• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

〔マリック〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 2)

〔マリック〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 2) お盆休み4日目の金曜日。ミニトレは「息つき」症状の点検で休車中。天気が良く暑い!ということで、マリックでアイス食べに出かけます。行き先は

ニセコ道の駅。タイトルに「2」がついているのは、6月にミニトレでアイス食べに来たから(笑)。(そのときの様子はこちら

 駐輪場へ。マリック遅いですが、まぁ時間あるのでゆっくり来ました。

 お、みなさん良いバイク。ちょっと台数少なめなのは、暑いからか?

 原付二種の方がお二人いますね。原付一種はマリックのみ(笑)。なんか近所の爺さんがちょっと来てみた感が(笑)。

 羊蹄山は残念ながらちょっと雲が。

 ではアイス(ソフトクリーム)、頂きます。

 6月と同じ高橋牧場さんので\360。大変美味でした。

 ニセコは良く来ますが、この道の駅から300mほどの所で私が生まれたから。母の実家がありました。

 その場所に来ましたが、今は何もありません。

 では帰ります。この近くに菩提寺があるので、数日後にまた来ます。
 それでは昨日、土曜日のレミ。

 朝の顔洗い。

 朝ごはん後にゴロゴロ。

 買物に行くと外にこれが生えてました。エノコログサ。いわゆる猫じゃらし。遊ぶかな?

 ちょっとだけ遊びましたが、基本猫じゃらし系は好きじゃないみたい。

 午後は一緒にお昼寝。昨日はミニトレの整備と買物以外は冷房の効いた室内に引き籠もってました(笑)。

 夜はネズミおもちゃで遊びます。

 飛んだ! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1424】
Posted at 2023/08/13 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2023年06月27日 イイね!

〔ミニトレ〕スイレンミニツーリング

〔ミニトレ〕スイレンミニツーリング 一昨日の日曜日、良い天気。この日はミニトレでミニツーリング。

 途中でゾロ目、8888.8km!さて、スイレンは例によって睡蓮ではなく「吹連」(笑)。吹奏楽連盟の会議で

 札幌へ。中島公園。

 去年はいろいろ観光しましたが(笑)、今年はここに来る前に一つ用事を終わらせたので(いつものやつです(笑) その模様は木曜のブログで)、観光写真は中島公園のみ。

 到着。

 ミニトレを停めて、

会場へ。この6月の会議は、

なんとコンクールの演奏順番のくじ引き! これはzoomという訳にはいかないか。

 会議終了。道中はたくさんバイクとすれ違い、ヤエーくださった方もいました。部活はコンクールに向けて一番忙しい時期に突入。がんばらせたいですね。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ネコタワー。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシ、ゴロゴロ。

 夜はひもおもちゃですが、いつものゴムひもではなく久々にたこ糸のおもちゃ。

 お、久々のおもちゃだと飛びますね。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1383】
Posted at 2023/06/27 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2023年06月22日 イイね!

〔ミニトレ〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ)

〔ミニトレ〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ) このところ北海道も暑くなって来ました。ということでこの前の日曜日、ミニトレでソフトクリームを食べにミニツーリング(笑)。

 途中の牧場、奥に牛がいます。

 行き先はニセコの道の駅。ここから数百mの場所が私の生まれた場所なので、よく来ます。

 駐輪場に停めます。

 混雑してます。皆さん良いバイク。

 バイクは大型用が奥に増設されてばした。羊蹄山は残念ながら頂上付近が雲の中。

 黄色ナンバーはミニトレのみ(笑)。今回はピンクナンバーの方はいませんでした。

 ではソフト。バニラ味で\360。実はこの日のニセコ、曇りで気温は20℃とちょっと低めだった(苦笑)。

 でもせっかく来たのでバイクやクルマを見ながらいただきます。ま、北海道では冬でもアイス食べますしね(笑)。

 では安全運転で帰宅。この日の夜にうちの子が父の日サプライズで帰ってきました。よい父の日&美味しいミニツーでした。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日は夏至、日が長い。ゴロゴロ。

 夜は羽根おもちゃで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1379】
Posted at 2023/06/22 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2023年06月15日 イイね!

〔マリック〕ミニツーリング(余市ニッカ・ローソク岩~古平)

〔マリック〕ミニツーリング(余市ニッカ・ローソク岩~古平) この前の日曜日の午前。ようやく晴れの週末となりました! ということでミニツーリングに。今回は今年初のマリックでのミニツーリング。

 いつもの余市ニッカに来ました。

 正門前。今回はとあるミッションがあって、その場所へ出発!

 余市漁港の手前。マリックで来るのはほぼ1年振り。

 ローソク岩。ここからはトンネルの連続、マリックフルスロットル! 「ビー」という低音と「ヒューン」という高音が同時に鳴るエンジン音が心地よい。

 古平到着。ここから数百m山側に行くと

今回の目的地! 数年ぶりかな。

 ミッションクリア! 鮭とばゲット(笑)。ここの鮭とば、以前みん友さんに教えてもらったものでとても美味しいのです。では安全運転で帰ります。

 途中でローソク岩を漁港側から。良い天気でたくさんバイクとすれ違いました。

 そのうち1台はマリック(地元の買い物バイクに見える 笑)なのにヤエーくださいました(笑)、良いミニツーでした。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 晩ごはん、尿に結晶が出てしまったので療法食ウエット増量、待ちきれない!

 ガツガツ。

 私は発泡酒に鮭とば。大変美味でした。

 その後はひもおもちゃで

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1373】
Posted at 2023/06/15 07:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ
2023年05月28日 イイね!

〔ミニトレ〕ミニツーリング(余市ニッカとローソク岩 2)

〔ミニトレ〕ミニツーリング(余市ニッカとローソク岩 2) 昨日の土曜日。午前は部活で休日出勤。午後からミニツーリングへ行ってきました。部活の後なので行先は近場。

 今年初の余市ニッカ。向かい風もありましたがミニトレ昨日は結構パワフル。

 正門前。タイトルに「2」とありますが、この組み合わせ、去年はマリックで来ました。

 奥に見えるのは余市漁港。ここから

 東方面もよい景色。ここから途中上り坂がありますが車の流れにもきっちり付いていけます。ミニトレ絶好調!

 市街地を抜けるとローソク岩。

 良い景色を堪能、帰ります。午後のひととき、良いミニツーでした。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では部活の休日出勤行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 ゴロゴロ。ではミニツー行ってきます。

 ただいま。再びお出迎え(笑)。

 晩ごはんまでゴロゴロ。

 晩ごはん後は遊びのおねだり。

 毛玉おもちゃで遊びます。

 発泡酒の缶なめで晩酌(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1358】
Posted at 2023/05/28 07:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2stミニツーリング | クルマ

プロフィール

「〔ヤマハ原一・二〕家に猫がいます http://cvw.jp/b/3004919/48578724/
何シテル?   08/03 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation