
昨日の土曜日。部活で休日出勤。コンクールが近いので午前午後。雨天でヤマハ2stミニには乗れず。という訳で、久々にプラモデルネタ。
さて、暑くなってきましたね。居間はレミのためにエアコン付けてますが、私の部屋にはない。そこで組み立て式のハンディファン?

家にもハンディファンはあります。昔うちの子とディズニーランドに行ったときに買ったのや、お祭りの縁日で買ったチャチな物や。今は充電式のいいやつがありますよね。
これはそれとはまったく違う、「実物の家電の扇風機を縮小してプラモデルにした物」(笑)。なんか訳がわからない(笑)。

三菱電機のコンパック「オレオレ」(詐欺ではない 笑)。これ、実は私が中学校の頃、買って作りました。当時は今みたいなハンディファンもないので、結構重宝しました。おや?

さっそく検品係がきて検品中。組み立ててヨシ、とのこと(笑)。

ちなみに縮尺は1/3。羽根の部分を見ると今のハンディーファンみたいですね。

この模型、首振り機構のギアも組み立て式。中学生の頃はここが上手く出来ず、首振りしなかった(苦笑)。なので今回はリベンジ(笑)。

でも昨日で13連勤。部活の休日出勤は趣味も兼ねてますが、先週は部活以外の三者面談もあったのでさすがに疲れました。なので組み立ては後日(笑)。
それにしても(当時)レトロではない現役の家電を縮小してプラモデルにする。う~ん、今では考えられないセンス? 今も面白い物はありますが、昔は昔で面白い物がありました(笑)。
それでは昨日のレミ。

朝のすりすり。

休日出勤行ってきます。

ただいま。すりすり。

週末なので晩ごはんは

缶! ガツガツ。

食後は爪研ぎでウォーミングアップして

毛玉おもちゃで、

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1089】
Posted at 2022/07/17 07:00:02 | |
トラックバック(0) |
模型 | 趣味