この前の日曜日は文化の日。文化的なイベントがある地域もありますね。私が所属の楽団でも地域のイベントで演奏。気温は低めですがなんとかなりそうなので、実家で朝ごはん頂いた後XSR+重装備で出発!
















この前の日曜日、所属の楽団で演奏本番。今回は楽団のある地域ではなく、他の地域からお誘いを受けての演奏。という訳でいつもの練習場所ではなく演奏会場へ直行。















受け持ちの部活の定期演奏会が終わって、今度は所属の社会人楽団の演奏会。今週末、とあるイベントで演奏。定演指導で練習行けてなかったので一昨日楽団へ。練習は夜、夕方から雨が降ってきたのでサンバー稼働! レインコート着ても背負った楽器が濡れるのと、夜道はバイクで走っても楽しくないのでサンバー。


















昨日は部活で休日出勤。部活(吹部)、定期演奏会直前で昨日はホールでの練習。楽器運搬は、今回は大きな和太鼓を使うのでトラック頼みました。なのでサンバー残念ながら出番なし。













今日、6月6日は「楽器の日」。何でも6才の6月6日に芸事を始めると上達するのだとか。ということで今回は楽器ネタ。先日のこと、近隣学校の先生から楽器を貸して欲しいと依頼。この楽器。ケースはトランペットのケースと同じくらいですが、















![]() |
ヤマハ XSR125 ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ... |
![]() |
スバル サンバー スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ... |
![]() |
ヤマハ マリック ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ... |
![]() |
三菱 ジープ 高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。 |