
水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
今週はストラクチャ(建物等)の話。「電車線」終点の街に

小さな商店街。ちなみに壁(埃よけのケース。CDケースを再利用)があるので建物の表面だけを作る「ローレリーフ」という方法で作っています。

1店目は「よろず屋」。私が子供のころは、食料品をメインにいろいろ売っている個人商店が結構ありました。看板もこんな感じでコーラの広告を載せた店が多かった。店名を挟んで片側にコーラ、片側にファンタの広告看板の店もありました。
商店街入口の看板が「銀座通り」(笑)。私が昔住んでいた街にも銀座通り、ありました(笑)。

次は八百屋。私は田舎にいたので野菜専門の「八百屋」は、かえって無かったですね。

電気屋。ナショナルブランドも無くなってしまいましたね。あと、昔は「サンヨー薔薇チェーン」なんかもありました。
子供の頃、夕方にテレビで「トムとジェリー」の再放送をやっていて、その提供がサンヨー薔薇チェーン。個々の商店がコマーシャルやっていました。

呉服店と薬局。呉服店の中にはマネキン。外を歩いている人と同じNゲージサイズの人形。設定でマネキンだったり人だったり(笑)。

最近の田舎では「シャッター街」が進んでこんな商店街は少ないかもしれません。ちょっと寂しい。でもその風景を再現できるのが模型の良いところです。
それでは昨日のマヤレミ。

昨日のマヤ。晩ごはんは歯科治療後でカリカリ食べられないので缶。

ガツガツ。病院も頑張りました。

ケージで

各種作戦。

レミ。夕食、病院行ってませんが缶(笑)。

ガツガツ。昨日はこぼしが少なかった(笑)。
では最後にご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【608】
Posted at 2020/11/11 07:00:03 | |
トラックバック(0) |
Nゲージレイアウト | 趣味