
昨日はレミの抜糸日。午後から休みをとってJ36で北大へ。

到着。J36では久々、去年の8月以来。

「○○さーん、○○レミちゃーん、2番診察室へお入りください」。
ここで自宅処置の経過を話します。「いろいろ検査しますので1時間から1時間半かかります。」ということで、レミとお別れ。

時間があるので外出。昨日は自転車を持ってきていないのと、1時間ほどなので、J36で北大の北3分の1を回りました。とうきび畑。これ、人が食べれるスイートコーンか、家畜用のデントコーンか?

獣医学部のすぐ南に、昔の「札幌農学校」の建物が保存されています。

いい雰囲気。大学構内です(笑)。

さらに南に行くとゲートがあって、構内の南3分の2くらい(食堂などがあるところ)は、動物病院利用者は車では行けません。
ゲートからバスが! なんと構内を巡回するバスが走っています! 北大恐るべし…。

動物病院の近くまで戻りました。北大といえばポプラ! でもポプラ並木は動物病院から離れたところにあります。

車を降りて散策。動物の慰霊碑がありました。

その奥に、牛! さっきのとうきびはデントコーンかな。

動物病院の隣の建物に生協の支店。アイスを食べて、

病院に戻りました。時間にして30分くらい。あと30分でレミに会えるかな…と思いきや、ここから1時間30分待つはめに(苦笑)。

ようやく呼ばれました。今度は6番診察室。

腎臓の上に水がたまっているとのこと。ただ尿管短絡のときに腎臓を膀胱に近づけたので、その隙間にたまっていて、じきに無くなるのとのことでした。
カテーテルも抜いて、家についたらエリザベスカラーも取っていいそうです!

ただ、万一にそなえて土日の様子を月曜に電話で伝えることに。それで大丈夫なら、今回で北大での診療はすべて終了。あとはかかりつけ医で対応してもらうことに。
食餌も引き続き療法食の方がいいのでは、とのこと。残念ながらちゅーるなどは食べられません。でもちゅーる食べたことないし、尿ケアC/D缶大好きだからまぁいいか。

レミ、お疲れ様!

それでは帰ります。

帰宅。ちょっと遅くなったのですぐ夕食。お祝いに尿ケアC/D缶。

ガツガツ(笑)。
毛繕い。エリザベスカラーで出来なかった分、

念入りに(笑)。

レイアウトの横でも毛繕い。

手術で毛、刈られてますね。でもすぐに戻る。レミ、お疲れ様!
それでは昨日のマヤ。

抜糸してませんが、缶(笑)。

ガツガツ(笑)。

その後、

各種作戦。
それでは最後にご挨拶。今回の当番は連チャンでレミ。

レミ「最後までごらんくださり、ありがとうございました! 抜糸がんばりました! 応援くださった皆様、ありがとうございました!」【552】
Posted at 2020/09/05 07:00:13 | |
トラックバック(0) |
ねこ | ペット