• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

〔免許〕小型二輪教習(1,2時限目)

〔免許〕小型二輪教習(1,2時限目) 小型二輪教習が始まりました。初回はこの前の火曜日。部活がなかったので放課後に休みを取って向います。

 教習は胸、肘、膝にプロテクターを付けます。

 教習車はホンダの125。結構大きいなぁ。まずセンタースタンド掛け、そして押して8の字に回す。125、かなり重いですね。でも出来ました。
 そして、エンジンかけて発進の仕方。バイクでクラッチ操作は初。発進して止まる。ペダルのリアブレーキも初(原付マリックは自転車ブレーキ)。

 シフトの方法を教わりコース外周をグルグル回ります。シフトupは、つま先でかきあげるのが、なかなか慣れない。ニュートラルが1速と2速の間なんですね。でも1速からは入らず、2速から戻してしまった。加減が難しい。
 その後、コース内側の交差点なども走って1時限目は終了。

 2時限目は金曜日。部活が午後なので午前中に受講。
 この日はマニュアルではなくオートマのスクーター。125だとパワーありますね。

 八の字、S字、クランク、坂道発進の教習。2輪用の狭いクランクが難しい。1回だけパイロン1個倒しちゃった(苦笑)。

 2時限目終了、その後部活へ。ちなみに昨日も部活、今日もこれから部活。結局4連休すべて休日出勤。

 自動車学校からの帰りに給油したらなんと大当たり! 5千円ゲットしました!
 次回は水曜の部活後。シミュレーターだそうです。苦手な人は「酔う」が、ゲームする人は大丈夫なのだそう。大人になってからは乗り物酔いはないのですが、ゲームはしないので酔い止めいるかな?
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミツーショット。

 朝ごはん後、マヤは座布団でゴロゴロ。

 レミは机上でゴロゴロ。

 部活が終わって夕方、晩ごはんの催促。

 その後、昨日は爪切り。前足の伸びているところだけ。マヤ。

 レミ。それでは最後にごあいさつ。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【816】
Posted at 2021/07/25 07:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 免許・税金等 | クルマ

プロフィール

「〔バス〕大通名物(2) http://cvw.jp/b/3004919/48590867/
何シテル?   08/10 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
45 6 78 9 10
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation