• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

〔ジムニー〕献血(35)今年最初の献血は4回目の親子献血

〔ジムニー〕献血(35)今年最初の献血は4回目の親子献血 J36が故障で入院中(工場入り)。しばらく献血は無理かなと思っていましたが、正月休みで帰って来たうちの子が「献血へ行きたい」とのこと。私も乗せてもらって先週金曜日、血液センターに行ってきました。今回で4回目の親子献血。

 昨日の未明にドカ雪が降りましたが、1月5日の時点では道は夏道、1月の北海道とは思えない…。そのお陰で快適ドライブ。

 センター到着。うちの子は久々。いろいろ災害があったからか。我々の血が直接被災地に行く訳ではないですが、何かの足しに、出来ることで協力。

 さて今回は予約枠の関係で、私が血小板成分献血、うちの子は400ml全血献血。予約時間は同じなので私の方が+1時間ほど時間がかかる。なおかつ、うちの子はアパートに戻るということで、

私はバスで帰ることに。うちの子は全血献血終了後、先にアパートへ。

 採血開始。いつものようにみんカラ。飲み物もいつものヨーグルト味の常温。

 今回はお腹に保温剤。体を温めると血液の出が良くなりますが、お腹に当てられたのは初めて。

 お昼に近い時間で「お腹が空いて低血糖にならないように」ということで、チョコ支給。

 飲み物もお代わり。タブレットの下、ピンクの掲示は「レッグクロス体操」。伸ばした足を交互に組んで力を入れる。これまでは全血献血で推奨されていましたが、今月からは成分献血でも最後の方にやってください、とのこと。

 あとちょっとで終了。

 今回のおみやげ。お、洗剤がけんけつちゃんオリジナルラベルに。これまでは市販品にけんけつちゃんシール貼ったものでした。

 さて、帰りはクルマが無い。10分歩くと地下鉄駅ですが、せっかくなのでもうちょっと歩いてとある場所へ。その模様は明日はNゲージの日なので明後日、木曜日のブログで。

 土曜日に今回の検査結果が。γ-GTPは数値低下、良好!

 今回は白血球が「1」だけ下回ってしまった。まぁ健康への影響は無いでしょう。また出来るときに協力したいですね。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。私は昨日は部活で休日出勤、今年の仕事始め。

 サト、朝のあいさつ。未明のドカ雪で除雪、時間が無くなり見送り写真は無し。

 部活はお昼で終了、ただいま。レミがお出迎え。

 サトはただいまのあいさつ。

 レミはお昼の運動。

 毛玉おもちゃ。お、飛んだ!

 サトはお昼のちゅ~る作戦。

 晩ごはん、ガツガツ。

 その後ははブラシ。レミはゴロゴロ。

 サトはブラシ当てるときに「シャー」(苦笑)。でも当てたらシャー言わず掛けさせてくれました。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1547】
Posted at 2024/01/09 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2023年12月19日 イイね!

〔J36〕献血(34)今年最後の献血

〔J36〕献血(34)今年最後の献血 一昨日の日曜日。J36で献血へ出かけました。今回はいつもの血液センター。

 出発前にパソコンから事前問診。では出発。

 到着、献血ちゃんがお出迎え。予約時間の20分前に到着。

 暖かいココアを飲んで受付を待ちます。が、今回は脈拍が1回目101、2回目115(苦笑)。冬道運転で気が張っていたからかな? で、お医者さんの問診でも102、あと一歩。以前は問診で100切れなかったら次回、だったのですが、今はお医者さんが落ち着かせて測るよう変わったみたい。お医者さんがお茶を持ってきてくれて、

「飲んで一息いれて測りましょう」、で99! 無事採血(苦笑)。右にあるのが、そのお茶。左はいつものヨーグルト味の常温。

 持参タブレットでみん友さんにイイねをポチポチ。

 1時間ちょっとで採血終了、今回のおみやげ。冬なのにセンター恒例のアイス(笑)。

 暖房を効かせてアイスを食べる、もうこれは北海道の文化(笑)。

 献血ちゃんに見送られて帰宅。次回は12月31日から採血可能ですが、センターは年末で閉まっているので今回が今年最後、今年9回目、通算85回目でした。

 J36で帰宅。この日は暴風雪の予報でしたが札幌は晴れ間が! ただし帰宅途中で吹雪+ワイパー故障(苦笑)。この前液体ワイパー塗ったので、そのレビューを木曜日に。そういえば今年最初の献血もJ36トラブルでした(苦笑)。

 血液検査結果。血圧は何故か高く出るのですが、今回は職場の検診(133/82)に近い値。

 他の数値も正常、赤点無し!現在の体調をキープして来年も献血したいですね。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝の顔洗い。

 サト、朝のあいさつ。

 ちゅ~る作戦。

 窓辺。では行ってきます。

 レミはネコタワー。では行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいまのあいさつ。

 窓辺で夜のちゅ~る作戦。この後新たな作戦! その模様は今週末の「今週のレミサト」で(笑)。

 レミは毛玉おもちゃで遊びます。

 その後はブラシ。ゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1529】
Posted at 2023/12/19 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2023年11月12日 イイね!

〔J36〕献血(33)久々にアスティ献血ルームへ

〔J36〕献血(33)久々にアスティ献血ルームへ ちょっと前になりますが先週の日曜。J36で献血へ出かけました。今回はいつもの血液センターではありません。

 3年とちょっとぶりの札幌市中心部、アスティ45にある献血ルーム。いつもは早々に予約埋まるのと、市の中心部は混むので車でくるのが面倒、という訳で血液センターばかりでしたが、

今回はセンターが予約出来ず。アスティは3日前の木曜にキャンセルが出たのか空きが。予約して来ました。

 ロビー。10時から業務開始、9:40に来たので空いています。

 ロビー奥の見晴らしの良い席で受け付けを待ちます。3年ちょっとぶりなのでちょっとドキドキ(笑)、受付での脈拍数が基準の100を超えてしまった(苦笑)。

 でも医師面談の測定で脈拍クリア。採血へ。ここも備え付けのタブレットでみんカラ見れます。

 持参タブレットでもみんカラ(笑)。

 今回も血小板成分献血。採血はほぼ1時間で終了。

 今回のおみやげ。アスティはセンターのようにお菓子やアイスは無いですが、パンを2個もらえます。私は1個で十分だったので1個。

 献血ポイントがたまっていたので、けんけつちゃんキーホルダーゲット!(笑)

 見晴らしのいいロビーでくつろいだ後、

J36で帰宅、今回で84回目。次回は来月、楽団の定演後かな。
それでは昨日、土曜日のレミサト。

 保護猫サト。未明はバタバタでは無くなりましたが、やはり未明から活動。窓辺。

 あいさつ。

 ちゅ~る作戦。

 朝ごはん前はケージ屋上に。

 レミ、朝のあいさつ。

 昨日の午前は部活で休日出勤。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 サトはケージ下に引き籠もり。

 午後は所属の社会人吹奏楽団の練習へ。行ってきます。

 ただいま、再びお出迎え。

 晩ごはん。サト、ケージで待っていました。

 食後、レミは毛玉おもちゃで遊びます。

 飛んだ!

 正面からも飛んだ!それでは最後にごあいさつ。今回の当番はサト。

サト「今回も最後まで見てくださって、ありがとうございました。」【1499】
Posted at 2023/11/12 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2023年09月24日 イイね!

〔J36〕献血(32)車検明けのJ36で成分献血

〔J36〕献血(32)車検明けのJ36で成分献血 代車で楽器店へ行った後、一つ目のミッションで受領した車検明けのJ36 、二つ目のミッションは、毎度の献血(笑)。車検完了の連絡が来たのが3日前の木曜日、せっかく行くからと予約状況を見てみたら、日曜13:30が空いていた。いつもは日曜、早々に埋まってしまいますが運が良かった。

 12:10にセンター到着。今回も血小板成分献血。

 昼休み中ですが、受付(献血カード提出)は出来ます。

 受付室での受付は12:50頃から。ココアを飲んで持参タブレット(フリーwifi完備)で、みんカラを見ながら待ちます。

 いつもは出かける前に事前問診するのですが、この日はお昼ごはんの時間の入力があるのでここで。お昼はコンビニで買ってJ36で食べました。この後受付。血圧や比重等クリア。献血開始。持参タブレットも持って行ったら、

「充電できるので使ってください」とのこと。なんとタブレットやスマホへの充電サービスが開始! 端子も3種類。センター、日々進化しています(笑)。

 備え付けのタブレットでもみんカラを(笑)。飲み物は体が冷えて血液の出が悪くならないようにオレンジジュースの常温にしました。この日はちょっと早く1時間で終了。

 終了、今回のおみやげ。午後の献血でここでアイスを食べると夕方(休日は17時から発泡酒飲んでます 笑)の発泡酒があまり美味しくなくなるので、アイスは辞退(笑)。

 では帰宅。楽器店も合わせれば3つのミッション、充実した(笑)日でした。
 それでは昨日、土曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 昨日は部活で休日出勤。行ってきます。

 ただいま。お昼寝から起きて顔洗い。

 昨日は毛玉おもちゃで

遊びます。

 座椅子で爪とぎ。右上に写っている爪とぎでは研がない(苦笑)。では何に使っているかは、次の写真で(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1461】
Posted at 2023/09/24 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2023年08月11日 イイね!

〔J36〕献血(31)非冷房車のJ36で向かった成分献血は暑かった(苦笑)

〔J36〕献血(31)非冷房車のJ36で向かった成分献血は暑かった(苦笑) 昨日、一月半振りに献血に行ってきました。火曜日午後から年休取ってちょっと早くお盆休みに入りましたが、火曜は大掃除、水曜はミニトレ(息つき症状が出てしまった)の点検整備。で、昨日は献血へ。ミニトレ点検中につき久々にJ36で向かいます。

 J36、3年前にクーラー(エアコンではない)壊れてそのままの非冷房車状態(苦笑)。

 三角窓全開で走行!走れば大量の風が入りますが、信号待ちが暑い暑い(苦笑)。うちわ持ってくれば良かった…。

 いつもの血液センター到着。札幌は30℃超え! 早く中へ!

 冷房効いてるセンターへ、あー涼しい(笑)。予約時間の1時間前に到着。

 氷入りのブドウスカッシュで涼みますが「ベッドが空いているのですぐに出来ますよ」とのこと。平日は協力される方も少なめ。なので平日の予約にしました。

 今回は血圧も一発クリア、採血開始。飲み物は体が冷えると血液の出が悪くなるので常温のを頼むのですが、昨日はさすがに冷たいのを頼みました。

 血小板成分献血、いつもは1時間10~20分。昨日は1時間ほどといつもより採血時間が短かった。J36で体が十分すぎるほど温まってたからですね(笑)。あとちょっとで終了。

 今回のおみやげ。平日はなかなか来られませんが、献血メール会員としては来られる平日は来たいですね。

 センター名物のアイスで十分涼んだ後、

灼熱のJ36で帰ります(笑)。

 帰りの信号待ちはセンターで貰ったパンフレットをうちわ代わりに(笑)。それでも服が汗でぐっしょり。シートがビニールなので汗がシートにしみることは無いのですが、真夏日はJ36、なるべく乗らないようにしよう(苦笑)。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつは窓辺で。

 朝ごはん後、出発まで時間があったのでブラシと、

朝の運動。誕プレのネズミおもちゃ。

 飛んだ!

 うちではレミがいるので出かけるときもエアコン点けっぱなし。以前は、あたりでエアコン付けてる家はうちだけでしたが、最近付ける家が増えてきました。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。あー涼しい(笑)。

 今回はレミにおみやげ買ってきました。大好物の療法食缶!

 ガツガツ。

 夜はセンターのおみやげが入っていた、けんけつちゃんの袋を小さくたたんで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1422】
Posted at 2023/08/11 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

「〔マリック〕動物病院で検査(27) http://cvw.jp/b/3004919/48620769/
何シテル?   08/26 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation