• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

〔模型〕プラモデル(2)

〔模型〕プラモデル(2) 外出自粛の土日。昨日は久々にプラモデルを作ってみました。前回は去年の8月なので、8か月ぶり。
 作るのは「キューベルワーゲン」。昔のドイツの車。これまでも数回作っています。第二次大戦の軍用車両ですが、戦争を賛美する意図は全くありません(教員で「教え子を戦争に送るな」をスローガンにしている団体にも所属しています)。

 まずは塗装。それほど凝って作らない方なので必要最小限で。

 私が子供のころのプラモデルは小さな接着剤が同封されていましたが、今はないですね。

 リアハブの中に減速ギアがあって、車軸が持ち上がる形で地上高が高い。このため2輪駆動ですが走破性は高かったそうです。

 そして底面もフラット。

 ボディを作ります。ここまでレミ来ず(笑)。

 ベッドでお昼寝中でした。

 シートの取り付け。キューベルとはバケツ=バケットの意味(ワーゲンは車)。ベンチシートではない、バケットシートの車という意味でキューベルワーゲン。右にあるのはアメリカのジープの末裔、三菱ジープ73式。縮尺は同じ1/35。

 底面を比べると、すっきりしたキューベルとごちゃごちゃのジープ。ドイツ人の合理性でしょうか。ジープは4輪駆動で力で押し切るタイプ?

 ここでレミ降臨(苦笑)。

 でも昨日はちょっかい出さず、本格的なお嬢様モードか(笑)。レミの見守る中で作業続行。

 完成しました。シンプルで美しい車体。

 正面から見ると、底のすっきり具合がジープと歴然。

 後面。ジープのスペアタイヤは、以前レミがいたずらして取れました(苦笑)。

 73式(J20系)よりホイールベースが長い。昔のジープ(J50系の先代)はもっと短かったので意外でした。

 せっかくなので縮尺は違いますが、J36とコスモスポーツと記念撮影(笑)。J36、早く治らないかなぁ。

 机の前に飾ります。

 終了後は晩御飯の調理。昨日の退勤時にハタハタの丸干しを買っておきました。ハタハタというと秋田。うちの祖先、秋田から北海道に来ました。ジャガイモはうちで採れたもの。

 ご飯にたらこ、ハタハタ丸干し焼き、ほうれん草お浸し、アサリの味噌汁。ジャガイモは初めて「ジャーマンポテト」を作ってみましたが、うちの子いわく「おいしい」とのこと。よかった。
 あ、レミうろうろは標準装備(笑)。レミのごはんは缶です。
 それでは最後に昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきて

 安定のシーバ作戦。

 レミ。お嬢様モードと思いきや、昨日は盛大にこぼす。こぼしのレミ復活(笑)。

 夕食後はブラシ。

 昨日の戦果。

 その後、お気に入りの座椅子。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」。【431】
Posted at 2020/04/19 09:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
5 67 89 10 11
12 1314 1516 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 30  

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation