• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

〔XSR〕献血(40)今年初のバイク献血とキリ番1000km

〔XSR〕献血(40)今年初のバイク献血とキリ番1000km この前の日曜日、今年初のバイク献血に行って来ました。場所は血液センター、前2回はアスティだったので3回ぶり。XSRでは初献血。

 献血に向かう途中、ホームセンターでレミの療法食購入。今回は駐輪場に駐めましたが、買物が終わるとXSRの横にかわいい自転車が(笑)。

 センター到着。バイク献血は去年ミニトレで来た以来。思えばこの時、給油後エンジンなかなか掛からず心拍数が上がったんだった。ミニトレ息つきの予兆でした。

 さて血液センター、バイク置き場完備! でもこの日は他のバイクおらず自転車が(笑)。

 といって自転車置き場が満車、ではない(笑)。まぁバイク置き場の方が数m入り口に近いですが(笑)。

 ではセンターに。献血ちゃんがお出迎え。

 今回は予約時間の30分前に到着。ココアを飲んで待っていると10分後に受付。いつものセンターなので脈拍も安定、血圧一発クリア。

 まだ15分ほど時間があるのでロビーでもう一杯ココア。持参タブレットでみんカラ、みん友さんにイイねをポチポチ。10時台の方はここからでした。

 では採血開始。備え付けタブレットでもみんカラ(笑)。飲み物はいつものヨーグルト味常温。体冷えると血液の出が悪くなるので、指定しなければ「常温と冷たいの、どちらにしますか」と聞かれます。まぁ普通は冷たいのを選ぶと思いますが、私は冷えて採血機のアラームが鳴ることが多いので(笑)。

 この後持参タブレットでみん友さんにイイねをポチポチ。11時前後の方はここからでした。
 バイクだとクルマより疲れる。XSR、ミニトレよりは大きく安定しているので疲れませんが、サンバーよりは疲れる。足を伸ばしてストレッチ、ちょっとうとうと(笑)。

 採血終了、今回のおみやげ。丸大豆醤油ゲット!

 ちょっと休憩してから帰ります。

 帰る途中、キリ番1000km! オイル交換と点検行かなきゃ。

 途中で給油。今回はオール長距離でしたが、コンサート行きの時よりちょっと燃費低下。クルマの流れに乗って飛ばし過ぎると(北海道のドライバー、かなり飛ばします 苦笑)燃費良くならない。

 来月は月末にまた吹連の会議があるので、そこで献血したいですね(去年のミニトレ献血も吹連会議の時でした)。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミは窓辺、行ってきます。

 サトはお尻上げ。行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいま。

 昨日はブラシ。レミ、ゴロゴロ。

 サト、ゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1657】
Posted at 2024/05/21 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2024年04月23日 イイね!

〔サンバー〕献血(39)初の一番乗り&記念献血

〔サンバー〕献血(39)初の一番乗り&記念献血 この前の日曜日、XSRでミニツーに行きたかったのですが、前の晩の予報で最高気温10℃(これがこの時期本来の北海道か)。さすがに寒くて楽しくないので中止。で、前の晩。どうしようかと思って献血予約サイト「ラブラッド」を見ると、札幌アスティ献血ルームに10:00血小板のキャンセルが出て空きが! 予約して札幌へ。天気はそこそこでしたがやはり最高気温は10℃でした。

 駐車場到着。アスティは10:00から献血業務開始ですが9:10に着いてしまった(笑)。ルーム入れるかな?

 お、ルーム入れそう。

 入れました! 誰もいない、一番乗り! 初です(笑)。

 受付は9:45頃でした。それまで暖かいココアを飲んで「けんけつちゃん(ゆるキャラ)」と、窓から風景を見ながらまったり(笑)。

 受付終了、血圧も一発クリア! 受付番号を書いた紙テープを右手に巻きますが、「1番」!

 10時からお医者さんの問診、10:15くらいからブースで採血開始。今回も備え付けタブレットでみんカラ(笑)。飲み物はいつものヨーグルト味常温。

 持参のタブレットでみん友さんにイイねをポチポチ。日曜午前のイイねはここからでした。

 アスティ通算4回目、連チャンは初。今回は調度部屋の角のブース。窓に対して45度の角度なので、ちょっと横見ると外の景色が眺められます。

 採血終了、ロビーの窓辺で休憩。ちなみにフリーwifi完備。

 採血後はパンを2個もらえます。ちょうどお昼だったので無料自販機の飲み物(コーンポタージュ)でお昼ごはん。右はマヨネーズ味、左はオレンジママレード味。美味しゅうございました。

 今回のおみやげ。

 今回で献血90回目!(パチパチ)、節目の記念献血となりました。

 献血ルームを出てエレベーターの手前の窓からは札幌駅が眺められます。

 ではサンバーで帰宅。このペースだと、来年の前半くらいに100回目いけるかな? 今後も体調管理して、出来るだけ協力したいと思います。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミはネコタワー下、行ってきます。

 サトはケージの部屋でお尻上げ。行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいま。

 昨日はブラシ。レミはゴロリでゴロゴロ。

 サトはお尻上げでゴロゴロ。

 レミは久々のひもおもちゃで

遊びます。

 サトはミニカー棚上に。猫じゃらし。

 あ、遊ばずにスリスリ(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1635】
Posted at 2024/04/23 07:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2024年03月05日 イイね!

〔サンバー〕献血(38)サンバーで初のアスティ

〔サンバー〕献血(38)サンバーで初のアスティ この前の日曜日、サンバーで札幌のアスティ地下駐車場へ。行き先は、

アスティ献血ルーム。サンバーでは初訪問。

 この日も血小板成分献血。実はもっと後の日に予約していたのですが、冬に逆戻りで超ミニツーにも行けず、日曜に特にやることも無かったので前日土曜日にキャンセル調べ。キャンセルがあって予約変更しました。

 アスティは通算3回目、予約時間の40分前。入ります。

 ここは血液センターと同じく受付ブースで血圧測定。前回の新さっぽろでは脈拍100切るのに30分かかりましたが(苦笑)、今回は一発クリア(笑)。

 予約時間調度に採血開始。いつものように持参のタブレットでみんカラ。日曜の午前にイイねつけた方、ここからでした。

 ここは備え付けのタブレットの位置がちょっと高い。飲み物はいつものヨーグルト味常温。

 窓の外には札駅近くのビル群。良い景色ですが私は見られません(笑)。

 採血終了。ロビーの窓際席が空いていた。景色見ます(笑)。

 今回のおみやげ。ここはお菓子が無い代わりにパンが2個もらえます。前回は1個もらいましたが、今回はちょうどお昼だったので2個、ごちそうさま。

 持参タブレットでみんカラ見ながら休憩。

 ではサンバーで出発。この後とある所に寄ってから帰宅しましたが、その模様は、明日はNゲージの日なので明後日、木曜のブログで。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミはネコタワー中段。行ってきます。

 サトはケージのサト部屋。行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはケージ屋上からジャーンプ!

 で、ミニカー棚上へ。ただいま。

 昨日はブラシ。レミ、ゴロゴロ。

 サトもゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1594】
Posted at 2024/03/05 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2024年02月20日 イイね!

〔サンバー〕献血(37)初めてでドキドキ(笑)

〔サンバー〕献血(37)初めてでドキドキ(笑) みんカラサーバーメンテ、5時くらいに終わったようですね(笑)。
 この前の土曜日。お昼ごはん後の「重要任務」は例によって献血(笑)。

 実は今月初めに献血要請メールが来ていました。土日は早々に予約埋まりますが、数日前に予約キャンセルがあってこの日を予約。

 事前問診は直近の食事時間の入力があるので、回転寿司を食べてからお店で入力。さて向かったのは

ここ。どこ?

 ここは新さっぽろ。ずいぶん前、うちの子が小さかった頃に、

新さっぽろ「サンピアザ水族館」に一度連れてきたことがあります。

 当時うちの子、カニにはまっていました。それ以来。

 今回はここ、新さっぽろ献血ルーム。初めて来ました。

 お、ここは血圧測定が以前の血液センターのように「事前に何度でも」方式。今はセンターとアスティ献血ルームは受付時に測ります。

 お、脈拍が惜しい!(献血可能は100まで)。ところがここから何度測っても脈拍100が切れない! 初めての献血ルームなのでドキドキ(笑)。30分ほどかかってちょうど100出せました(苦笑)。

 せっかく予約の40分前に着いたのに受付が後回しに(苦笑)。やはりwifi完備なのでみんカラを見てみん友さんにイイねをポチポチしながら待ちます。

 お、ようやく受付。この後の採血検査もクリア。

 予約時間よりちょっと遅れて採血開始。

 土曜の午後なので備え付けのタブレットでNHK-FMの「アニソンアカデミー」を聞きながら採血(笑)。

 さらにみんカラも。飲み物はいつものヨーグルト味常温。

 お、3分の2くらいまできたかな。

 採血終了、ロビーで休憩。

 キッズコーナーも完備。

 今回のおみやげ。お、ネコのトレペ、ラッキー(笑)。

 駐車料金は2時間まで無料ですが、今回は脈拍で時間がかかったので駐車時間3時間(苦笑)。でも2時間超過分はちゃんとサービス券くれます。なのでクルマでも安心して献血できますね。

 帰りはクルマで札幌市内をちょっと見て帰宅。これは信号待ちで撮った札幌時計台。初の新さっぽろでの献血。要請メールでの重要任務、無事完了しました。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 レミ、行ってきます。

 サト、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 晩ごはん後の運動。サトは

ケージ屋上に飛んで、

ミニカー棚へ飛ぶ、上下運動。この前より動きが判る写真が撮れました。

 レミの運動は使い捨て止血バンドで。今回は前回の反省から(笑)1個で。

 お、今回はちゃんと運動(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1582】
Posted at 2024/02/20 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2024年01月25日 イイね!

〔サンバー〕献血(36)サンバー納車後、最初に来たのが血液センター(笑)

〔サンバー〕献血(36)サンバー納車後、最初に来たのが血液センター(笑) J36再起が難しく業者引き取り、代替のサンバーが日曜に納車になりましたが、せっかく札幌に来たので献血センターに。
 数日前にちょうどキャンセルが出て予約出来ました。今回は血漿成分献血。

 今回の納車、行きはバス。バスの車内で事前問診を済ませます。

 センター到着。J36、不動前最後の写真が血液センターでしたが、サンバーは中古車屋さん以外の最初の写真が血液センター、これも何かの縁。

 予約の20分前でしたがすぐに受付、血圧、脈拍は一発クリア。逆に事前検査後に10分くらい空き時間が出来たので、いつもの暖かいココアを飲んで待ちます。

 採血中、例によってみんカラ。今月2回目、血小板は年間12回しか献血できません。血漿は24回なので、血漿が予約できてラッキーでした。血漿は久々。

 前回、ちゃんと写真撮ってなかったのでレッグクロス体操の写真。今年から成分献血でも推奨。

 血漿成分献血は50分くらい。血小板よりは20分くらい短い。あと少し。

 終了、ロビーで水分補給。

 今回のおみやげ。ロングライフ豆腐、前回に引き続き2個目ゲット。

 今回で87回目。サンバー納車で献血も自由に来ることが出来るようになりました。また出来るときに協力したいですね。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。朝のあいさつ。そして

ごはん催促の「ニャー」(笑)。

 レミ、あいさつ。ごはん後、

では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜、レミは運動、使い捨て止血バンド。正月休みのときと今回の2個!

 爪とぎでウォーミングアップ!

 でも遊びませんでした(笑)。2個だと気が散るのかな。

 サトはお腹わしわし作戦。人にはすっかり馴れた模様。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1561】
Posted at 2024/01/25 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

「〔マリック〕動物病院で検査(27) http://cvw.jp/b/3004919/48620769/
何シテル?   08/26 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation