
土曜日のドライブ、朝に除雪車がやってきて家の前に雪山。
出かけるときは横着してジープで突破しました(轍のところ)。4駆でも昔乗っていたキャロルでは、はまりますね。

翌日も除雪車が来て雪山を作るのでほっとくとジープでも突破出来なくなる。ドライブから帰って除雪しました。

この除雪車の残した固い雪がとても厄介。除雪方法、もうちょっとなんとかならないものでしょうかね。

終了。疲れました…。

日曜。除雪車が通って、やはり雪山…。

まずは家の前の除雪。北海道のパウダースノーなので軽くて楽勝。

ところがこの除雪車の残していった雪山。圧雪アイスバーンの固まり。とても固い。

積み込むのも一苦労。横を切って

積み込みます。

右端も横を切ります。

足で押っつけないとなかなか載らない。息が切れてきました。ちょっと家に戻って紅茶とクッキーでブレイク(笑)。

15分後、再開。あともうちょっと。

これで最後、除雪完了!

家の裏の「雪捨て場」に捨てます。昨日の「捨て雪山」はこれくらい(笑)。
本当に疲れる…でも春は必ずやってきます。春になってマリックに乗ることを夢見て頑張ります(笑)。
さて、今日12月21日は「回文の日」。
回文とは「しんぶんし」のように始めから読んでも終わりから読んでも同じ文のこと。1221は「回文数」と言って回文の数字バージョンです。
日本語の回文は濁点の有無は無視して良い、とのこと。で、私の好きな回文。

「永き日に 子猫と子猫 二匹かな 」
(ながきひに こねことこねこ にひきかな)
写っているのは子猫ではないですが(笑)。永き日というのは昼間の長い春の日、という意味だそうです。今日は冬至、昼間が長い春の日が早くこないかな。
それでは昨日のマヤレミ。

マヤ。ちゅ~る作戦から

運動!

ダッシュ!(笑)。

よしよし。

レミ。雪かきからもどるとネコタワーでくつろいでました。

マヤの下界作戦中はケージで。おとなしくしてますが、どうも直接対面はダメみたい…これも気長にやります。
それでは最後のご挨拶。今回はケージの上下の順で。

レミ「今回も最後までごらんくださり」
マヤ「ありがとうございました。」 【642】
Posted at 2020/12/21 07:01:50 | |
トラックバック(0) |
除雪 | その他