹奏楽〕楽器の応急修理

〔吹奏楽〕楽器の応急修理 趣味で社会人の楽団に参加していますが、いつも使っている楽器(アルトトロンボーン)が壊れてしまった。

 ロータリーバルブ(丸いところ)の横、管が外れてしまった。ちなみにバルブの上に長い管が付いているので普通のトロンボーンと同じ音域が出ます。

 バルブの右、ここの支柱も外れている。修理に出すと数万円…。

 ま、趣味で使っている物なので、自分で応急修理(笑)。半田づけ、ペーストを塗って

管と支柱をとめる。半田こても電子工作用の30wの物、本当は金属工作用の60wの方がいいのですが、新たに買うのも何なので(笑)。

 とりあえず止った!

 次の本番は11月の文化の日。曲は前回の本番とほぼ同じ曲ですが今回は団員のみなので私が1st。いい演奏をしたいものです。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミあいさつ、行って来ます。

 サトあいさつ。トラはミニカー棚上(笑)、行って来ます。

 ただいま、レミサトがお出迎え。トラは…私の足元をすり抜けて玄関にいます(笑)。

 晩ごはん後、レミはネコタワーでくつろぐ。

 サトは白ネズミおもちゃで遊びます。おや、トラがいない。

 と思ったら洗面所から急襲!それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2093】
Posted at 2025/10/22 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年10月09日 イイね!

〔XSR〕楽団本番R7初参加

〔XSR〕楽団本番R7初参加 今週日曜日、所属の楽団の本番演奏。今回は駐車場が少ない会場とのことでXSRで向います。野外演奏なので雨だった場合は本番自体中止でしたが、晴れて良かった。
 さて楽器。今回は遠くから来てもらった大学生に1st、2ndを吹いてもらい私は3rd。低音多いので大きな普通のトロンボーンを持って行きたい。

 で、楽器をソフトケースに入れ替えて背負う(笑)。手前はいつもの小さな「アルトトロンボーン」。奥の大きなソフトケース、マリックでは何度が背負っていましたがXSRでは初。

 あ、でも大丈夫ですね。

 良い天気で快適走行! でも楽器重いのでちょっと肩が凝るかな(笑)。

 会場到着、駐車場は満車ですが駐輪場は1台分空いていた!

 この後、屋内でリハーサル、屋外で本番。たくさん拍手を頂きました、ありがたいことです。

 本番終わって帰宅。道中はヤエーを交わしながら、ミニツーとしても楽しめた1日でした。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミあいさつ、行って来ます。

 サトトラツーショット、行って来ます。

 だたいま、レミトラがお出迎え、サトは座布団で寝ていました(笑)。

 夜、昨日は茶色のネコじゃらしにひも付けてみました。でもレミは遊ばず。元々ネコじゃらしは遊ばない。

 サトは遊びます。

 トラはジャーンプ!それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2082】
Posted at 2025/10/09 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年09月28日 イイね!

〔XSR〕楽団練習R7初参加

〔XSR〕楽団練習R7初参加 昨日の土曜午後、所属の吹奏楽団の練習へ。次週にとあるイベントで野外演奏があり、その練習。私はこれまで受け持ちの吹部のコンクール指導に定演指導もあって、練習や演奏会は参加出来ず、これが今年度初参加。

 練習会場への道は勤務校の前を通る。途中で学校寄ってクラリネットをリアボックスへ、でもこれは楽団とは無関係。何故積んだかは今後のブログで。では楽器(トロンボーン)しょって出発!

 いい天気、のどかな景色を眺めながら走ります。外用上着もう一枚持って来ましたが(リアシートにくくりつけ)、使いませんでした。

 到着、昨年までの会場は改修工事中で今年は別の会場、初めて来た。

 譜面台が必要ですがクラリネットと一緒にリアボックスに入るコンパクトなウィットナー製。では会場へ。

 今回の演奏曲、君の瞳に恋してる。名曲ですね。今回は札幌からとある大学の学生が数名参加、トロンボーンには2名来る。せっかく来てくれるので1st、2ndを吹いてもらって私は3rd。

 もしもピアノが弾けたなら。西田敏行さん追悼。

 宝島、吹奏楽の定番。1stは何度も吹きましたが3rdは初めて吹きます、新鮮。この後、2時間半の合奏、普段そんなに長時間は吹かないので唇バテバテ(苦笑)。

 終了、帰ります。道中はすれ違うバイクとヤエー交わしながら、ミニツーとしても楽しい練習参加でした。
 それでは昨日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミは座布団でゴロゴロ。

 サトトラダブルあいさつ。

 お昼の3ショット、では練習行って来ます。

 ただいま、トラサトがお出迎え、レミはタワー屋上のベッド。

 夜は茶色のチューチュートレインで遊びます。レミはタワー屋上。

 サト遊びます。

 トラジャンプ、大ジャンプまではしなかった。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2073】
Posted at 2025/09/28 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年07月27日 イイね!

〔マリック〕暑すぎて部活中止

〔マリック〕暑すぎて部活中止 先週木曜日、マリックで通勤。前日水曜は部活のコンクール前最後の休み、ここからコンクールへ向けて最後の追い込み! と思ったら、

校内、余りに暑すぎ。30℃越えて練習出来ない。実は先週、生徒が熱中症で救急車を呼ぶ事態も2回起こっていました。教室には窓に付けるスポットクーラー付きましたが、この暑さだと無力。音楽室はそれも無い…残念ながら部活中止…。これは痛いなぁ。

 さて午後、日陰の砂利道を抜けて、

神社前へ。日陰でも湿度が高く昔の「カラッとした北海道の夏」とはほど遠い。気温30℃、ここは本当に北海道なのか…。

 やってきたのはホール。今週はホールを借りての練習組んでいて借用申請に来ました。ホールは冷房完備!

 熱中症対策で金曜からは音楽室にもスポットクーラー付きました! 時間も普段は9時開始、コンクール前で15時まででしたが、8時~11時にして練習再開。それにしても気候変動恐るべし。
 それでは昨日、土曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミは座布団、では部活の休日出勤行って来ます。

 サトトラはケージ横、行って来ます。

 11時に部活終了、帰宅。トラがお出迎え、レミは後ろに、サトはケージ下部屋で熟睡してました(笑)。

 午後はお昼寝、レミはネコタワー、サトは引き続きケージ下。

 トラは膝上(笑)。

 夜はレミの誕プレチューチュートレイン、レミ遊びます。

 サトはケージ屋上で遊びます。

 トラは大ジャーンプ!

 あ、白ネズミ部分ちぎっちゃった! 高かったのに(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2021】
Posted at 2025/07/27 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「〔XSR〕R7楽団練習(3) http://cvw.jp/b/3004919/48730781/
何シテル?   10/26 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation