• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

代車受領+さっぽろ雪まつり

代車受領+さっぽろ雪まつり 業者から代車が用意できたという連絡が来ました。業者はインフルエンザでスタッフ不足なので、バスでこちらから出向いて受領します。

 で、出かける前にうちの子の昼食を作り置き。今日はナポリタン(ちょっと焦げました…)+チーズミートボール(大きさまちまちなのは、手作りということで…)+トマト。

 これをレンジでチンして食べてもらいます。タッパはねこの昼ご飯(2個あるのは、もう一匹猫がいます)。ちなみに今日は午前中は友人と図書館へ、午後は別の友人がうちに来るとのこと。

 朝食も作ります。今日はごはんに納豆、鮭の塩焼き、カニカマと人参のマヨネーズ和え、白菜おひたし、ネギと油揚げの味噌汁。人参はナポリタンに使ったものと同一。父子家庭で家事にかける時間も限られるので、この手の手抜きテクはよく知っています。ルーを入れる前に2つに分けて1日めはカレー、2日目はシチューとか(豚肉のときは3つに分けて3日目は豚汁とか)。
 薬は、ねこの薬。かなり良い感じなので明日の通院に期待します。

 バスで札幌に向かいます。で、札幌中心部で乗り換えて業者へ。普段は車なので、中心部は駐車場が混む+高いので行きませんが、せっかくバスで行くので、

 ちょっと早めに出て、ちょうどやっている「さっぽろ雪まつり」の大通会場を見てきました。直に見るのは35年ぶり(前回は高校を出てすぐに道警に勤めたとき、研修を兼ねて雪像の写真を取ってこいと上司に言われたとき。道警鑑識の写真係に1年勤めてました。で、辞めて大学に行って今は教員やっています)。

 西12丁目から見ていきます。市民雪像。ネコに目が行きますね。

 西11丁目。国際雪像コンクールをやっています。

 西10丁目。スターウォーズと

すべりだい。うちの子が小さいときに、真駒内会場の滑り台に連れて行きましたが、真駒内会場はもうありません(今は「つどーむ」)。

 西9丁目。市民雪像。

 西8丁目。JR貨物の雪像。

 西7丁目。フィンランドの建物(何だったかは忘れてしまいました…検索してみてください)。

 西6丁目は屋台街メイン。

 西5丁目。氷のステージでアイドルが踊っていました。何というグループかは、判りません(苦笑)。

 それとJRAの雪像。

 西4丁目。バンド系の雪像。

 西3丁目。フリースタイルスキーの斜面が組まれていて、ジャンプして回っていました。

 西2丁目。雪ミク。

 西1丁目。雪像はなしで、ステージで日ハムのイベントがあるそうです。

 で、西1丁目には「テレビ塔」。子供のころ、親に連れられて上の展望台に行ったことがあります。

 まだ時間があるので、中心部の鉄道模型店に。大きな貸しレイアウト(車両を持って行って料金を払うと走らせることができます)は撮影可、ということで撮りました。

 電車(昔は市電を電車、国鉄を汽車と呼んでいました。今はどうなんでしょうね)。思わず撮ってしまいますね。

 さて、時間が来たのでバスで業者に向かいます。

 到着。ちょっとこだわった車を手掛けている業者です。J36も再入荷していました。

 工場の車を見せてもらいました。走行系ががちがちに凍っていて、ちょっとは溶けたがまだ凍っています。

 クラッチが駄目になっている可能性がある、とのことですが、溶けてからでないと分解点検できません。後日連絡ということで…。
 で、代車を受領しました。FFの「マツダデミオ」。圧雪アイスバーンだと、スタートで空回りするのでアクセルに気を使いますが、走り出すと除雪された道路では問題ありません。が…

 家の駐車スペースに入れたとたんに、スタック…。ジャッキアップと廃材で脱出(苦笑)。

 ちょっと先が思いやられますが、とりあえずカーライフ再開です。
【90】
 


 
Posted at 2019/02/10 19:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | その他
2018年12月29日 イイね!

小旅行(追記)

小旅行(追記) 今日は帰宅。

今回は朝食付きのプランなので、ホテルで朝食。

向かいはうちの子のです。

道民のソウルドリンク「カツゲン」が置いてあり、思わずおかわりしてしまいました。昔は小さなビンで売っていました。

帰りは時間があるので、一般道で。

途中、事故を起こした車がいました。この時期、割とみます。気を付けたいものです。

さて、帰ると家の前は雪で埋まっています。このあたりは風が強く、降雪がなくても吹きだまりで、すぐに埋まります。

とりあえず、車を入れます。前に軽のキャロルに乗っていたときは、冬はなるべく泊まりがけの外出は控えていましたが、ジムニーやジープにしてからは、心置きなく出掛けられます。

除雪しました。1時間かかりました…。楽あれば苦あり…。

家ではねこが給餌機で食事中。トイレを見ると、猫砂のおしっこの血の色が薄い。今回の薬は当たりか。期待してしまいます。
【55】
Posted at 2018/12/29 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年12月28日 イイね!

仕事納め+小旅行

仕事納め+小旅行 今日は午前中の講習終了で仕事納め。午後は年休を取りました。
うちの部の正顧問の先生(教科は音楽)がコンサートに出演します。うちの子も聞きに行きたい、ということなので、ホテルを予約し札幌へ。家のFFストーブは付けっぱなし(温度設定すると、自動でついたり消えたりします。うちは冬は常時このモード)、ねこご飯は「給餌機」にセット。薬も飲ませて、出発します。
J36で初めて高速に乗りましたが、「路面凍結50km/h規制」なので、J36でも余裕です。

途中、海が見えるポイントがあって、きれいです。

ホテル到着。北海道の教員御用達の「ホテルライフォート」。駐車場の通路が狭いので、回転半径が大きいJ36は若干苦戦。でも入りました。

室内。

16階なので、眺めがいい。白い広場(池が凍結して、雪積もってます)の奥にあるのが、今日のコンサート会場「kitara」。

早めに夕食をとったあと、会場に向かいます(歩きながら撮ったのでブレてます)。

到着。

入場します。ホール内は撮影禁止なのコンサートの画像はありません。
とても良いコンサートでした。うちの子も「良かったね」とのこと。二人で大満足してホテルへ。

ホテルに戻ると、夜景が美しい。良い「小旅行」でした。
Posted at 2018/12/28 22:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年12月03日 イイね!

出張

出張 今日からは暖かい天候で、雪も大分溶けました。
 今日は札幌へ出張です。市内は駐車場も少なく「公共交通機関で来い」ということなので、今日は車はお休みです。
 バスで札幌へ。


 帰りは電車。何故かというと

 途中下車して楽器店へ行くため。駅の近くなので、バスより電車の方が便利なのです。この間調整に出したユーフォニアムを受け取ります。

 車窓からの夜景が美しい。デジカメだとぶれぶれですが…。

 バスに乗り換えて帰宅。公共交通はアルコール飲めるのがいいですね。もちろん自分で運転するときは飲みません。飲酒運転、教員は懲戒免職になります。

 帰宅。雪、ほとんど溶けました。今週後半はまた寒くなり、積雪するそうです。次で、「根雪」かな。
Posted at 2018/12/03 20:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「〔XSR〕ソフト食べミニツーR7(4) http://cvw.jp/b/3004919/48616653/
何シテル?   08/24 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation