• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

〔J36〕献血(26)キャンセル待ちしてたらキャンセル出て成分献血

〔J36〕献血(26)キャンセル待ちしてたらキャンセル出て成分献血 この前の日曜日。献血に行ってきました。行き先はいつもの血液センター。
 さて今回は献血、予定してなかったんですよね。というのも1月の胃カメラ検診で胃炎orピロリ菌の診断。で、2月初めに結果の診察。どちらにしろ2月から服薬になるので献血は無理だなと(最終服薬から3日後でないと献血出来ない)。

 先々週金曜日。病院に行って整理券を取って待っていると「院内で新型コロナのクラスターが発生したので、外来はすべて休診になります。再開時期は未定です」! という訳でまだピロリ菌の結果、聞けてません(苦笑)。

 服薬がないなら献血に行きたいのですが、土日の成分献血は予約が早々に埋まっちゃうんですよね。でも、もしかしたらキャンセルが出るかもと土曜日に予約画面を何度もチェック。

 夜にチェックすると血漿献血にキャンセルが! ラッキー、即予約(この予約画面は後日合成、すぐ取られる可能性あるので写真とる暇はありません)。

 日曜朝、ネットから事前問診。

 血液センター到着、ウルトラマンがお出迎え。

 暖かいココアを飲みながら受付を待ちます。

 ロビーは雑誌読み放題。この後、受付。血漿で予約取れたのですが「血小板が不足で変更できませんか」と。なんかそんな予感がしたんですよね。こちらも本当は血小板予約したかったので即OK。時間は血小板の方がかかります。

 受付内で血圧測定方式に代わりましたが、場所的にちょっと狭いですね。血圧157-94? 1回目は高く出ちゃうんですが基準クリアしちゃったのでこれが公式記録(苦笑)。

 採血準備の間に持参タブレットでみんカラ(笑)、みん友さんにイイねをポチポチ。その後採血開始。

 あ、機械のアラームが鳴っちゃった。J36、隙間風もあって結構寒い(苦笑)、前回ほどではないですが身体冷えてたようで、再び毛布でくるまれます(苦笑)。

 さて、備え付けのタブレットでみんカラの続き、と思ったら、表示されない! 日曜の午前、障害ありましたね。ヤフーになったのでヤフーブログみたいにサービス終了、なんてことにならないか心配です。
 1時間半で採血終了、終了後の血圧は107-81。ブースでまったりしてると血圧も下がるようです(成分献血なので血液量はそれほど変わらない)。

 終了後はセンター名物のアイス。専用コインを自販機に入れるのですが、

なんとこんな表示が! センターでしか使えないコイン持ち帰ってどうする? 次回来たとき2個食べる? 何にしても持ち帰りはやめましょう。

 今回のおみやげ。けんけつちゃんのタッパゲット!

 では帰宅。

 翌日月曜に早くも血液検査結果! 今回も赤点無し!

ではなく血小板が多い(笑)。血小板献血できて良かった。
 さて病院が外来再開、ピロリ菌&胃炎の結果診察は明日の予定。という訳でしばらくは献血出来ないかな。出来るときにまた協力したいと思います。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 未明の腕枕、というより腕ふとん(笑)、

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま。お出迎え。

 昨日のおもちゃは毛玉おもちゃ。

 これで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1274】
Posted at 2023/02/16 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2023年01月17日 イイね!

〔J36〕献血(25)車のトラブルありつつも今年最初の献血

〔J36〕献血(25)車のトラブルありつつも今年最初の献血 一昨日の日曜日。今年最初の献血に行ってきました。行き先はいつもの血液センター。前日までの数日はプラス気温、降雪しませんでしたが気温は一気にマイナスに。

 出発前にウェブで問診に回答、これで受付が短時間で終了。この後出発しましたが、

J36、燃料少なめだったので給油しようとセルフスタンドへ行ったら、なんと給油口蓋の鍵穴に鍵が入らない!(苦笑)。前日土曜は暖気でマリックに乗ってましたが、そこで水が入って一気に下がった気温で凍ったか。これまでも入りにくいことはありましたが、完全凍結は初。
 センターまでは走れそうだったので給油中止、途中のホームセンターでチャッカマンと解氷剤で10分格闘(苦笑)。これで体がすっかり冷えてしまった模様。

 センターでは新年の看板とウルトラマンがお出迎え。

 初代ウルトラマン、はたちの献血キャラクターになったようですね。

 受付は素早く終了、血圧と事前の血液検査もパスしましたが、看護師さんが私の腕を触って、しきりに「冷たいですね」と。自分ではそんなに冷えてないと思ったのですが、給油口の格闘後にJ36、暖房の効きは悪く隙間風もある(笑)、体、冷え切っていたようです。

 体が冷えていると血液の出が悪くなって機械のアラームが鳴るので、毛布でがっちり覆われて献血(苦笑)。

 今回も血小板成分献血、採血中は例によって備え付けのタブレットでみんカラ(笑)。

 今回の機械は前回よりも新しいもの。成分献血は腕の上部にバンドを巻くのですが、血液を戻すときに自動的にバンドが緩む機構。これまでは緩めたりせずそのまま。効率が上がるのかな。でも体が冷えていたので採血時間はいつもと同じ1時間半。

 終了。今回のおみやげ。おや、袋のデザインが変わった?

 これ、幌加内そばとのコラボをやっているらしく、その限定袋。レアかも(笑)。

 さて、気温は氷点下で寒いですが結構天気の良い日だったので、この後は途中で給油後、春香山へスキーへ。その模様は、明日はミニカー、明後日はとあるネタがあってそのup、金曜は「今週のレミ」なので、土曜日7:00にupします。よろしければご覧ください。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日のおもちゃは限定袋(笑)。投げると、

ダッシュ!

 その後はブラシ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1248】
Posted at 2023/01/17 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2022年12月25日 イイね!

〔J36〕献血(24)今年最後の献血は小雨降る中クリスマスイブ献血

〔J36〕献血(24)今年最後の献血は小雨降る中クリスマスイブ献血 昨日のクリスマスイブ、皆様どのように過ごされましたでしょうか。私は昨日から生徒の冬休みが始まりましたが「講習」という勉強会があって午前は休日出勤で授業。部活は休みにしたので、午後は献血に行ってきました。行き先はいつもの血液センター。

 この日はなんと小雨! センター手前の交差点で信号待ち。お、なんと前にターレが信号待ち。センター付近は市場があるのでたまにターレを見ますが、冬のターレは初めて見ました。冬の郵政カブよりインパクトがある。それにしてもクリスマス寒波はどこ行った?

 クリスマスツリーがお出迎え(笑)。

 お、ロビーの自動血圧計が無い。また制度変更、受付内に血圧計が移動して受付時に測ることになりました。これまでは数回測っていいやつを出せましたが、今回からはそれが出来なくなっちゃった。

 血圧は規定クリア、その後の事前血液検査もクリア。

 今回も血小板成分献血、採血開始。冷えると血液の出が悪くなるのでタオルで保温。

 採血中は例によって備え付けのタブレットでみんカラ(笑)。

 持参のタブレットでコメントに返信。昨日の午後の返信はここからでした。

 クリスマスイブのためか、割とすいていました。1時間ちょっとで終了。今回で通算75回目。

 昨日のおみやげ。冬でもアイスが付きます。暖房いれてアイス食べている道民(苦笑)。

 では帰宅。クリスマス寒波で吹雪くかもということで、スキーではなく献血予約していましたが、クリスマス暖気…内地で雪、北海道で雨。気候変動恐るべし…。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 クリスマスイブなのでレゴブロックのツリーとサンタ。でも、うちは物知らずな真宗門徒なんですけどね(笑)。

 昨日は毛玉おもちゃで遊びます。お、ちょっと飛んだか。

 さらにダイナミックに飛んだ! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1229】
Posted at 2022/12/25 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2022年11月29日 イイね!

〔J36〕献血(23)74回目の献血と70回目のお土産

〔J36〕献血(23)74回目の献血と70回目のお土産 先週の土曜日、久々に部活のない土曜日だったのでJ36で献血に行ってきました。

 献血ちゃんがお出迎え。

 その横にはクリスマスツリー(笑)。

 血圧測定。

 上の測定の方が血圧数値がいいのですが、脈拍が100超えちゃった(笑)。なので下の数値が公式記録。前回よりちょっと悪くなっちゃった。

 今回も血小板成分献血。採血中は例によって備え付けのタブレットでみんカラ。

 終了。今回のおみやげはなんとけんけつちゃんのコーヒーカップが! 豪華版(笑)。

 帰ります。

 今回の血液検査。最重要項目のγ-GTPはほぼ変わらず。安心して飲めますね(笑)。赤点無しか?

 血小板が赤点、しかも前回より高くなってる(笑)。来月、冬休みになったらまた血小板献血に来ます。

 さて、実は9月のはじめに荷物が届いていました。開けると、

なんと70回目のおみやげ。以前「ありません」と言ってましたが、送られてきた。でも、

昔の規定の30回、50回の「おちょこ」をもらっていると、70回目のグラスは無いはずなんだよなぁ。間違えた? 3か月たって「返してください」という連絡もないので(笑)、

ありがたく頂くことにします。お、検品係が検品中(笑)。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日のおもちゃは止血バンド(笑)。前回と色が変わり白。投げると追いかけて、

遊びます。あ、写真が欠けちゃった(苦笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1206】
Posted at 2022/11/29 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2022年11月01日 イイね!

〔ミニトレ+J36〕献血(22)休日出勤後の献血

〔ミニトレ+J36〕献血(22)休日出勤後の献血 一昨日の日曜日、久々にJ36で献血に行ってきました。

 さて、献血サイト、問診がなんと自宅からできるようになりました! この日は部活ではなく、とある業務で休日出勤。その前に入力。

 血液の有効利用に同意して、

 問診に答えます。前回まではセンターの受付でやってました。

 入力終了。サイトも日々進化しています。

 休日出勤はミニトレ。土曜は雨で使えませんでしたが、日曜も雨…でも出勤時には止んだので出動! 2時間ほどで業務終了。

 J36で血液センター到着。ここしばらく時間がなかったり、時間があっても予約が取れなかったりでしたが、久々に時間と予約が合いました。予約は13時。12時半に到着。

 血圧はクリア。この後、待ち時間が長かったのでもう一回測ったら、そちらの方が良かった。そちらを提出。受付は問診事前入力で一瞬で終了。

 事前の血液検査。私は左から献血なので右腕から採血。この後、血小板献血はこれまで採血個所の「腕洗い(自分で石鹸で腕を洗う)」があったのですが、ありませんでした。「腕洗い」、ここと大通りでしかやってなかったらしく(確かにアスティで献血したときは、腕洗い無かった)、統一したそうです。センターも日々進化。

 採血中。持参のタブレットでみんカラ、みん友さんにイイねをポチっと。

 あと少しですね。

 終了。今回のおみやげ、麦茶? 東京オリンピックグッズ? なんか、余りもの感が増してるような(笑)。いやいや、おみやげ目当てではありません。

 では帰宅。今回で通算74回目。道中、意外と着込んでバイク乗ってる人がいました。みなさんシーズン最終盤を楽しんでいるようです。

 さて、お目当ての「血液検査」、血圧はこれまでで最良値! 結構意識して塩分減らしていましたが、効果出てきたかな。最低血圧が高いのは若い頃の暴飲の「つけ」(苦笑)。若い方はお気をつけください。最重要項目のγ-GTP、前回はちょっと上がりましたが、今回は下がった。順調。

 赤点は無し…ではなく、血小板が多い。多くても健康には問題なし、また血小板献血に来てねということか?(笑) 
 「情けは人のためならず」。献血、健康管理のモチベーションになってますね。出来るうちはやって行きたいです。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。おや、レミの右に輪っかが。献血後の使い捨て止血バンド。ゴミ箱から引っ張りだして遊んでたか?(笑)。

 なので昨日のおもちゃは、

止血バンド(笑)。投げると追いかけて、

持ち上げると立ち上がる。珍しいものは何でもおもちゃ(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1182】
Posted at 2022/11/01 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

「〔隔週〕Nゲージレイアウト(182)キニ塗り替え http://cvw.jp/b/3004919/48659764/
何シテル?   09/17 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation