
この土日の家庭菜園。

土曜日、トランポツーリングから帰るとミニトマトが赤く! 1個だけですが初収穫!

さて、キュウリがジャングル状態のミニトマトにのまれてしまって大変(苦笑)。

そのなかで、やられた… キュウリは成長が早いので、採るのが遅れると大きくなりすぎる。まさにキュウリトラップ(笑)。

土曜の収穫。キュウリは太すぎですが、まだなんとか食べられそう。小松菜は今年最後。

土曜の夕食。洞爺湖道の駅のカレーパンに小松菜カレーパスタ。鶏肉と大根のコンソメ煮。寿司酢を使ってキュウリの酢漬け。絹さやスープ。野菜は100%自給。キュウリはちょっと固かったですが、まあまあでした(笑)。道の駅のカレーパンはうちの子も絶賛していました。

日曜のミニトマト。土曜にやや赤い程度だったのが、さらに赤く。

これだと初収穫の1個といっしょに明日には食べられるかな。この後ジャガイモの収穫2回目。

さて、日曜の昼食はこれを食べました。

グリンめん。冷や麦ですが、北海道では普通にスーパーで売っています。

冷や麦には1~2本、赤や緑の麺が入っていますが、これは全部緑(笑。北海道の食習慣、やはりちょっと独特かも)。ゆで汁も緑(笑)。

緑の正体は「クロレラ」。体に良さそう(笑)。味は「冷や麦」そのもの。

いただきます。つけ汁はもちろん北海道限定「めんみ」。他のメニューは肉じゃが、これはグリンピース(採り遅れた絹さや)入り。そして大根の浅漬け。肉じゃがにスーパーのタマネギを使ったので自給率80%くらいか。
この後、日曜の午後はある作業をしましたが、それは次回のブログで。学校は今週も通常授業です。今日から勤務の皆様、ともに頑張りましょう。
それでは昨夜のマヤレミ。

マヤ。出てきました。

各種作戦。

すりすりも強力。

ブラシ作戦。頭もブラシ。

終了。でもすぐに逃げなくなりました。

レミ。昨夜はうちの子が

遊ばせます。

動きが読めないので、

自分で遊ばせてる時より撮るのが難しい。

楽しそう。では最後のご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【517】
Posted at 2020/07/27 07:00:08 | |
トラックバック(0) |
畑 | その他