
先週土曜日、部活で休日出勤。今回の当番はマリック。

春の日差しの中、快適通勤。

生徒が来るまでトロンボーンで自分の練習。
さて部活、新入部員が入りました! この日から早速休日練習!
少子化でどこの部活も部員獲得が厳しい。部活に入らない子もいるのですが、でも部活は大事だと思うのです。

私は中学高校と吹奏楽をやっていて、今もやっています。所属の楽団はコロナ禍で休眠中ですが、コロナ禍以前は福祉施設などの訪問演奏もありました(写真はその時のもの)。吹奏楽は私の「ライフワーク」です。運動部の先生も社会人チームに所属したり地域の子どもにその種目を教えている先生もいます。
生計をたてるための「仕事」以外の、自分のやりがいを満たして地域や何かに貢献できることも「ライフワーク」の一つ、その入口の一つが「部活動」。できれば新入生、どこかの部活に全員入ってほしいなぁ(もちろん、そういう呼びかけもしています)。

この日はブレストレーニング、新入部員は音出し指導。上級生は各自の基礎練習の後、「基礎合奏」。「ドミソ」の和音を合わせる練習。テューバの子が欠席だったので私はテューバ。「ドミソ」「ファラド」… を合わせますが、コロナ禍で部活が出来なかった時も長かったので、今一つ。これから少しずつ合わせられるように練習させたいですね。
それでは昨日、月曜日のレミ。

朝のあいさつ。

前足で

水飲み(笑)。

ケージ屋上でお見送り。

帰宅、すりすり。

晩ごはん後は「のび」でウォーミングアップして、

白い紐で

遊びます。

机の横でゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までごらんくださり、ありがとうございました。」【1014】
Posted at 2022/04/19 07:00:08 | |
トラックバック(0) |
吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ