• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

〔J36〕休日出勤後の献血(7)

〔J36〕休日出勤後の献血(7) 土曜は半ドン授業+部活、昨日は午前中は部活。来場者限定ながら定期演奏会が開催できることに! 練習が追い込み。
 昨日の午後は時間があるので献血に行ってきました。今回はいつもの血液センター。J36で来るのは久々。

 入口で乃木坂のみなさんが出迎え(笑)。

 今回もヘモグロビン合格! 検査後、採血する左腕を温めながら(冷えると血液がうまく出ません)、ココアを飲みながら待ちます。

 採血中。いつものようにみんカラを見ながら(笑)。昨日の午後コメント返信した方、ここからしていました。
 枕が布の丸いのから、レザーの四角いのに変わっています。消毒対策?

 飲み物。いつもヨーグルト味を選んでしまう(笑)。

 ブースはこんな感じです。

 成分献血は、前回から2週間で出来ます。今回は2週間+1日、私の献血間隔で最短でした。

 あとちょっとかな。

 終了してロビーへ。今回のご紹介は色紙コーナー。有名人のかたが訪れたんでしょうね。2列目左端の元アナウンサー、小林麻耶さんは、昔ラジオで献血の番組をやっていましたね。

 今回の戦利品。

 アイスは、前回の職員が持ってくるスタイルから、自分で専用コインの自販機を使うスタイルに戻りました。

 それでは帰ります。今回で58回目。血圧が高めなのであとどれくらいできるかな? できるうちはしようと思います。
 それではは昨日のマヤレミ。

 マヤ。みん友さんのブログで、マヤがディズニー映画のピノキオの、フィガロというネコに似ている、と言ってくださっていました。

 昨日のみん友さんのブログに画像がありましたが、こんな感じ(笑)。

 ブラシ作戦後、手で撫でましたが、ゴロゴロ言ってます(笑)。ブラシの後だと、手でもこんなにフレンドリー(笑)。でもこのあと引っこんじゃいました(笑)。難しい保護猫なので、少しずつですね。

 昨日のレミ。ブラシ。お、ちょっとお尻あげてマヤに対抗か(笑)。

 あ、戻っちゃった。

 レミはどちらかというと、ゴロリとなってゴロゴロ言ってます。

 右側はまだ毛が(苦笑)。

 お腹もブラシ。ゴロゴロ。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【560】
Posted at 2020/09/14 07:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年09月01日 イイね!

〔J36〕献血(6)

〔J36〕献血(6) 先週の土曜日、代車を返却してJ36を受領した帰りに、献血をしてきました。駐車場にJ36を止めて

向ったのは札幌駅近くの「アスティ45献血ルーム」。土曜日は血液センターが休みなので、ここを予約しました。

 7階にあります。

 ここは初めて来ました。入り口には乃木坂の方が(笑)。入って検温。

 受付。指定の駐車場を利用した場合は、このとき駐車券を提出すると駐車料金がサービスになります。

 血圧測定と検査。ヘモグロビン、今回も大丈夫でした。

 予約はしましたが、前の方が遅れているようでちょっと時間が。トイレをすませますが、ここは献血ルームの外にトイレがあります。

 ここもwifi完備。

 ロビー。

 ビル街の中に札幌駅が見えます。あ、順番がきました。

 採血中。ここの膝上に置く「枕」は、センターの丸形で柔らかい物とは違いかまぼこ型で固いもの。時間は血小板成分献血なので1時間ほど。パソコンでみん友さんにコメントの返信などしながら過ごします。今回は針の写真はありません(笑)。

 終了。ここにはお菓子とアイスはありませんが、終了後にパンを1つもらえます。私が取ったのは中にマーマレードが入っていてとても美味しかった。飲み物はお代わり自由。

 今回の戦利品。これで通算57回目。

 それでは帰宅。私はアスティの隣の駐車場を使いましたが、アスティ自体にも駐車場はあるようです。入り方がわからなかったので使いませんでした。

 J36に乗って自宅へ。

 今回の検査結果。γ-GTPが51と前回より1上がってしまった。休肝日増やしたのになぁ。終了後の血圧130-91。下がなかなか90を切れない。さらに節制しなければ。

 ヘモグロビンは前回より0.1up! 今回は血小板も基準値内。なので今回は赤点無し! 血小板はまだ上限に近いので、次回も血小板成分献血かな。という訳で、可能な方はご自分の健康管理も兼ねてぜひ献血へ(笑)。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。


 昨日も一連の作戦。ブラシ中はゴロゴロ言ってます。

 しっぽが写真から切れちゃった。

 カメラを斜めにして全景(笑)。

 昨日のレミ。朝の減圧タイム。正常。

 帰宅するとポンプがまた落ちている。戻しましたが、どうしようか…。

 マスクを前足にかけて、ポンプを入れる! リュック作戦!

 これだと多分大丈夫。レイアウトの上でくつろぎます(笑)

 テーブルでもくつろぐ。

 夜の減圧タイム。正常。
 それでは最後にご挨拶。今回の当番は当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【549】
Posted at 2020/09/01 07:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年08月11日 イイね!

〔代車〕献血(5)~追記

〔代車〕献血(5)~追記 昨日の献血、web会員登録しておくと、翌日には結果が届きます。今日届きました。早い!

 まずは血圧。高すぎ…でも終わった後は124だったからなぁ…。
 で、γ―GTP。これはお酒を飲み過ぎると高くなる「肝臓からの手紙」。基準内ですが、少しずつ上昇。実は最近「休肝日」をサボっていました。こういう形で出るのです。「休肝日」サボっちゃだめですね。
 アルブミンが赤点(笑)脱出! 栄養状態が悪いと減少する数値。
 さあ、問題のヘモグロビン。成分献血は12.0を超えていればできますが、基準は13.0以上。今回は

基準超え! 良かった。他の赤血球関係の数値も赤点なし! 今回は赤点0か?

 と思ったら赤点1つ。血小板。これは毎回基準超え。超えても別に問題はないようです。なので毎回血小板の成分献血。血小板は余るほどあるぞー、使ってくれい(笑)。
 という具合に、献血は健康管理に、とても役立ちます。血液検査をタダで(しかもお土産つきで)やってくれますからね。特に肝臓は「沈黙の臓器」。自覚症状が出にくいので「肝臓からの手紙」は大事です。
 ご自分の健康管理に献血。いかがでしょうか。
 それでは今日のマヤレミ。

 マヤ。出てきて

晩ご飯。この後、各種作戦。

 レミ。今日は暑かったですね。この間「秋の気配」と書きましたが、北海道も夏が完全復活(笑)。

 レミも暑い昼間、寝て過ごします。寝返りを打って

 かわいいポーズ(笑)。
 それでは最後にご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。ペロッ」【531】
Posted at 2020/08/11 19:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年08月11日 イイね!

〔代車〕献血(5)

〔代車〕献血(5) この間、これが来ました。「成分献血のお願い」メール(献血web会員というものに登録しています)。
 昨日は久々に献血へ。4月以来。

 まずは予約。ネットでできます。今回は先週水曜に予約しました。

 昨日の午前。血液センター到着。そういえば4月のときも代車でした(苦笑)。

 入り口には乃木坂の皆様(笑)。

 4月に来たときから様変わり。マスク必須、ロビーに入ると体温測定。

 ロビーにはソーシャルディスタンスの表示。

 さて、受付をして

問診室で血圧測定。上が160? 高すぎ…。この後、血液検査。以前1年間ほどヘモグロビン不足で献血できなかったので緊張の一瞬。今回は…パス! これで3回連続!

 ブースにすわってセット。私は左腕採血なのですが、2回前と同じく右腕採血の席しか空きがなく、チューブが私のお腹を横断(笑)。となりの方も私と同じ状態。左腕採血の人って少数派なのかな?
 このタオルの下は次の写真。ただしいつもの「閲覧注意」(笑)。注射苦手な方は次の画像、ご遠慮ください。

 ここから血液が機械へ、血小板が分離されて残りが戻ってきます(血小板の成分献血です)。時間は1時間ほど。あ、ほとんど痛くないですからね(笑)。

 テレビもありますが私は持参のFMラジオを聴きます。飲み物ももらえます。

 Wifi完備。コメントを頂いたみん友さんへ返信。

 飲み物のおかわりがきました(笑)。

 私の右にあるこの機械、黄色いグラフが2本そろったら終了。半分をちょっと超えました。

 患者さんの手紙が新バージョンになっていました。上の方は5歳で、下の方は中3で白血病。でも治療を受けて今は大学で医学を学んでいるそうです。頑張れ!

 あと15分くらいかな。この後グラフが2本そろって終了。
 終了後の血圧は124-91。上はいつも通り(なぜ問診室では高いのか?)。下が高いですね。あと2下げないと職場の検診で引っかかるなぁ(苦笑)。節制しなければ。

 止血バンドで止めますが、4月はマジックテープで止める繰り返し使えるバンド、今回はテープで巻く形。献血室のスタッフもマスクにプラスチック板のフェースシールドをつけていました。

 今回の戦利品。アイスは4月は自分で販売機(専用コインをもらえる)で自分で選ぶ方式が、今回はロビーのスタッフが「どれがいいですか」と聞いて持ってきてくれました。コロナ禍で様変わり。

 今回はロビーの様子もちょっと紹介。

 雑誌読み放題(笑)。

 この本も読み放題です。

 それでは帰ります。今回で56回目。私は自分の健康管理が一番の目的。献血こそ「情けは人のためならず」と思っています。
 それでは昨夜のマヤレミ。

 マヤ。何度かおもちゃを試していますが、大きいと怖がってる様子。今回は先代みけの歯ブラシの、ブラシを外して柄の部分を使っておもちゃに馴らす作戦。

 出てきました。

 すりすりから

ちゅーる作戦。

 歯ブラシ作戦!

 食べて写真も撮れました!

 おもちゃのように動かすと、引っこむ(苦笑)。

 あ、また出てきた(笑)。焦らずに馴らすのが大事ですね。

 レミ。夕食後はレイアウトの上でくつろぎます。

 うとうと。

 ごろり。

 だんだんと

ひっくり返る(笑)。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「最後までごらんくださり、ありがとうございました!」【530】
Posted at 2020/08/11 07:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年04月02日 イイね!

〔代車〕献血(4)

〔代車〕献血(4) 昨日は運転免許証更新が12時で終了。せっかく札幌に行くので午後に「血小板成分献血」を予約していました。琴似(二十四軒)の血液センターに。

 ロビーに入ります。広くてきれい。12:30に着きましたが受付は13:00から。
この後、受付、血圧測定、そして採血(献血時とは反対の腕から)してヘモグロビン量等の測定。

 待っている間にココアとおせんべい。
 前回は献血できましたが、それまで1年、ヘモグロビンが足りず献血できませんでした(昨日のブログの2枚目の写真。11.9という数値があるカード)。12.0を超えないと成分献血はできません。
 前回は12.2。今回は…12.6! よかった。それで緊張していたのか、血圧は158-94、よくない(苦笑 午前のラーメンスープのせい?)。

 さて、ブースで看護師さんが準備をしている間、私も膝の上にパソコンを準備。成分献血は血液を遠心分離して必要なもの(私は血小板)を取り出し、残りを体に戻します。なので1時間くらいかかります。

 テレビも自由に見れますが、私は普段もテレビ全く見ないので、ネットとFMラジオ。でも今日はFMラジオを忘れてきたので(苦笑)、ネットの「ラジコ」で聞きます(wifi完備です)。飲み物も持ってきてくれます。

 セット完了。採血開始! で、いつもの「閲覧注意」。注射苦手な方は次の画像、ご遠慮ください。

 針は結構太く、こんな感じで刺さっています。何度も書きますが「ほとんど痛くない」本当ですよ(笑)。

 採血された血液は、この機械を通って「血小板」が分離されます。

 今回の機械は左にありました。前回は右で、血液のチューブが私のおなかを横断(笑)。

 約1時間。ブログのコメントを頂いたみん友さんに返信したり、


患者さんの手紙を読みます。
 今、大変な状況で外出も難しいですが、血液、特に成分献血で得られる「製剤」がないと生きることができない方がたくさんいます。
 もし可能でしたら、出来るときに献血、いかがでしょうか。

 飲み物も選べますよ(笑)。

 お代わりも、もらえます(笑)。

 さて、40分ほど経過。この黄色い棒グラフが2本そろうと終了。2/3くらいかな?
 私は献血メール会員ですが、会員はこの後3日くらいで「血液検査」の結果がHPで見られます。実は私の一番の目的は、それ。
 若いころ、何も考えず飲酒してたらγ-GTPが200越え。そのままだったら肝硬変になっていたなぁ。
 献血するために節制する、と決めてお酒も減らしたので、いまは40くらいで済んでいます。
 献血こそ「情けは人のためならず」だと思っています。自分の健康管理のために今後も献血したいです。

 1時間経過。終了。終了後にもう一度血圧を測りますが、今度は121-87。いつもと同じくらい。下が高めなのは、若いころの暴飲のせいですね。若い方、お気を付けください。

 終わってロビーに戻ります。漫画、雑誌も読み放題。

 お菓子も食べ放題。右は「自販機」ではなく、お金入れなくてもボタンを押すと飲み物が出ます。水分補給は献血では奨励されます。

 今回の戦利品(協力者にはいろいろな景品?が当たります)。今回はキャンペーン中ということで、黒のトートバッグとラブライブのクリアファイルがもらえました。

 その中にこんな文書。早く収束してほしいですが…。お互いに気を付けましょう。
 では最後に昨夜のマヤレミ。

 マヤ。出てきてアピール。

 あいさつ。

 シーバとろ~り。

 手から食べて作戦成功!

 レミ。夜はまったりポーズ。

レミ「今回も最後まで御覧くださり、ありがとうございました!」【418】
Posted at 2020/04/02 07:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation