• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

〔自転車〕タイヤ交換+五勝手屋羊羹

〔自転車〕タイヤ交換+五勝手屋羊羹 日曜の午後。うちの子の自転車がまたパンクしたので、修理しました。この間(J36のタイヤ交換時)に修理したばかりですが、なぜまたか。

 タイヤがすり減ってこんな状態。どうやって乗ったらこんなタイヤになるのか(苦笑)。ちなみに私は4輪も2輪もドリフトなどは全くしません。元妻が実はヤンキーでそこに似た、とか?(笑。私バツ1で父子家庭です)。

 前回はタイヤが減った部分に、内側から厚めのゴムを当ててチューブを入れましたが、やはり数週間しかもたない。タイヤ交換することにします。
 タイヤを買いにマリックでホームセンターへ。リアボックスには入らないので肩にしょって帰宅。

 作業開始。タイヤ交換のためには、車軸の左を外さなければなりません。

 そしてハブにブレーキがある自転車は、ブレーキのケーブルを抜く必要がある。元の位置をマーキング。

 タイヤが抜ける状態になりました。自転車屋さんだと、ここでフレームを広げる治具を使ってタイヤを抜くのですが、うちでは、

うちの子にフレームを上に引っ張ってもらって

抜きました(笑)。

 パンク修理。

 パッチをゴムのりで張ります。

 乾燥の時間で、新しいタイヤを入れて

車軸を組み付けますが、問題発生! チューブに新たな穴が2カ所発覚。このチューブ、何度かパンク修理しています。パッチ貼ってみましたがだめ。

 チューブも交換しましょう。再びマリックでホームセンターへ。
 また車軸外して、チューブを交換。二度手間ですが、趣味だと楽しみ二倍(笑)。パッチ3枚がちょっともったいなかった(苦笑)。

 ブレーキケーブル組み付け。最重要箇所なので念入りに。

 チューブとタイヤを入れて、

 交換終了。12時半から初めて終了は午後3時。

 おやつの時間。わかさいもと、この間の大根、小松菜の返礼に実家からお菓子をもらってきました。「よいとまけ」は苫小牧の銘菓。左の2本は「五勝手屋羊羹」。道南は江差町の銘菓。

 日曜日は五勝手屋羊羹をいただきました。うちでは紅茶。蓋をとって

後ろから押します。

 出てくる羊羹を、くっついている糸で切って

食べます。とてもおいしい(笑)。
 それでは昨夜のマヤレミ。

 マヤ。ちゅーるを出すとすぐ来る(笑)。

 頭ぐりぐり。

 お腹モフモフ。

 クロネコ作戦。

 しっぽの付け根。ネコに触るポイント。

 ゴロゴロ言いながらゴロリ(笑)。

 レミ。昨夜は私が遊ばせました。

 ひもおもちゃ。

 自分で遊ばせると、動きが読めるので撮りやすい。
 では最後にご挨拶。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【518】
Posted at 2020/07/28 07:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | その他

プロフィール

「〔バス〕大通名物(2) http://cvw.jp/b/3004919/48590867/
何シテル?   08/10 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation