
先週土曜に修理したミニトレの燃料コック。液体ガスケットの乾燥が終わった一昨日の日曜日。

起こします。

ガソリン漏れなし! 修理完了!

燃料コックはねじのピッチが違っていたので加工(後日、整備手帳で)しましたが、そのために液体ガスケットでガソリン漏れを防ぎました。これ、マリックの燃料コックでも大活躍。みん友さんが紹介されていたものですが、本当に助かった。みんカラは旧車乗りの味方ですね(笑)。

ガソリンがほとんど無かったのでスタンドで給油して、周辺を走行。

良い天気、気温10℃。まだ冬用の上着ですがもう50km/hくらい出しても凍えることはない(笑)。

さてミニトレ、先日の風の強い日に撮影していたら風で左に倒れて、クラッチレバー先端の球状部分が無くなってしまいました(苦笑)。部品があれば数分で交換なのですが今はオクにも出ていない。なので現在これも修理中。
この「球状」、国際モーターサイクリズム連盟の規定がもとになっているという説がありますね。原付や軽二輪にはないですが小型二輪の車検では、ここが欠けていると車検に通らないそうです。

街中も少しずつバイクが増えてきました。本格シーズンが待ち遠しい。
それでは昨日、月曜日のレミ。

朝のレミ。床でくつろぐ。

帰宅してあいさつ。

昨日はうちの子春休み最後のうちでの晩ごはん。なのでレミも缶!

ガツガツ!

そして遊びます。

それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1003】
Posted at 2022/04/05 07:00:04 | |
トラックバック(0) |
ミニトレ | クルマ