
水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。今週は「山線」。
さて、この前の土日に雪が溶けてマリックに乗ってましたが、月曜の夜から再び積雪。雪ということで今回の車両は

除雪車、DE15。うちのレイアウトは5~6月の設定なので雪はないのですが、リアル季節が冬なので登場(笑)。

機関車本体は以前紹介したDE10を、除雪車対応にしたもの。

Nゲージではそこまで再現してないのでDE10と同じ。実は前回紹介したDE10、このDE15の機関車部分でした。

実車は今も現役のようです。冬の線路の守り神。

ちなみに冬以外はラッセルヘッド(前後に連結されている「除雪車」部分)を切り離し、DE10のように使われます。

JR発足当時はJR北海道もまだ元気があって「冬こそJR」というTVCMをやっていました。そのころは冬でも余り運休せず、冬道の運転が苦手な方は結構使っていたんじゃないかな。

でもいまは赤字がかさんでちょっと吹雪くと運休…。災害に遭った路線も復旧できず廃止…。鉄道の維持は大変なのですね。

残っている路線、何とか守ってほしいものです。がんばれDE15!
それでは昨日のマヤレミ。

マヤ。ちゅーる作戦。

昨夜の運動タイム! ちゅーる食べて

ダッシュ!(苦笑)。なかなか下界に馴れません。

もう一回。今度は周りを見たり

ちょっと落ち着いたか?

でもダッシュ(苦笑)。

レミ。毛糸玉に反応。

という訳で昨日のおもちゃは毛糸玉。

遊ばせているのはレミマスター(うちの子)。

満足したのでケージ2階へ。時系列的にはこの後マヤの運動作戦。
では最後に、今回はケージの上下の順番でご挨拶。

レミ「今回も最後までご覧くださり」
マヤ「ありがとうございました。」【631】
Posted at 2020/12/09 07:04:06 | |
トラックバック(0) |
Nゲージレイアウト | 趣味