
隔週水曜日、ミニカーとレミのブログですが今回もよろしくお願いします。
さて、ミニカーの定義ですが、当ブログでは「プラモデルではないダイカスト製などのミニチュアカー」ということで行きたいと思います。
第3回はトミカよりも大きなミニカー、三菱J30。雑誌の付録です。模型カテゴリの1回目で登場しました。

このミニカー、「J30」とはなっていますが、実際のJ30は1961年製、ウインカーがフェンダーの前端(いわゆる招き猫の部分)に直付けだったり、前席のヘッドレストが無かったり。

この模型は普通のウインカーでヘッドレストもあるので、J36と同じスタイル。

四角い造形の中に丸いライン。天井も前から後ろにゆるやかなRを描いている、これが美しい(笑)。

フロントのスタイルもいい。丸目に7本のスリット、本物のフェンダー、美しい(笑)。

積載性も高い。うちのJ36、コロナ禍で楽器運搬がめっきり減ってしまいましたが、かなり積めます。

昨日は午後に雨予報だったのでJ36で通勤しました。コラムシフトのMTで短い通勤時間も楽しい「旧車ドライブ」(笑)。いいクルマです。
それでは昨日のレミ。

朝のあいさつ。

帰宅してすりすり。

晩ごはん後は机の横で、ゴロゴロ。

机上でくつろぐ。

そして、ゴム紐で、

運動!それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1010】
Posted at 2022/04/13 07:00:07 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味